更新日:2024年2月27日

ここから本文です。

特定個人情報保護評価

マイナンバー制度とは

社会保障・税制度の効率性や透明性を高め、利便性の高い公平・公正な社会を実現するための制度です。

千葉市におけるマイナンバー制度紹介ページ

マイナンバー制度に係る最新の情報(内閣府のページ)(外部サイトへリンク)

  • 2015年10月からすべての市民の皆さんに12ケタの個人番号が付与されています。
  • 2016年1月からマイナンバーの利用が始まっています。

特定個人情報保護評価とは

特定個人情報ファイルを保有しようとする又は保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測したうえで特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。

・特定個人情報・・・・個人番号(12ケタ)をその内容に含む個人情報のこと
・特定個人情報ファイル・・・・個人番号をその内容に含む個人情報ファイル又は個人情報データベース等

特定個人情報保護評価の目的

現状、マイナンバー制度に対しては、様々な懸念があります。
そこで、マイナンバー法においては、マイナンバー法の規定によるものを除き、特定個人情報の収集・保管、特定個人情報ファイルの作成を禁止するなど、様々な制度面における保護措置をとっていますが、特定個人情報保護評価はその保護措置の1つであり、「事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止」と「国民・住民の信頼の確保」を目的とするものです。

特定個人情報保護評価とは(個人情報保護委員会のページ)(外部サイトへリンク)

特定個人情報保護評価の流れ

特定個人情報ファイルを取扱う事務(一部を除く。)は、特定個人情報保護評価の対象となりますが、その評価の方法は対象人数や特定個人情報ファイルの取扱者数などにより異なります。
しきい値判断フロー(PDF:89KB)

しきい値判断の結果、地方公共団体が全項目評価を実施する際は、以下のように第三者点検を受ける必要があります。
全項目評価実施フロー(PDF:77KB)

千葉市の取組み①【全項目評価に係る第三者点検】

千葉市においては、この第三者点検を千葉市情報公開・個人情報保護審議会において行うこととし、同審議会に特定個人情報保護評価部会を設置し審議しているところです。
なお、マイナンバー法では、第三者点検を受けるにあたり、市民意見公募手続を行うこととなっております。

千葉市情報公開・個人情報保護審議会【議事録】
特定個人情報保護評価部会【議事録】

千葉市の取組み②【全項目評価に係る市民からの意見募集】

意見募集中の評価書

現在、意見募集中の評価書はありません。

 

・評価書の説明

 「※」・・・このマークが付されている項目の変更が「重要な変更」に該当することを示します。

 したがって、今後、※が付されている項目を変更する場合は、形式的な変更やリスクを軽減させる変更である場合を除き、評価を再実施することとなります。

 「特定個人情報の移転」・・・評価を実施する機関(例:市長、行政委員会)の内部において、特定個人情報を 評価の対象となる事務以外の事務を処理する者の使用に供することをいいます。

【参考】意見募集を終了した評価書(意見募集時の資料はこちら)

 (全項目評価を実施する際には、意見募集が必要となります。)

事務名 所管課 備考
予防接種に関する事務 医療政策課

意見募集期間
            (2022年3月1日~3月31日)

    (2022年7月11日~8月10日)

住民基本台帳に関する事務 区政推進課 意見募集期間
            (2021年1月4日~2月3日)
国民健康保険に関する事務・後期高齢者医療事務・国民年金に関する事務 健康保険課 意見募集期間
            (2020年8月1日~8月31日)
個人市民税に関する事務 税制課、課税管理課、納税管理課

意見募集期間

(2019年9月1日~9月30日)

固定資産税・都市計画税に関する事務 税制課、課税管理課、納税管理課

意見募集期間

(2019年9月1日~9月30日)

介護保険に関する事務 介護保険管理課

意見募集期間

(2019年9月1日~9月30日)

国民健康保険に関する事務 健康保険課

意見募集期間

(2016年12月14日~2017年1月13日)

住民基本台帳に関する事務(新システム) 区政推進課 意見募集期間

(2015年10月6日~11月4日)

後期高齢者医療事務(新システム) 健康保険課

意見募集期間

(2015年9月4日~10月3日)

国民年金に関する事務 高齢福祉課

意見募集期間

(2015年9月4日~10月3日)

千葉市の取組み③【特定個人情報保護評価が終了した評価書の公表】

公表している評価書は以下のとおりです。

千葉市長

【全項目評価が必要となる事務】

事務名 評価書

所管課、問合せ先

1 住民基本台帳に関する事務

基礎項目評価書(PDF:489KB)

全項目評価書(PDF:4,603KB)
(別紙)〔全項目評価書 別添1~5〕(PDF:2,509KB)

区政推進課

043-245-5134

2 個人市民税に関する事務

基礎項目評価書(PDF:437KB)

全項目評価書(PDF:4,047KB)

別添2 ファイル記録項目(PDF:199KB)

税制課

043-245-5117

課税管理課

043-245-5119

納税管理課

043-245-5125

3 固定資産税・都市計画税に関する事務

基礎項目評価書(PDF:421KB)

全項目評価書(PDF:2,772KB)

別添2 ファイル記録項目(PDF:264KB)

税制課

043-245-5117

課税管理課

043-245-5119

納税管理課

043-245-5125

5 介護保険に関する事務

基礎項目評価書(PDF:425KB)

全項目評価書(PDF:7,409KB)

別添1(PDF:329KB) 別添2(PDF:1,464KB) 

別添3(PDF:731KB) 別添4(PDF:731KB)

別添5(PDF:733KB)

介護保険管理課

043-245-5061

19 後期高齢者医療事務 基礎項目評価書(PDF:442KB)

全項目評価書(PDF:3,090KB)

健康保険課

043-245-5170

26 国民健康保険に関する事務

基礎項目評価書(PDF:496KB)

全項目評価書(PDF:3,518KB)

別添2 特定個人情報ファイル記録項目(PDF:595KB)

健康保険課

043-245-5146

27 国民年金に関する事務

基礎項目評価書(PDF:439KB)

全項目評価書(PDF:2,339KB)

健康保険課

043-245-5143

39 予防接種に関する事務

基礎項目評価書(PDF:476KB)

全項目評価書(PDF:2,142KB)

医療政策課

043-245-5207

 

【重点項目評価が必要となる事務】

事務名 評価書 所管課、問合せ先
4 軽自動車税に関する事務

基礎項目評価書(PDF:463KB)
重点項目評価書(PDF:1,493KB)

税制課

043-245-5117

課税管理課
043-245-5119

納税管理課
043-245-5125

14 児童手当支給事務

基礎項目評価書(PDF:417KB)
重点項目評価書(PDF:1,578KB)

こども企画課
043-245-5178

45 健康増進法による検診に関する事務

基礎項目評価書(PDF:398KB)
重点項目評価書(PDF:1,501KB)

健康支援課
043-238-9930

 

【基礎項目評価が必要となる事務】

事務名 評価書 所管課、問合せ先
6 障害児通所支援・障害児相談支援に関する事務 基礎項目評価書(PDF:403KB)

障害福祉サービス課
043-245-5174

7 子ども・子育て支援法による子どものための教育・保育給付の支給に係る認定並びに認定の変更及び取消に関する事務 基礎項目評価書(PDF:400KB)

幼保運営課
043-245-5726

8 身体障害者手帳交付に関する事務 基礎項目評価書(PDF:400KB)

障害者自立支援課
043-245-5173

9 生活保護法による保護の決定及び実施等に関する事務 基礎項目評価書(PDF:463KB)

保護課
043-245-5165

10 児童扶養手当の支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF:406KB)

こども家庭支援課
043-245-5179

11 母子父子寡婦福祉資金貸付に関する事務 基礎項目評価書(PDF:405KB) こども家庭支援課

043-245-5179

12 特別児童扶養手当の支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF:404KB) 障害者自立支援課

043-245-5173

13 特別障害者手当等の支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF:404KB) 障害者自立支援課

043-245-5173

15 自立支援給付及び療養介護医療給付に関する事務 基礎項目評価書(PDF:410KB) 障害者自立支援課

043-245-5173

障害福祉サービス課
043-245-5174

16 自立支援医療費(更生医療)に関する事務 基礎項目評価書(PDF:396KB) 障害者自立支援課

043-245-5173

17 地域生活支援事業に関する事務 基礎項目評価書(PDF:400KB) 障害者自立支援課

043-245-5173

障害福祉サービス課
043-245-5174

18 小児慢性特定疾病医療支援に関する事務 基礎項目評価書(PDF:405KB)

健康支援課
043-238-9925

20 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による措置入院に係る費用の徴収に関する事務(任意実施) 基礎項目評価書(PDF:416KB)

精神保健福祉課
043-238-9980

21 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による精神障害者保健福祉手帳の交付に関する事務 基礎項目評価書(PDF:411KB) 精神保健福祉課

043-238-9980

22 養育医療に関する事務 基礎項目評価書(PDF:405KB) 健康支援課

043-238-9925

23 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による自立支援給付のうち、自立支援医療費(精神通院医療に限る)の支給に関する事務

基礎項目評価書(PDF:405KB) 精神保健福祉課

043-238-9980

24 妊娠の届出に関する事務 基礎項目評価書(PDF:409KB) 健康支援課

043-238-9925

25 自立支援医療費(育成医療)に関する事務 基礎項目評価書(PDF:405KB) 健康支援課

043-238-9925

28 公営住宅の管理事務 基礎項目評価書(PDF:411KB)

住宅整備課
043-245-5846

29 改良住宅の管理事務 基礎項目評価書(PDF:414KB) 住宅整備課

043-245-5846

31 外国人に対する生活保護の措置に関する事務 基礎項目評価書(PDF:439KB)

保護課
043-245-5165

32 子どもの医療費の助成に関する事務 基礎項目評価書(PDF:397KB)

こども企画課
043-245-5178

33 心身障害者医療費助成に関する事務 基礎項目評価書(PDF:403KB)

障害者自立支援課
043-245-5173

34 ひとり親家庭等の医療費助成に関する事務 基礎項目評価書(PDF:415KB)

こども家庭支援課
043-245-5179

35 日常生活用具費の支給等に関する事務 基礎項目評価書(PDF:399KB)

障害者自立支援課
043-245-5173

36 ぜんそく等小児指定疾病医療費の助成に関する事務 基礎項目評価書(PDF:405KB)

健康支援課
043-238-9925

37 障害者の地域生活支援給付サービスの支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF:405KB)

障害福祉サービス課
043-245-5174

38 精神障害者入院医療費助成要綱による精神障害者の入院医療費の助成に関する事務(任意実施) 基礎項目評価書(PDF:172KB)

精神保健福祉課
043-238-9980

40 難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療費の支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF:403KB)

健康支援課
043-238-9968

41 重度の障害者等に対するタクシーの運賃の助成に関する事務 基礎項目評価書(PDF:385KB) 障害者自立支援課
043-245-5173
42 重度の障害者等に対する日常生活に使用する自動車の燃料の購入費の助成に関する事務 基礎項目評価書(PDF:388KB) 障害者自立支援課
043-245-5173
43 母子保健法による健康診査に関する事務 基礎項目評価書(PDF:390KB) 健康支援課
043-238-9925
44 療育手帳の交付に関する事務 基礎項目評価書(PDF:388KB)

障害者自立支援課
043-245-5173

46 千葉市価格高騰重点支援給付金に関する事務 基礎項目評価書(PDF:414KB)

保護課

043-245-5317

47 寄附金税額控除に係る申告特例に関する事務 基礎項目評価書(PDF:380KB)

資金課

043-245-5078

 

千葉市長以外の機関

 【基礎項目評価が必要となる事務】

事務名

評価書

所管課、問合せ先

30 学校保健安全法による医療に要する費用についての援助に関する事務 基礎項目評価書(PDF:394KB)

保健体育課
043-245-5941

 

 

このページの情報発信元

総務局総務部政策法務課市政情報室

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟5階

ファックス:043-245-5719

seisakuhomu.GEG@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?