千葉市のあゆみ

更新日:2021年7月7日

ここから本文です。

千葉市のあゆみ

千葉市のあゆみ動画

目次

1.明治から大正 千葉市誕生
2.昭和 軍靴の響きとともに
3.焼野原からの再建始まる
4.高度経済成長期
5.かたち造られていく千葉市
6.昭和から平成 政令市への助走
7.平成 政令市として新たなあゆみ
8.平成から令和 新しい時代への挑戦

1. 明治から大正 千葉市誕生

千葉町役場 1893(明治26)年に完成

大和橋付近の本町通り

稲毛海岸で練習する伊藤音次郎(機上)

1873(明治6)年
・千葉県誕生。県庁が千葉町に置かれる
1874(明治7)年
・共立病院(後の千葉大学医学部付属病院)が有志の寄付により開業
1889(明治22)年
・寒川村、登戸村、黒砂村、千葉寺村と合併し、新たな千葉町発足
1906(明治39)年
・千葉電燈株式会社設立、千葉町に電灯がつく
1921(大正10)年
・1月1日市制施行により「千葉市」誕生
・京成電気軌道の船橋~千葉間が開業し、押上まで開通
1923(大正12)年
・関東大震災発生、市内でも家屋に被害
1926(大正15)年
・千葉開府800年祭開催

ページの先頭へ戻る

2. 昭和 軍靴の響きとともに

気球連隊の格納庫(作草部)

千葉陸軍戦車学校(穴川)

陸軍下志津飛行学校陸軍下志津飛行学校(若松町)

1929(昭和4)年
・千葉市歌制定
1931(昭和6)年
・椿森に千葉聯隊区司令部設置
1935(昭和10)年
・誉田村の久保銀次郎が「千葉半立」の原種を発見
1936(昭和11)年
・市立千葉工業高校(県立千葉工業高校の前身)創立
・県営水道が市内に給水を開始
1939(昭和14)年
・市立葛城病院(市立病院の前身)開院
1940(昭和15)年
・長洲に和風の市庁舎を谷津遊園から移築
・川崎町の埋め立て開始
1941(昭和16)年
・市立高等女学校(県立千葉東高校の前身)創立
1943(昭和18)年
・川崎町に日立航空機千葉工場が進出
1945(昭和20)年
・千葉空襲(6月10日、7月7日)により中心市街地の7割が焼失

ページの先頭へ戻る

3. 焼野原からの再建始まる

栄町通り(1946年8月)

浜野町付近で勤労奉仕(1947年頃)

大賀博士とオオガハス

1946(昭和21)年
・「戦災復興計画」立案、焼野原からの再建はじまる
1949(昭和24)年
・市営競輪開始
1951(昭和26)年
・大賀一郎博士が検見川で約2000年前のハスの実を発見
1953(昭和28)年
・川崎製鉄千葉製鉄所(現JFEスチール㈱東日本製鉄所)の溶鉱炉の火入れ式挙行
1954(昭和29)年
・千葉港が国際貿易港となり正式開港
1955(昭和30)年
・糸川英夫博士が日本初のロケット発射実験を開始
1957(昭和32)年
・放射線医学総合研究所開所

ページの先頭へ戻る

4. 高度経済成長期

川崎製鉄千葉製鉄所(現JFEスチール㈱東日本製鉄所)と東京電力千葉火力発電所(1965年ごろ)

県庁前に到着した聖火(1964年10月6日)

花見川団地(1968年)

1959(昭和34)年
・東京電力千葉火力発電所完成
・市立千葉高校創立
1960(昭和35)年
・千葉公園に市営プール完成
1961(昭和36)年
・稲毛海岸の埋め立て開始
・問屋町に千葉市中央卸売市場開場
1963(昭和38)年
・長洲に市庁舎完成
・国鉄千葉駅が現在地に移転
・ダストボックス方式でのゴミ収集開始(1992年まで)
1964(昭和39)年
・東京オリンピックのクロスカントリー競技が東大検見川グラウンドで開催
1966(昭和41)年
・京葉道路が幕張まで開通
・船を利用した海洋公民館「こじま」開館(1998年解体)
・加曽利貝塚博物館開館
1967(昭和42)年
・検見川海岸の埋め立て開始
・郷土館(現郷土博物館)開館
・学校給食センターが完成し中学校の完全給食制を実施
1968(昭和43)年
・都賀駅開業、千葉~成田間が電化
1969(昭和44)年
・稲毛海浜ニュータウン事業に着手
1970(昭和45)年
・市庁舎が千葉港に移転
・市制50年記念式典挙行
・弁天地下道開通

ページの先頭へ戻る

5. かたち造られていく千葉市

第28回国民体育大会「若潮国体」開会式(1973年)

稲毛海浜公園プール(1977年)

千葉市動物公園開園(1985年)

1972(昭和47)年
・平和公園開園
1973(昭和48)年
・旧国鉄千葉駅跡に「市民会館」開館
・群馬県新治村に「高原千葉村」開村(2019年閉村)
・第28回国民体育大会「若潮国体」開催
・第9回全国身体障害者スポーツ大会開催
1974(昭和49)年
・中央コミュニティセンターが一部オープン
1975(昭和50)年
・昭和の森が一部開園
1976(昭和51)年
・千葉開府850年式典挙行
・わが国初の人工海浜「いなげの浜」オープン
・第1回千葉の親子三代夏祭り開催
1977(昭和52)年
・稲毛海浜公園プールオープン
1979(昭和54)年
・市立稲毛高校創立
・高浜に新中央卸売市場開場
1980(昭和55)年
・君待橋完成
・京葉道路全線開通
1981(昭和56)年
・いなげの浜に松の苗木6万本を植栽(磯の松原づくり)
・幕張本郷駅開業
1982(昭和57)年
・湾岸道路開通
・稲毛海浜公園内ヨットハーバーオープン
1984(昭和59)年
・市立海浜病院開院
1985(昭和60)年
・千葉市動物公園開園

ページの先頭へ戻る

6. 昭和から平成 政令市への助走

千葉都市モノレール開業(1988年)

幕張メッセ幕張メッセ開業(1989年)

ロッテマリーンズの本拠地に決定(1991年)

1986(昭和61)年
・国鉄京葉線(現JR京葉線)開通(千葉みなと駅~西船橋駅間)
・千葉ポートタワー開業
1987(昭和62)年
・人口が80万人を突破
・千葉県東方沖地震で大きな被害(千葉市で震度5を観測)
1988(昭和63)年
・千葉都市モノレール開業(スポーツセンター駅~千城台駅間)
・市民ギャラリーいなげ開業
・第1回国際千葉駅伝開催
1989(平成元)年
・「平和都市」宣言
・日本コンベンションセンター(幕張メッセ)開業
1990(平成2)年
・千葉マリンスタジアム(現ZOZOマリンスタジアム)開業
・泉自然公園の桜が「日本のさくら名所100選」に選定
1991(平成3)年
・千葉ポートアリーナ開業
・千葉モノレールがJR千葉駅に乗り入れ開始
・ロッテマリーンズの本拠地が千葉マリンスタジアム(現ZOZOマリンスタジアム)に決定

ページの先頭へ戻る

7. 平成 政令市として新たなあゆみ

千葉急行線(現京成千原線)開通(1992年)

ジェフ千葉がヤマザキナビスコカップ優勝(2005年)

2010年マリーンズ5年ぶり4度目の日本一(写真提供:千葉ロッテマリーンズ)

1992(平成4)年
・全国12番目の政令指定都市に移行
・千葉急行千葉中央駅~大森台駅間開業(現京成千原線)
・ごみの5分別収集開始
1995(平成7)年
・家庭ごみ指定袋制度開始
・千葉急行線がちはら台駅まで延伸
・千葉市美術館開館
1996(平成8)年
・花の美術館開館
1997(平成9)年
・千葉市ゆかりの家いなげ開業
1998(平成10)年
・花島公園開園
・千葉市美術館・中央区役所が「公共建築百選」に選定
1999(平成11)年
・矢作トンネル開通
・千葉都市モノレール千葉駅~県庁前駅間が開通し全線開通
2000(平成12)年
・千葉都心イルミネーション「ルミラージュちば」開催
2001(平成13)年
・中央図書館・生涯学習センター開館
2002(平成14)年
・人口が90万人を突破
・サッカーワールドカップのアイルランド代表チームが本市でべ一スキャンプを実施
2003(平成15)年
・ジェフユナイテッド市原のホームタウン広域化決定
・市立青葉病院開院
2005(平成17)年
・蘇我臨海部地区で「ハーバーシティ蘇我」開業
・千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太くん」が立ち姿で全国的な人気
・フクダ電子アリーナ開業
・アクアリンクちば開業
・千葉ロッテマリーンズが日本シリーズ優勝
・ジェフユナイテッド市原・千葉がヤマザキナビスコカップ優勝
2007(平成19)年
・県内初の公立中高一貫校として稲毛高校附属中学校開校
・官民複合施設「Qiball(きぼーる)」、千葉市科学館開業
2008(平成20)年
・市民ゴルフ場、下田農業ふれあい館開業

ページの先頭へ戻る

8. 平成から令和 新しい時代への挑戦

 市民総合窓口開始(2017年)

加曽利貝塚特別史跡指定(2017年)

騎馬武者行列千葉開府890年を記念し復活した武者行列(2018年)

2009(平成21)年
・「脱・財政危機」宣言
2010(平成22)年
・全国初のツイッターによる市民と市長の対話会実施
2011(平成23)年
・東日本大震災が発生、市内でも液状化などで大きな被害
2015(平成27)年
・幕張海浜公園でレッドブル・エアレースが日本初開催
2016(平成28)年
・東京圏国家戦略特別区域の一部に指定
・JR千葉駅リニューアルオープン
・旅客桟橋・ターミナル等複合施設「ケーズハーバー」開業
・千葉開府を記念し「第1回千葉氏サミット」開催
2017(平成29)年
・市民総合窓口によるワンストップサービス開始
・「脱・財政危機」宣言解除
・加曽利貝塚が貝塚として初の特別史跡に指定
2019(平成31、令和元)年
・「パートナーシップ宣誓証明制度」開始
・房総半島台風等で市内でも大きな被害(千葉市で最大瞬間風速57.5m/sを記録)
2021(令和3)年
・千葉市制100周年(1月1日)
2022(令和4)年
・政令指定都市移行30周年(4月1日)
2026(令和8)年
・千葉開府900年

「千葉市のあゆみ」リーフレット

以下よりご覧いただけます。

「千葉市のあゆみ」リーフレット(PDF:4,004KB)(別ウインドウで開く)

ページの先頭へ戻る