ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > 千葉市ソーシャルメディア > ご近所SNS「マチマチ」
ここから本文です。
更新日:2018年2月7日
「マチマチ」は、近所の方と子育て情報やおすすめのお店などの情報交換ができる、ご近所限定のソーシャルネットワーキングサービスです。
安全・安心に利用できるよう、サービス利用開始時に携帯電話番号を用いたSMS認証による本人確認を行っています。本人確認が完了後、実名でサービスを利用します。
お住まいの地域ごとに人口密度に応じて近所の範囲を設定することができ、近所に住む利用者同士がコミュニケーションをとれる仕組みです。ご近所の範囲を超えた町に住む利用者の投稿は閲覧できません。
地域のユニークな店舗や病院、サービスの紹介、小中学校や幼稚園・保育園の情報、防犯、防災情報のやり取りを通して、近所のつながりを作ることができます。
本市からのお知らせ等は、全市・区・町丁単位できめ細かく設定して発信可能です。
登録料や利用料は不要のため、利用者及び自治体は無料でサービスを利用できます。
千葉市と株式会社マチマチは、平成30年2月7日に近隣住民同士のコミュニケーションを行うソーシャルネットワーキングサービス「マチマチ」を協働で活用し、地域課題を解決するため、協定を締結しました。
なお、同様の協定は、本市が6都市目であり、政令指定都市では初となります。
本市では、市内各地域の諸課題を解決するためには、地域での結びつきを深めることが課題であり、また、各地域にフィットしたきめ細かな情報発信も必要と認識しています。
一方、株式会社マチマチが運営する「マチマチ」は、実際にその地域に住んでいる人のみが使え、近所の情報を交換でき、かつ、町丁単位の地域や年齢などに応じたきめ細かな情報の発信が可能です。
今後、地域コミュニティの活性化ときめ細かな市政情報発信を実現するため、本協定を締結しました。
1.地域コミュニティの活性化
2.情報発信の最適化・効率化
3.地域の防犯・防災の強化
「マチマチ」を通じて千葉市の市政情報などを発信し、広く市民に提供することにより、市民サービスの向上及び地域社会への貢献を図ることを目的として、以下の情報を発信します。
1.千葉市広報紙「ちば市政だより」をはじめとする市政情報
2.安全・安心メール、防災無線や消防活動などの防災情報
3.子どもの安全、市民身近な犯罪、放火や不審火、火災予防に関する情報
4.各種イベント情報
スマートフォンでの登録です。
詳しくは、「マチマチ」のホームページ(始め方)(外部サイトへリンク)をご確認ください。
1.「マチマチ」のホームページ(外部サイトへリンク)にアクセスし、「かんたん無料登録」を選択してください。
2.お住まいの丁目、メールアドレス、パスワードを入力してください。
3.携帯電話場号のショートメッセージサービス(SMS)を用いた本人確認を行います。
4.認証コードがSMSに届きます。認証コードを入力し、本人確認完了です。
関連リンク
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください