ホーム > 防災・安全安心 > 救急・救命 > 救急 > メディカルコントロール

更新日:2024年3月25日

ここから本文です。

メディカルコントロール

メディカルコントロールとは?

救急救命士を含む救急隊員が、救急現場から医療機関へ搬送するまでの間において行う、応急処置の質を医学的な観点から保障することとされています。
このことから、千葉市消防局では以下のメディカルコントロール体制を構築しております。

1~3により、大きなけがをしたときや、急な病気になったときでも最善な方法で病院へ搬送できるようにしているんだ!

メディカルコントロール体制の内容

24時間体制での医師からの指示、指導・助言体制

千葉市消防局では、119番指令センターに24時間体制で医師を常駐し、救急出動時から医療機関へ搬送するまでの間、常に医師と救急隊員が連絡を取ることができ、指示、指導・助言が行えるようにしております。また、119番指令センターに勤務する指令管制員に対しても救急隊員と同様に指導・助言を行うことができます。

お医者さんは119番指令センターにいるよ!お医者さんは救急隊とは離れた場所にいるけど、ずっと救急隊の活動をみているんだよ!

救急活動事後検証体制

救急隊が活動した結果を検証し、結果を救急隊にフィードバックします。この結果から、救急隊は知識および技術の向上を図るために訓練等を行います。

救急隊の活動を見直して、より良い活動ができるようにしているよ!

救急隊員の教育・研修体制

救急隊員には様々な教育や研修(実習)があります。

  • 救急隊員になるための教育 例:救急課程(250時間)
  • 救急救命士資格取得のための教育 例:救急救命士養成施設入校(6か月以上)
  • 救急救命士業務を行うための病院実習
  • 救急救命士の再教育(実習)
  • その他救急隊員に対する教育・研修

救急隊員になるためには多くの教育を受け、実習が必要だよ!救急隊員になってからは色々な勉強が必要になるんだよ!

救急救命士になるためには更に難しい教育を受け、実習が必要だよ!もちろん救急救命士になってからは、もっと難しい勉強が必要になるよ!

次は、メディカルコントロール協議会についてです。

このページの情報発信元

消防局警防部救急課

千葉市中央区長洲1丁目2番1号 セーフティーちば6階

ファックス:043-202-1659

kyukyu.FPD@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?