更新日:2023年4月21日

ここから本文です。

町内自治会とは

皆さんの多くは、町内自治会に加入されていると思いますが、実際に、どのような活動が行われているかご存知ですか?
例えば、生活していれば必ず出るごみ。これらを廃棄するごみステーションは、町内自治会の皆さんによって維持・管理されています。
また、夜道を照らす防犯街灯は町内自治会が設置し、電気代の一部を負担していますし、乾燥しやすい季節には、拍子木を手に、まちの見回りをしている町内自治会もあります。
防災訓練、防犯パトロール、子どもや高齢者の見守り活動、行政情報の回覧、親睦のための夏祭りなど、地域社会において、町内自治会の皆さんは様々な活動に取り組んでいます。
人口減少、少子超高齢化が進み、市民ニーズの多様化、高度化、複雑化が進む中、市が提供する公平、画一なサービスだけでは、地域毎の課題に個別に対応することが困難になっていくことが予想されます。
地域で解決できることは、その地域をよく知る住民の皆さんによって解決していただくことが重要であり、地域の皆さんの支えあいがなければ、地域社会を維持することはできません。
町内自治会に加入していない方、加入はしているけれど活動には参加されていない方は、ぜひ活動への参加をお願いします。

町内自治会の活動

町内自治会では、明るく住み良い、豊かなまちづくりのため、次のような活動をしています。

防犯街灯の設置・管理

私達が、夜安心して家に帰れるのも夜道を照らしてくれる防犯街灯があるからです。この防犯街灯は、町内自治会で設置・維持管理しています。
また、犯罪のない安心して住める地域づくりに取り組んでいます。

環境美化・生活を守る活動

日常出されるゴミ、収集場所の設置や清掃を行うなど、地域の環境美化活動を推進しています。
また、日常生活上の諸問題についても積極的に取り組んでいます。

自主防災・互助活動

いつくるか分からない災害(地震・火事・水害)や不幸に見舞われた時のお互いの助け合いなどは、町内自治会の大きな役割です。

文化・レクリエーション活動

会員の交流と親睦を目的に、盆踊り、運動会など地域の行事を主催、子ども会、婦人会、老人クラブの育成など、心のふれあうコミュニティづくりに努めています。

福祉活動や募金への協力

赤い羽根共同募金・日赤社資募集などの取りまとめを行っています。

広報活動

市から、あるいは町内自治会のお知らせといった生活に欠かせない情報を回覧し、会員の皆さんに周知し行政がスムーズに進められるよう協力しています。

千葉市の町内自治会

千葉市には1,000を超える町内自治会があり、防犯・防災活動、ごみステーションの管理や地域清掃、行政情報の回覧や親睦行事の開催など、地域をより良くし、地域での結びつきを深めるために、様々な活動に取り組んでいます。

町内自治会は、それぞれの地域で個別に活動してきましたが、地域だけにとどまらない大きな問題や市全体に影響してくる課題など、もっと広い範囲で、もっと大勢の人たちの力を結集させて物事に取り組もうと、昭和34年11月に、市内の町内自治会の連合組織「千葉市町内自治会連絡協議会」が結成されました。協議会の目的は、町内自治会相互の連絡調整と親睦、市政との連絡協調などを通じて、地域社会の発展に寄与しようとするものです。

また、同年に市内の中学校通学区域を基本単位とした「地区町内自治会連絡協議会」が組織され、その後、平成4年の政令指定都市移行に伴い、6区の「区町内自治会連絡協議会」が設立されました。

単位町内自治会

地域の住人の皆さんで結成されている町内自治会で、地域活動の核となる団体です。

地区町内自治会連絡協議会(地区連協)

市内を概ね中学校区で区分けし、複数の単位町内自治会の集合体で結成された組織です。単位の町内自治会だけでは解決できない問題に関して、生活環境が似通った地域で協力して取り組むため、また、単位の町内自治会よりもさらに広い範囲で親睦を深めることを目的としています。現在、千葉市には50の地区町内自治会連絡協議会が結成されています。

区町内自治会連絡協議会(区連協)

地区町内自治会連絡協議会を区ごとに区分けした組織です。千葉市が政令市に移行した平成4年に、各区の特色を生かした地域活動ができるようにと設立された組織です。

また、町内自治会長の連絡先等を記載した、「町内自治会のしおり」を発行し、町内自治会長及び市の関係機関等に配付しています。このしおりは取扱い方法を明記するとともに、一冊ずつ番号を付与して管理しています。

千葉市町内自治会連絡協議会(市連協)

すべての町内自治会を包括する組織です。地区や区に限らない、市全体で抱えている問題や取り組むべき課題を把握し、行政と協議するとともに、行政と地域がより良い協力関係を築けるよう、パイプ役を担っています。(平成27年度から市連協は地区町内自治会連絡協議会会長で構成される会議体となりました。)

千葉市の町内自治会組織図

jichikai2

町内自治会への加入

  • 町内自治会は、一部の人たちによってつくられるものではありません。また、同様に一部の役員だけの活動では、よりよい「地域社会」をつくりあげることはできません。そのため、皆さんの積極的な参加が必要となります。
  • 町内自治会への積極的な加入によって、会の発展が見込まれますのでご協力をお願いいたします。加入に際しては、組長さん(班長さん)、棟委員さん、階段委員さん、会長さんにお申し出ください。
  • 町内自治会は、会員の会費と補助金等の収入によって自主的に運営されています。

加入についてのお問合わせ

中央区在住の方

〒260-8733
千葉市中央区中央4-5-1きぼーる11階 中央区役所地域づくり支援課

電話:043-221-2105

FAX:043-221-2179 

花見川区在住の方

〒262-8733
千葉市花見川区瑞穂1-1 花見川区役所地域づくり支援課

電話:043-275-6203

FAX:043-275-6799

稲毛区在住の方

〒263-8733
千葉市稲毛区穴川4-12-1 稲毛区役所地域づくり支援課

電話:043-284-6105

FAX:043-284-6149

若葉区在住の方

〒264-8733
千葉市若葉区桜木北2-1-1 若葉区役所地域づくり支援課

電話:043-233-8122

FAX:043-233-8162

緑区在住の方

〒266-8733
千葉市緑区おゆみ野3-15-3 緑区役所地域づくり支援課

電話:043-292-8105

FAX:043-292-8159

美浜区在住の方

〒261-8733
千葉市美浜区真砂5-15-1 美浜区役所地域づくり支援課

電話:043-270-3122

FAX:043-270-3191

町内自治会加入状況・加入率の推移

各年度別の加入世帯数・加入率は、次のとおりです。

年度(3月31日現在) 団体数 加入世帯数 加入率
平成20年度 1,028 288,968 72.4%
平成21年度 1,035 292,663 72.2%
平成22年度 1,041 294,501 71.8%
平成23年度 1,052 295,486 71.5%
平成24年度 1,059 296,009 71.0%
平成25年度 1,075 297,544 70.6%
平成26年度 1,092 298,494 70.0%
平成27年度 1,098 298,898 69.3%
平成28年度 1,095 298,106 68.4%
平成29年度

1,097

296,346

67.3%

平成30年度 1,098 293,931 66.0%
令和元年度 1,103 291,392 64.7%
令和2年度 1,100 289,052 63.2%
令和3年度 1,101 289,071

62.6%

令和4年度 1,100 286,949

61.6%

このページの情報発信元

市民局市民自治推進部市民自治推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5155

jichi.CIC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?