千葉市よくある質問と回答トップページ > 保険・年金 > 国民健康保険 > 高額医療・高額介護療養費制度とはどのような制度ですか。
更新日:2017年2月13日
ここから本文です。
高額医療・高額介護療養費制度とはどのような制度ですか。
・世帯内の同じ医療保険の加入者について、毎年8月1日から翌年7月31日までの1年間にかかった、医療保険と、介護保険の自己負担額を合計し、限度額を超えた場合、申請によりその超えた額を支給するものです。
午前8時30分から午後5時30分まで
土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
高額医療・高額介護合算療養費限度額(国保+介護の自己負担額・年額)
【70歳~74歳までの方】
現役並所得者:67万円
一般所得者:56万円
低所得Ⅱ:31万円
低所得Ⅰ:19万円
【70歳未満の方がいる世帯】
賦課基準額901万円超の世帯: 212万円
賦課基準額600万円超~901万円以下世帯:141万円
賦課基準額210万円超~600万円以下世帯: 67万円
賦課基準額210万円以下世帯: 60万円
低所得者(市町村民税非課税): 34万円
各区役所 市民総合窓口課 国民健康保険班
各区役所 市民総合窓口課 国民健康保険班
●中央区 電話043-221-2131
●花見川区 電話043-275-6255
●稲毛区 電話043-284-6119
●若葉区 電話043-233-8131
●緑区 電話043-292-8119
●美浜区 電話043-270-3131
健康部健康保険課
電話043-245-5145
このページの情報発信元
保健福祉局健康部健康保険課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター地下1階
電話:043-245-5143
ファックス:043-245-5544