更新日:2018年6月8日

ここから本文です。

活動日誌‗平成28年度

3月

3月25日 亥鼻公園の桜の様子1

東京では早々に開花宣言が出されましたが、亥鼻公園の桜のつぼみはまだ固く閉じています。
一輪だけ気の早い花を見つけました。
さくら祭りの開始は30日からですが、すでに提灯などの設営は済み、準備万端の様子です。

 

20170325_桜の様子1 20170325_桜の様子2

 

 

3月3日 博物館の健康診断「環境調査」を行っています

博物館では資料を守るために定期的に「環境調査」を行っています。
展示室や収蔵庫内の温度や湿度、虫の数などを調査して、資料に適した状態かどうかを確認します。
資料にとってよくない状態を発見した場合は、温湿度の調整や燻蒸など様々な対応策を状況にあわせて実施します。

 

 2017_環境調査の様子1
(上)環境モニター:空気が酸性かアルカリ性かを測定しています
(下3つ)フェロモントラップ:文化財に特に悪影響を与える虫(文化財害虫)の有無を確認しています

 2017_環境調査の様子2
展示ケース内も調査しています
(手前)環境モニター
(奥) データロガー:温湿度など各種データを計測しています

 

2月

2月14日 本年度の来館者数が5万人を突破しました!

おかげさまで、本年度の来館者数が今日で5万人をこえました。
5万人目となった宇都宮市からお越しの親子の方には、館長から記念品をプレゼントいたしました。

また、開館時からの来館者数は400万人を超えています。
いままでご来館いただきましたお客様、ご協力くださった皆様に心から感謝いたします。
今後もみなさまにお楽しみいただけるよう、職員一同工夫をこらしてまいります。

冬の晴れた日には、展望室からきれいな眺望が広がっています。
平成27年7月から入館料が無料となっておりますので、お気軽にお越しください。

 

2月4日 いのはな亭・文化会館庭園の梅が見ごろです

 

2017_2_梅2 2017_2_梅1

 

 

2月2日 1階の展示替えを行いました

1階の展示ケースでは季節ごとに主に民俗資料を展示しています。
今回はひなまつりをテーマに、収蔵品の中から御殿雛を展示しました。
まだまだ寒い日が続きますが、お雛様を出すとそこだけは一足先に春が来たような気がします。

20170202_季節展示替え

 

2月1日 2階の展示替えを行いました

2階常設展で展示している「太刀 伝来国真」を砥ぎに出すのにあわせて、展示替えを行いました。
現在は「刀 長船五郎左衛門尉清光」「刀 細川忠義」を展示しています。

20170201_刀剣展示替え

ページの先頭へ戻る

1月

1月28日 ちょっとむかしの遊び体験をおこないました

毎月恒例のちょっとむかしの遊び体験をおこないました。
今回は特にたくさんの方が遊びに来てくれたので、人気のかざぐるま作りスペースを増やしてお迎えしました!

次回は2月25日(土曜日)午前は11時00分から12時00分まで、午後は13時30分から15時00分までです。ご来館の際はどうぞあそびに来てみてください。

 

20170128_むかしあそび1 20170128_むかしあそび2

 

 

ページの先頭へ戻る

12月

12月3日 まなびフェスタで鎧とむかしの着物の試着体験を行いました

生涯学習センターで行われたまなびフェスタで、鎧とむかしの着物の試着体験を行いました。
写真のお客様が着用しているのは「打掛」という武士の女性の着物です。チーバくんとかそりーぬも太刀をはいて武士のポーズ!

 

20161203_まなびフェスタの様子1 20161203_まなびフェスタの様子2

 

 

ページの先頭へ戻る

11月

11月20日 歴史散歩を開催しました

毎年恒例の歴史散歩を開催しました。郷土博物館から千葉寺まで約4kmを講師の先生と歩きます。
寺社や名建築をたどる散歩に、今年も多くの方が参加してくださいました。

 

20161120_歴史散歩_千葉寺 20161120_歴史散歩_千葉大学
20161120_歴史散歩_荒久古墳  

 

 

11月16~18日 中学生の職場体験を受け入れました

市内中学校の職場体験を受け入れました。3日間の集大成として、「ちょっと昔のあそび体験」の館内ポスター作りをお願いしました。二人の力作は5階に掲示しています。

ポスター作成の様子2

 

11月12日 ちば市史ミニ企画展関連企画「古文書ボランティアと一緒に古文書を読んでみよう」を開催しました

2階展示室で行っているちば市史ミニ企画展「展示で古文書講座~古文書を読んで知る江戸時代の千葉市域~」にあわせて、古文書を読んでみる体験企画を開催しました。
次回は11月26日(土曜日)・12月10日(土曜日)(両日とも13時00分~15時00分)に開催予定です。
気軽に遊びに来てください。
ちば市史ミニ企画展「展示で古文書講座~古文書を読んで知る江戸時代の千葉市域~」

 

20161112_出張古文書講座看板
2階展示室裏の休憩スペースで行っています
20161112_出張古文書講座の様子
体験の様子。コピーした史料を使います。

 

 

11月12日 着用体験を行いました

今月は神田外語大学の留学生の方が参加しました。皆さんかっこよく着こなしていました。
20161112_着用体験

 

11月10日 2階の展示替えを行いました

ちば市史ミニ企画展「展示で古文書講座~古文書を読んで知る江戸時代の千葉市域~」の展示替えを行いました。
千葉市地域文化財「平川町内会文書」の天正年間の検地帳を公開しています。
展示替えには職場体験の中学生も参加しました。千葉市を知るために大事な古文書と聞いて、丁寧に扱ってくれていました。
ちば市史ミニ企画展「展示で古文書講座~古文書を読んで知る江戸時代の千葉市域~」
平川町内会文書(市地域文化財)

20161112_展示替え1 20161112_展示替え2

 

11月4日 ラジオ番組の収録を行いました

bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」の収録が行われました。→ベイ・モーニング・グローリー
4月から毎月1回千葉市の歴史を紹介するコーナーが始まりました。
本日は明治時代から戦後についての回の収録を行いました。
昭和初期の雑誌を眺めながら、和やかな収録になりました。

放送局 :bayfm(78.0MHz)
放送予定日:12月25日 午前8時00分~8時55分
1月29日 午前8時00分~8時55分
2月26日 午前8時00分~8時55分

 

20161104_BMG収録1

DJの和田さんにご覧いただいているのは、
一時期稲毛に住んでいた愛新覚羅溥傑と
妻・浩の記事が掲載された雑誌です。

20161104_BMG収録2

担当職員:土屋

20161104_BMG収録3
戦後の千葉の様子については、『写真集千葉市のあゆみ』
を参考に説明しました。

 

 

 

11月4日 千葉市生涯学習センター講座「千葉氏をまなぶ」第1回を終了しました

千葉市生涯学習センター主催の講座「千葉氏をまなぶ」において当館学芸員が講師を務めました。テーマは“千葉氏の成立”でした。
次回は千葉六党について講義予定です。

161104_千葉氏をまなぶ

 

11月3日 いのはな山秋祭りでちょっと昔のあそび体験を行いました

いのはな山秋祭りは亥鼻公園にある公共施設・利用者・地域等が連携した祭りです。当館はちょっと昔のあそび体験で参加しました。お天気にめぐまれ、公園も博物館もたくさんの方がお越しになりました。20161103_むかしあそび

 

11月3日 千葉湊大漁まつりで鎧とむかしの着物の試着体験を行いました

千葉湊大漁まつりで鎧とむかしの着物の試着体験を行いました。大漁まつりへの出張は初めてのことでしたが、100人以上のお客様が遊びに来てくれました。

 

161103_大漁まつり1 161103_大漁まつり2

 

 

ページの先頭へ戻る

10月

10月16日 中央区ふるさとまつりで鎧とむかしの着物の試着体験を行いました

中央区ふるさとまつりで、今年も鎧とむかしの着物の試着体験を行いました。また、パネル「全国に広がった千葉氏」と「中央区市街地の移り変わり」を展示しました。
会場となったきぼーる1階アトリウムでは、文化財課によるかざぐるまづくりと射的、埋蔵文化財調査センターの組みひもづくりと土器パズル、政策調整課による千葉氏クイズなどが出店され、千葉市の歴史を楽しく学べるフロアになっていました。

 

20161016_中央区ふるさとまつり試着体験1

姉妹でお姫様!

20161016_中央区ふるさとまつり試着体験2

お兄さんと陣羽織でお揃い。

20161016_中央区ふるさとまつり試着体験3

ご家族で!

20161016_中央区ふるさとまつり射的

射的コーナー。大賑わいでした。

20161016_中央区ふるさとまつり組みひも

組みひもづくり。
コツをつかむとどんどん編めます!

 

 

 

ページの先頭へ戻る

9月

9月10日 鎧と昔の着物の着用体験を行いました

夏物最後の着用体験でした。
普段はあまり注文が入らない直垂が大人気でした。

 

20160910_着用体験a 20160910_着用体験b

 

 

ページの先頭へ戻る

8月

8月26日 ラジオ番組の収録を行いました

bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」の収録が行われました。
4月から毎月1回千葉市の歴史を紹介するコーナーが始まっており、本日は9月分の収録です。
千葉市の江戸時代について当館職員が解説しています。

同時に着用体験も取材していただきました。
DJの和田さんと番組スタッフの方に色々縅腹巻、袿、小袖を着ていただきました。
みなさんとてもお似合いでした!

放送局 :bayfm(78.0MHz)
放送予定日:着用体験 9月11日(日曜日)午前8時00分~8時55分
千葉市の歴史の話 9月25日(日曜日)午前8時00分~8時55分

 

鎧を着たDJ和田さん 和田さんとスタッフのお二人

 

 

8月25日 夏休み小中学生郷土史講座「むかしの話と鎧などの着用体験」を行いました

毎年恒例の夏休みの着用体験を行いました。今年も学芸員実習中の大学生達が中心となって着付けを行いました。

20160825_昔の話と鎧などの着用体験

学芸員による解説の様子。
モデルの子が解説の間、鎧姿のままがんばって
立ってくれていました。

 

8月23日 夏休み小中学生郷土史講座「縄文時代へタイムスリップ!」を行いました

元打瀬小学校教諭の加瀬先生による縄文時代の講座を開催しました。
土器や黒曜石さわることができる貴重な機会です。
弓矢体験では最初は的に届くのも難しい様子でしたが、みんなあっという間に上達していきました。

 

20160823_縄文時代へタイムスリップ!a
土器や黒曜石について説明中

20160823_縄文時代へタイムスリップ!b
弓矢体験

20160823_縄文時代へタイムスリップ!c
黒曜石で紙を切っている様子

 

 

 

8月22日 団体見学を受け入れました

台風が直撃して大嵐の中、岐阜県郡上市の皆さんが見学に来てくださいました。
郡上市は千葉氏の一族である東氏が本拠としていた場所で、前日の千葉氏サミットにともない当館にもお越しくださいました。
学芸員が現在開催中のパネル展「全国に広がった千葉氏」と企画展「千葉妙見大縁起の世界」をご案内しました。

 

20160822_郡上市来館a

 

 

20160822_郡上市来館b

 

 

 

 

8月18日 団体見学を受け入れました

松が丘中学校区地域運営委員会主催こども大学のみなさんが見学に来てくれました。
着用体験と千葉氏の話と盛りだくさんの内容でした。

20160818_松が丘中学校区地域運営委員会こども大学

着用体験の様子

 

ページの先頭へ戻る

7月

7月20日~22日 鎧づくり講座を行いました

毎年人気のある鎧づくり講座、今年も多くの方にご参加いただきました。
草ずりを何枚も編む作業は根気が必要で、大人でも大変!
それでも、みんな諦めずに完成できました。

 

作り方を説明中 作り方を説明中
ひたすら草摺りを編みます ついに完成!集合写真!

 

 

ページの先頭へ戻る

6月

6月30日 ボランティア研修を行いました

館内常設展解説ボランティアの方を対象に、亥鼻公園内の史跡解説研修を行いました。
座学の後、公園内の遺構を見学しました。

 

亥鼻公園史跡解説研修1 亥鼻公園史跡解説研修2
亥鼻公園史跡解説研修3  

 

 

6月24日 ラジオ番組の収録を行いました

bayfm「ベイ・モーニング・グローリー」の収録が行われました。
4月から毎月1回千葉市の歴史を紹介するコーナーが始まっており、本日は4回目と5回目の収録です。
千葉氏の歴史と妙見信仰について当館職員が解説しています。

放送局 :bayfm(78.0MHz)
放送予定日:7月31日(日曜日)午前8時00分~8時55分
8月28日(日曜日)午前8時00分~8時55分

 

和田DJがパネル展を見学している様子 ラジオ収録風景
和田DJとつまようじ製千葉城  

 

 

6月23日 団体見学の受け入れを行いました!

市内小学校の6年生が見学に来てくれました。
雨のため亥鼻公園の案内はお休み。館内をゆっくりご案内しました。

20160623_団体見学

 

6月18日 駅からハイキング始まりました

20160820_駅からハイキング

朝からぐんぐん気温が上がる中、駅からハイキン参加者の方がたくさん来館されました。

駅からハイキング参加者の方は、専用の入館票をご用意していますので、ご記入よろしくお願いいたします。

駅からハイキングについての詳細はJR東日本のHPをご覧ください。
駅からハイキング(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

 

 

 

 

 

 

 

6月8日 団体見学の受け入れを行いました!

市内小学校の6年生が見学に来てくれました。
常設展の3階と4階、そして博物館から出て亥鼻公園内をご案内。
たっぷり楽しんでいただけたでしょうか?

 

20160608_団体見学1

博物館前の騎馬武者像

20160608_団体見学2

常設展3階の解説の様子

 

 

6月8日 アジサイが見頃です

2016アジサイ1 2016アジサイ2

亥鼻公園のアジサイが見頃を迎えています。

ページの先頭へ戻る

4月

4月23日 ちょっとむかしのあそび体験を行いました

かざぐるま作り 完成したかざぐるま! 持って歩くだけでよく回ります。

完成したぶんぶんゴマ 世界に一つのオリジナルぶんぶんゴマと。

ぶんぶんゴマで遊んでいる様子 勢いよく回すと、本当に「ブンブン」という音がします。

次回は5月5日(木曜日・こどもの日)13時30分から行います。
博物館に来たら、ちょっと遊んでいってみてはいかがでしょうか。

 

4月17日 千葉市フェアinイオン鎌取にて鎧の出張着用体験を行いました

親子で陣羽織 打掛と陣羽織

打掛と当世具足 打掛

たくさんの方に鎧や打掛を試着していただきました!
博物館で行っている着用体験では、鎧や打掛の中に着るものも着用することができます。

兜をかぶったチーバくん 刀を構えるハッピーワオン

チーバくんとハッピーワオンも武士になりきってご満悦でした。

 

4月9日 鎧とむかしの着物の着用体験を行いました

着用体験の様子

ご家族で! まるで本物のご城主様のようです。

当世具足と色々縅

本日ご用意した鎧は当世具足(左)と色々縅(右)でした。
着用体験は毎月第2土曜日(1月と8月をのぞく)に実施しています。
前月15日から予約を受け付けておりますので、ぜひご参加ください。

 

4月8日 桜の開花情報

前日の風雨にも耐え、亥鼻山の桜はまだまだ見頃です。
若葉もちらほら出てきています。
ソメイヨシノの次は、駐車場側にあるしだれ桜です。
すこしづつ花をつけてきていますよ。

しだれ桜遠景 若葉のはえたシダレザクラ

しだれ桜近写

 

4月3日 桜の開花情報

亥鼻山の桜はほぼ満開になりました。
まだ咲きそろっていない木もあるので、あと数日は桜を楽しめそうです。
さくら祭りは本日が最終日。和太鼓の演奏などが行われ、大賑わいです。

騎馬武者像と桜 天守閣と桜

桜 千葉開府890年の旗と桜

 

4月2日 桜の開花情報

千葉市中心部は満開に近くなってきましたが、ここ、亥鼻山は少し開花が遅いようです。
それでも多くのお花見客で賑わっています。

桜 桜

桜 桜

ページの先頭へ戻る

siro2.gif

このページの情報発信元

教育委員会事務局生涯学習部文化財課郷土博物館

千葉市中央区亥鼻1丁目6番1号

ファックス:043-225-7106

kyodo.EDL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?