ホーム > 防災・安全安心 > 火災・防火 > 消防団活動の軌跡 > 平成28年度 > 軽可搬ポンプ運用訓練を実施しました!

更新日:2016年9月25日

ここから本文です。

軽可搬ポンプ運用訓練を実施しました!

こちら千葉市消防団です!

平成28年9月25日(日曜日)、花見川方面隊は、花見川団地中央公園にて、軽可搬ポンプ運用訓練を実施しました。

軽可搬ポンプとは、「通常消防団が使用している動力消防ポンプで、動力消防ポンプの技術上の規格を定める省令(昭和61年自治省令第24号)におけるC級及びD級規格のもの」と定義されていますが、簡単に言うと、消防ポンプで持ち運びができるものの中でも小さくて、軽いものをいいます。通常使用する可搬ポンプが約100kgなのに対し、30~40kgと大変取扱いがしやすくなっています。

女性団員や自衛消防隊が使用することが多く、このポンプを使って全国女性消防操法大会も開かれているくらいです!

千葉市の消防団では、女性団員はこれまでポンプの操作をあまり行ってきませんでしたが、消防団員たるもの、消防ポンプを使えなくてどうする!・・・ということで、現在訓練中です!

今回使用したポンプは、花見川団地中央公園内に設置してあり、災害時等に自主防災組織等が使用するものです。

皆さんも「いざ!」というときのために、身近にポンプがおいてある場所を確認してみてください。お問い合わせは、お近くの消防署まで!

さて、ご指導は花見川消防署にしていただいきました。ポンプの諸言説明から、吸管(水を吸い上げる管です。)の操作方法、ホースの展張・延長要領、放水要領、撤収要領等、放水について最初から最後まで非常に丁寧に教えてくださいました!

今後も訓練を継続して行い、現場に活かせるよう頑張ります!

H28団軽可搬ポンプ訓練1

軽可搬ポンプの説明を受けています。

なるほど~!

 

H28団軽可搬ポンプ訓練2

まずは、ホースの展張から。

ボーリングの要領でまっすぐに伸ばす!

・・・らしいです。

意外と上手でしょ?

 

H28団軽可搬ポンプ訓練3

続いて、ホースの収納です。

写真は2重巻ホースを作成しているところです。

操作と同じくらい重要です!次に使えるよう丁寧に、

されど次の災害に備えて素早く!

 

H28団軽可搬ポンプ訓練4

吸管結合!

足で吸管を固定するのがポイントです!

 

H28団軽可搬ポンプ訓練5

エンジン始動!

思いっきりが大切です!

 

H28団軽可搬ポンプ訓練6

ただいま放水中!1.

 

H28団軽可搬ポンプ訓練7

ただいま放水中!2. 

 

H28団軽可搬ポンプ訓練8

ただいま放水中!3.

 

H28団軽可搬ポンプ訓練9

機関員(ポンプを操作する人)と

筒先(放水する人)のコミュニケーションが大切です!

 

このページの情報発信元

消防局総務部総務課

千葉市中央区長洲1丁目2番1号 セーフティーちば5階

ファックス:043-202-1637

somu.FPG@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?