ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ > 学校体育施設開放
ここから本文です。
更新日:2019年7月23日
市内の小・中学校の校庭・体育館・武道場を学校教育に支障のない範囲でスポーツ・レクリエーションを行う場として市民に開放しています。
なお、学校施設利用の管理・運営は各学校の関係者及び当該地区のスポーツ団体等の代表者で構成される「学校体育施設開放運営委員会」に委託しています。
市内の小・中学校
※養護学校、市立稲毛高等学校付属中学校、国立千葉大学付属小学校除く
※ただし、使用できる施設(校庭・体育館・武道場)は各学校で異なりますので、開放校一覧(PDF:303KB)でご確認ください。
※校庭の夜間(午後7時~9時まで)開放を行っている学校が各区に1校あります。利用方法は「校庭夜間開放」をご覧ください。
※市内在住、在勤、在学する者が構成するスポーツ団体に限ります。
※上記に該当する団体でも、営利行為やその他スポーツの場としての利用に反することは固く禁じます。
各小学校の校庭を月に3回自由開放しており、個人での利用が可能です。
※少人数のグループでの利用は可能ですが、他の個人利用者の迷惑にならないよう、ご配慮ください。
令和元年度の利用状況について、小学校・中学校ごとにまとめております。
時間の記入がないものや欠番となっている学校がございますが、そちらのご利用状況については個別に運営委員会のご担当者の連絡先をお伝えいたします。
(体育館でのフットサル・サッカーは、体育館に損傷を与えて学校教育に支障が出る場合があるため、学校により実施ができない場合があります。)
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください