ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:教職員の働き方改革について
ここから本文です。
更新日:2019年4月30日
教職員の働き方改善について、実質の勤務時間が今より短くなるようにしてほしい。そのためには、教職員の業務の見直しが必要であることから、切り離した業務をする人員の確保と教職員の増員が必要だと思う。
私の時代には面接で「部活動の顧問はできるのか」と聞かれた記憶があるが、それを採用時の加点条件としているなら大変な間違いだと思う。教職員である限り、授業に全精力をかけ、学習指導力の向上を常に目指すべきだと思うが、教職員になる前から目標が部活動の指導では、この教職員の授業を受ける子どもたちの学力向上は期待できない。
教職員の仕事と部活動顧問の切り離しを進めることから検討してほしい。
手紙にありました、教職員の働き方改善についてですが、平成31年1月に「学校における働き方改革プラン」を策定し、教職員の業務を改善し在校時間を削減するための取り組みを示したところです。具体的には、教職員が担う業務の明確化・適正化、パソコン1人1台化による業務の効率化、自動応答電話の設置による閉庁日及び閉庁時間の導入、部活動ガイドラインの適正な運用、出退勤の管理などに取り組んでまいります。取り組みにより、教職員が健康でいきいきと教育活動を行えるようにすることで、より魅力ある職業になることを目指しております。
なお、教職員採用の選考方針につきましては、「千葉県・千葉市が求める教職員像」として要項に明記されております。部活動については、選考の基準としておりません。
(お問い合わせ)
教育委員会教育総務部教育職員課 TEL 043-245-5940
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.