ここから本文です。
更新日:2018年4月1日
4月1日付、こども未来局長に着任しました山元隆司(やまもとたかし)です。
よろしくお願いいたします。
現在、子ども達を取り巻く環境は、近隣とのかかわりの希薄化、核家族化、そして共働き世帯の急増など、めまぐるしく変化しており、保育所、子どもルームの待機児童の問題、児童虐待、子どもの貧困など様々な課題が生じております。
こども未来局では、『こどもを産み育てたい、こどもがここで育ちたいと思うまち「ちば」の実現』を基本理念として、保育所等の待機児童対策(保育所等の施設整備、保育の質の確保、保育士の確保等)、子どもルームの待機児童対策、児童相談所体制強化、幼児教育の推進体制の構築、こどもの社会参画などに積極的に取り組み、すべての子育て家庭への支援の充実に努めるとともに、すべての子ども・若者が健やかに成長できる環境の整備を図ってまいります。
まだまだ不十分な点もあると思いますが、多くの関係する方々と力を合わせながら、更に、10年後、20年後を見据えて、今、何をすべきかを考え、スピード感をもって、取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
平成30年4月1日
こども未来局長 山元 隆司
関連リンク
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部こども企画課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所1階
電話:043-245-5107
ファックス:043-245-5547
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください