ここから本文です。
更新日:2015年8月4日
中央区では、3月21日(金曜日祝日)に「中央区魅力再発見まち歩きツアー!」を開催いたしました。10月に企画していたのですが雨で中止になってしまい、3月になってようやく実現することができました。今回のテーマは『寒川・蘇我地区の歴史とスポーツ探訪』ということで、市観光協会の観光ボランティアガイドとともに寒川神社、稲荷神社などの歴史を巡り、フクダ電子アリーナ、ユナイテッドパークでは蘇我地区の新しい魅力であるスポーツ施設を見学いたしました。
当日の天気は風は冷たいものの快晴。参加者は26名で、ボランティアガイドの説明も大変好評をいただき、身近の魅力を再発見していただけたのではないかと思います。フクダ電子アリーナでは普段は入れない場所を見学させていただき、またジェフユナイテッド様からは、すてきな参加賞もご提供いただきました。
これからも身近な魅力を再発見できるような企画を提案していきますので、よろしくお願いいたします。
日時 |
3月21日(金曜日祝日)9時00分~12時00分 |
---|---|
集合場所 |
JR本千葉駅 |
参加者 |
26名 |
主なコース |
本千葉駅→寒川神社→稲荷神社→福正寺→フクダ電子アリーナ→ユナイテッドパーク |
本千葉駅に集合し、ボランティアガイドの紹介などを行ったのち3グループに分かれてスタートしました。最初のスポットは君待橋之碑。昔は、このあたりに川が流れていたそうです。
寒川神社での模様です。
稲荷神社での模様を紹介します。
寒川神社から約1キロほど歩くと、稲荷神社に到着しました。地名も稲荷町です。
もともと千葉氏が社殿の修繕などを執り行っていましたが、千葉氏が没落したのちは、地元の氏子が守ってきた神社です。
以前は、でんぷん工場が多かった土地で、「甘藷澱粉(かんしょでんぷん)製造発祥之石碑」などをみることができました。
社殿にはキツネの像がたくさんみられ、屋根の上に置かれているのは珍しいとのこと。
ここから、蘇我コミュニティセンターを経由し、フクダ電子アリーナに向かいます。
フクダ電子アリーナに到着したのは11時過ぎ。
ここからは、フクアリの職員に案内され、見学がスタート。貴賓室やロッカールームなど普段は入れない場所を見学させていただきました。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください