ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 意見・パブリックコメント > 千葉市都市計画マスタープラン(原案)について
ここから本文です。
更新日:2016年3月24日
市では、平成37年度を目標年次とする千葉市の都市づくりの基本的な方針である、千葉市都市計画マスタープランの検討を進めています。
平成28年1月8日
昨年11月15日から実施した、原案の意見募集について、意見の概要と、市の考え方を公表します。詳しくは、以下の4.意見募集と説明会についてのリンクをご覧ください。
都市計画法第18条の2に規定される、市町村が基本構想や基本計画などの上位計画に基づき定める、都市計画の基本的な方針です。
現在のマスタープランは平成27年を目標年次としており、社会情勢などを適切にとらえ、見直すものです。
人口減少・少子超高齢社会においても、持続可能な本市として発展していくため、千葉市新基本計画に示される「集約型都市構造」を踏まえ、将来的な都市のイメージを描くとともに、様々な魅力の向上により本市の発展を図るための、都市づくりの方針を定めます。
マスタープランの原案の概要と、本編、及びよくある質問は、以下のリンクからご覧いただけます。
マスタープラン原案の概要(PDF:665KB)と、原案本編(PDF:9,439KB)のリンクです。
また、マスタープランに関するよくある質問(PDF:139KB)のリンクです。
意見募集及びマスタープラン原案の説明会を行いました。原案に対する意見の概要と、市の考え方、及び説明会の質疑の要旨は、以下のリンクからご覧いただけます。
意見募集期間
平成27年11月15日(日曜日)から平成27年12月15日(火曜日)
原案に対する意見の概要と、市の考え方です。(PDF:333KB)
説明会
日時
平成27年11月29日(日曜日)午前10時より
会場
中央コミュニティセンター8階
会議室千鳥、海鴎
質疑要旨
質疑要旨(PDF:197KB)です。
このページの情報発信元
都市局 都市総務課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5333
ファックス:043-245-5559
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください