ホーム > 魅力・観光 > イベント・観光・市の紹介 > イベント > 千葉市の花「オオガハス」制定25周年記念シンポジウム(2018年6月20日)
ここから本文です。
更新日:2018年5月24日
「オオガハス」が千葉市の花として制定されて今年で25周年にあたることを記念し、シンポジウムを開催します!市の花制定からの歴史を振り返るとともに、市民がハスを身近に感じるきっかけづくりとなるためのハスの魅力発信について考えます。(入場無料・定員300人)また、6月13日(水曜日)~6月20日(水曜日)には生涯学習センターアトリウムガーデン(正面玄関入って右側)にてオオガハスの資料展示を行います。
平成30年6月20日(水曜日) 13時30分~16時00分(開場 13時00分)
千葉市生涯学習センター 2階ホール(千葉市中央区弁天3-7-7)
(千葉モノレール千葉公園駅より徒歩5分、JR千葉駅中央改札千葉公園口より徒歩8分)
千葉市都市局公園緑地部長 竹本和義氏
京都花蓮研究会 理事 生蓮寺副住職 生命科学博士(京都大学) 高畑公紀氏
なんだか不安だ。毎日ストレスを感じる。花粉症がしんどい。
そんなあなたにとっておきの、あなたが綺麗になる蓮のお話です。
五感で蓮を楽しんで、不安な気持ちを吹き飛ばそう!
※高畑公紀氏著書の「五感で楽しむ蓮図鑑」に基づいてお話していただきます。
コーディネーター:千葉市まちづくり未来研究所 研究員 坂口三代治氏
パネリスト:花びと会ちば 会長 仙波慶子氏
大賀ハスのふるさとの会 会長 金子建一郎氏
千葉市まちづくり未来研究所 研究員 斉藤久芳氏
行田市都市整備部都市計画課 公園担当主幹 金子利昭氏
300人 事前申し込み 定員になり次第締切り
無料
6月15日(金曜日)必着
氏名、参加人数、電話番号を明記の上、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
TEL:043-245-5775
FAX:043-245-5885
メール:midoritohana@city.chiba.lg.jp
日程:6月13日(水曜日)~6月20日(水曜日)
場所:生涯学習センター1階 アトリウムガーデン(正面玄関入って右側)
千葉市の花「オオガハス」制定25周年記念シンポジウムを開催するにあたり、オオガハスの歴史に関する資料や写真などの展示を行います。
オオガハスが見ごろを迎える6月16日(土曜日)~6月24日(日曜日)には千葉公園蓮華亭・ハス池周辺で大賀ハスまつりを開催しています。千葉市の花「オオガハス」制定25周年記念シンポジウムの開催される水曜日には大賀ハスガイドも実施しておりますので、是非、本物のオオガハスを見た後にご参加下さい。詳しくはこちら。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共催 | 花びと会ちば・千葉市 |
協力 |
大賀ハスのふるさとの会 千葉市まちづくり未来研究所大賀ハスグループ |
このページの情報発信元
都市局公園緑地部緑政課緑と花の推進室
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティーセンター9階
電話:043-245-5753
ファックス:043-245-5885
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください