ここから本文です。
更新日:2015年12月8日
中央区では、いろいろな形で「区民対話会」を開催し、様々な立場の区民の皆さまのご意見等をいただき、それを市政に反映させるべく努めています。今年度の中央区区民対話会は「地域の連携による課題解決について」と「地域活性化事業補助金受領後のフォローアップ」をテーマに開催し、区民の皆様と区長が区政に関する意見交換を行いました。
平成27年2月21日(土)午後2時より午後3時30分・椿森公民館において
地区町内自治会連絡協議会、社会福祉協議会等の役員11人
○後継者対策
・夏祭りの盆踊りで活躍してくれた、「お父さん」を中心に「青年部」を設ける予定である。
○地域交流の場
・防災訓練を兼ねて、会員交流の場として、「炊き出し訓練」を実施した。
○今後の課題等
・役員の担い手
地域自体が高齢化しており、若者が少ないため、後継者がいない地域がある。
・「子ども110番の家」の周知が必要
○集合住宅対策
・入居者からの町内自治会費の徴収方法を行政においても検討してもらいたい。
・未加入世帯が比較的多いこと、地域との交流が希薄である場合が多いため、町内自治会での
可能な支援が限られる。
○町内自治会活動の周知
・行政から、どのような活動を行っているか市政だより等で広報してもらいたい。
・また、若者(子育て世代)にも同様にお願いしたい。
○地域運営委員会
・単位町内自治会で説明できる資料が欲しい。
・既存の地域団体以外の組織が必要か、検討してもらいたい。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください