更新日:2022年12月9日

ここから本文です。

震災対策計画

震災対策

1.水道施設の耐震化
水道局では、震災対策を重要課題の一つとして位置づけ、断水のない水道施設の構築を目指しており、必要な施設や水道管の整備をするため、現在は耐震性能を有する送水管の布設を行っております。

2.応急復旧・応急給水
震災時に応急復旧、応急給水を迅速に行うため、下記の協定等を締結しております。
1.県内水道事業体と「千葉県水道災害相互応援協定」
2.千葉市上下水道指定工事店協同組合と「災害時における水道施設の復旧に関する協定」
3.社団法人日本水道協会千葉県支部と「社団法人日本水道協会千葉県支部災害時相互応援に関する協定」

3.新たな取り組み
平成27年には「千葉市と株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの包括提携協定」に基づいて、該当となる店舗と「帰宅困難者に対する応急給水についての確認書」を取り交わし、大規模震災時JR土気駅前において帰宅困難者が発生した場合、応急給水を行うこととしております。

事故発生等の対応

浄水場、送水ポンプ場、水源(井戸)や配水管等の破損事故においては、「千葉市水道事業業務継続計画(BCP)」に基づき、職員の動員及び配備体制及び応急復旧・給水作業体制を定めています。

応急給水について

重要な水道施設は、地震に耐えられるように施設づくりを行っていますが、万が一、被害が発生したときは、応急給水場所として浄水場等にて拠点給水を行います。

千葉市防災情報

飲料水の確保について

水道局は、大きな地震が起きたときにも「飲み水」を確保できるよう努めています。もしも、地震などで断水した場合は「くみ置きしておいた水」が大変役立ちます。

目安は1人1日3リットル

「1人1日3リットル」の飲み水が、生きていくためには必要とされています。くみ置きの目安としてください。

くみ置きの方法

ふたの出来る容器に口元いっぱいまで水道水を入れ、冷暗所に保存します。くみ置きした水道水は、殺菌用の塩素が徐々に無くなりますので、適宜入れ替えてください。

 

このページの情報発信元

水道局 水道事業事務所

千葉市緑区平川町2210番地

ファックス:043-291-8404

jigyo.WA@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?