ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者医療 > はり、きゅう、マッサージ施設利用助成制度

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

はり、きゅう、マッサージ施設利用助成制度

健康の保持・増進のため、はり・きゅう・マッサージ施術費用の一部を助成します。

希望する方に、下記のとおり「千葉市はり、きゅう、マッサージ施設利用券」を交付します。

利用のしかた

施術を受ける際、施術所等に利用券を提出すると、料金から800円が差し引かれます。

利用券は、1日1枚しか使えませんので、利用するたびに切り離し、1枚を施術者に提出してください。

また、保険診療で施術を受ける場合には利用できません。

対象となる方

満65歳以上の市民で、本人の前年の給与所得または年金所得が210万円未満の方
(それ以外の所得のみの方は200万円未満)

助成額

利用券1枚につき800円

利用券の交付

毎年4月1日以降の申請により、1人年間10枚を、随時交付します。利用券見本(JPG:279KB)

※利用券の再交付はできませんので、ご注意ください。

申請方法・申請に必要なもの

1.窓口申請

申請方法

各区市民総合窓口課または市民センターで、下記交付申請に必要なものを持参し、申請してください。

申請に必要なもの

①交付申請書

窓口で交付いたします。事前に申請書をダウンロードする場合はこちら(ワード:48KB)

※利用者本人による申請で本人が手書きで署名できない場合は印鑑が必要です。

②申請者の本人確認ができるもの

健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど

※利用者と同世帯の親族以外の方が申請する場合は委任状が必要です。委任状の例はこちら(ワード:29KB)

③利用者の前年(4~6月に申請する場合は前々年)の所得が確認できるもの

課税証明書、遺族年金など非課税年金の場合は振込通知書など

ただし、千葉市で所得が確認できる方で課税台帳等により確認することに同意していただける方は不要です。

なお、市・県民税未申告の方の所得の申し立ては利用者本人のみ可能です。

ご不明な点は、お住まいの区の市民総合窓口課へお問い合わせください。

中央区電話221-2133花見川区電話275-6278稲毛区電話284-6121

若葉区電話233-8133緑区電話292-8121美浜区電話270-3133

2.郵送申請

申請方法

こちら(ワード:48KB)の申請書をダウンロードし記入したもの、返信用封筒にご自分の住所を記入、切手を添付したものを同封してください。

※切手は、千葉市全市分のリストをご要望の方は140円、お住いの区のみのリストをご要望の方は94円、リスト不要の方は84円の添付となります。

※施術所リストは下記の「千葉市が指定した市内施術所」で確認できます。

申請に必要なもの

①交付申請書

申請書をダウンロードする場合はこちら(ワード:48KB)

※利用者本人による申請で本人が手書きで署名できない場合は印鑑が必要です。

②申請者の本人確認ができるもののコピー

健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど

③利用者の前年(4~6月に申請する場合は前々年)の所得が確認できるもののコピー

課税証明書、遺族年金など非課税年金の場合は振込通知書など

ただし、千葉市で所得が確認できる方で課税台帳等により確認することに同意していただける方は不要です。

なお、市・県民税未申告の方の所得の申し立ては利用者本人のみ可能です。

3.電子申請

申請方法

①ご本人が申請する場合

マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が、インターネットからオンラインで申請することが可能です。オンライン申請後審査を行い、利用券交付対象者には郵送で利用券を発行いたします。申請は、以下のURLからお願いいたします。

【はりきゅうマッサージ電子申請URL】

https://apply.e-tumo.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=29878(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

②代理人が申請する場合

代理申請では、代理人が対象者に代わって申請することができます。ただし、ご本人が申請する場合と異なり、以下の手順で申請をする必要がございます。

※代理申請はパソコン版のみ対応しておりますので、ご注意ください。

1 申請者(はりきゅう利用券対象者)が代理人に代理申請を依頼する場合、ちば電子申請サービス【千葉市】https://apply.e-tumo.jp/city-chiba-u/offer/offerList_initDisplay.action(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)にログインし、「委任内容照会」欄から委任状(電子)を新規作成します。
2 審査者(千葉市)は申請された委任状の内容を確認して審査を行います。
3 委任状が受理されると、委任状番号、パスワードが申請者にメール通知されます。
4 申請者は代理人に委任状番号、パスワードを連絡して代理申請を依頼します。
5 代理人は連絡を受けた委任状番号、パスワードを元に代理申請を行います。

6 代理申請の申込をすると整理番号、パスワードが通知されます。
7 審査者(千葉市)は代理申請された申込の審査を行います。
8 代理人は通知された整理番号、パスワードにより申し込みを照会して申請状況の確認を行います。

申請に必要なもの

①ご本人による申請

・スマートフォンもしくはパソコン

・申請者本人のICカード付身分証明書(マイナンバーカード等)

・ICカードリーダー

※スマートフォンで申請を行う際、アプリを利用してICカードを読み込むことができる場合があります。対応機種等は以下のURLから、ちば電子申請サービスの「6.3電子署名手続きの申込」等をご確認ください。なお、パソコンで申請される場合、ICカードリーダーが必須となっております。ご注意ください。

https://apply.e-tumo.jp/help/PREFCB/signature6-3.htm(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

②代理人による申請
・委任状(電子)
・委任者(事業対象者)のICカード付身分証明書(マイナンバーカード等)
・ICカードリーダー
・代理人のICカード付身分証明書(マイナンバーカード等)

申請先

区役所市民総合窓口課または市民センター

※郵送や電子での申請も可能です。利用券は、区役所市民総合窓口課では窓口交付されますが、それ以外の場合は後日郵送となります。

利用できる場所

千葉市が指定した市内施術所(PDF:590KB)(市内在住の出張専門の施術者を除く)

各区版は以下のとおりです。

中央区施術所一覧(PDF:422KB)  花見川区施術所一覧(PDF:343KB)

稲毛区施術所一覧(PDF:330KB)  若葉区施術所一覧(PDF:304KB)

緑区施術所一覧(PDF:326KB)   美浜区施術所一覧(PDF:303KB)

 

市内施術所のリストは、各区役所市民総合窓口課、市民センターで配布しております。

利用期間

交付年度の3月31日まで

関連リンク

市内施術所の方(申請書等ダウンロード)(別ウインドウで開く)

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部高齢福祉課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5548

korei.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?