ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 青少年の健全育成 > 青少年育成 > 「青少年の日」「家庭・地域の日」

更新日:2022年7月7日

ここから本文です。

「青少年の日」「家庭・地域の日」

昨今、青少年犯罪の多発化、凶悪化や低年齢化等が深刻な社会問題となっており、青少年と地域とのつながりが薄いことやコミュニケーション力(りょく)の低下などがその原因のひとつとされています。

さらに、最近の青少年がかかわる事件では、青少年と家庭・学校・地域のつながりが薄いことが原因のひとつと考えられることから、青少年健全育成に市民総がかりで取り組もうとする機運が高まっています。

「青少年の日」概要図

そこで、青少年と家庭・学校・地域がつながりを持つことで、青少年のコミュニケーション力を高め、居場所づくりや家庭・地域の教育力の向上を推進するために

  • 毎年9月第3土曜日を「青少年の日」
  • 毎月第3土曜日及び翌日曜日を「家庭・地域の日」
  • 毎年9月第3土曜日から1週間を「『青少年の日』つながりウィーク」

として制定し、平成20年9月からスタートしました。

みなさんもこれを機会に、親子や家族での会話を増やしたり、地域活動に参加したり、青少年とのつながりを深めるために、自分たちができることに取り組んでみませんか。

シンボルマークとキャッチフレーズ

平成20年8月の制定と同時に、市内の中学生や高校美術部のみなさんから公募し、決定したシンボルマークとキャッチフレーズです。

シンボルマーク 「青少年の日」「家庭・地域の日」シンボルマーク
キャッチフレーズ (キャッチフレーズ)あいさつふれあいたすけあい3つのあい

取り組み

「青少年の日」

毎年9月第3土曜日

市、教育委員会、推進団体と青少年の代表が一同に会し、「青少年の日」の市民への周知と、青少年と家庭・学校・地域のつながりを深めるために、様々な活動を実践します。

「家庭・地域の日」

毎月第3土曜日とその翌日曜日
家庭・地域・行政が「家庭・地域の日」の市民への周知と、青少年と家庭・地域のつながりを深めるため、様々な活動を実践します。

具体的な取り組みの例

家庭 家庭でごはん作り、家事の分担、「我が家の決まり」や行事をもつなど
学校 体験活動の充実、わかる授業の推進、道徳教育の充実など
地域 セーフティウォッチャー、地区運動会や祭りの開催など

このページの情報発信元

こども未来局こども未来部健全育成課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5995

kenzenikusei.CFC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?