ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 保険・年金 > 国民健康保険 > 高額療養費で、所得に応じた自己負担限度額が定められていますが、その所得区分が知りたい 。

更新日:2019年9月2日

ここから本文です。

高額療養費で、所得に応じた自己負担限度額が定められていますが、その所得区分が知りたい 。

質問

高額療養費で、所得に応じた自己負担限度額が定められていますが、その所得区分が知りたい 。

回答

70歳未満の方の場合

◎賦課基準額901万円超の世帯 
所得区分【ア】:252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
※多数該当<140,100円>
◎賦課基準額600万円超~901万円以下世帯
所得区分【イ】:167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
※多数該当< 93,000円>
◎賦課基準額210万円超~600万円以下世帯
所得区分【ウ】: 80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
※多数該当< 44,400円>
◎賦課基準額210万円以下世帯
所得区分【エ】: 57,600円※多数該当< 44,400円>
◎低所得者世帯(市町村民税非課税)
所得区分【オ】: 35,400円※多数該当 24,600円

70歳以上75歳未満の方の場合

■現役並所得者Ⅲ 市民税課税標準額が690万円以上の方及びその世帯内の70歳以上の方
■現役並所得者Ⅱ 市民税課税標準額が380万円以上690万円未満の方及びその世帯内の70歳以上の方
■現役並所得者Ⅰ 市民税課税標準額が145万円以上380万円未満の方及びその世帯内の70歳以上の方
■低所得者2 市民税非課税世帯の方
■低所得者1 市民税非課税世帯で同一世帯の国保加入者全員の所得が0円でそれぞれの年金額80万円以下の方
■一般 上記以外の方


おのおのの区分の自己負担限度額は特記事項へ 

受付時間

午前8時30分から午後5時30分まで

休日

土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

特記事項

70歳未満の方の自己負担額
◎所得区分【ア】:252,600円+(総医療費-842,000円)×1% ※多数該当<140,100円>
◎所得区分【イ】:167,400円+(総医療費-558,000円)×1% ※多数該当< 93,000円>
◎所得区分【ウ】: 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% ※多数該当< 44,400円>
◎所得区分【エ】: 57,600円※多数該当< 44,400円>
◎所得区分【オ】: 35,400円※多数該当< 24,600円>

70歳以上の方の自己負担限度額
■現役並所得者Ⅲ  252,600円+(総医療費-842,000円)×1% ※多数該当< 140,100円>
■現役並所得者Ⅱ  167,400円+(総医療費-558,000円)×1% ※多数該当< 93,000円>
■現役並所得者Ⅰ 80,100円+(総医療費-267,000円)×1%  ※多数該当< 44,400円>
■一般    外来(個人ごと)18,000円(年間上限14.4万円)    外来+入院(世帯)57,600円  ※多数該当<44,400円>
■低所得者2   外来(個人ごと) 8,000円   外来+入院(世帯) 24,600円
■低所得者1   外来(個人ごと)8,000円    外来+入院(世帯)15,000円

 

 

申請窓口

各区役所 市民総合窓口課 国民健康保険班
・中央区 電話 043-221-2131 
・花見川区 電話 043-275-6255 
・稲毛区 電話 043-284-6119
・若葉区 電話 043-233-8131
・緑区 電話 043-292-8119
・美浜区 電話 043-270-3131

問い合わせ先

各区役所 市民総合窓口課 国民健康保険班
中央区 電話 043-221-2131 
花見川区 電話 043-275-6255 
稲毛区 電話 043-284-6119
若葉区 電話 043-233-8131
緑区 電話 043-292-8119
美浜区 電話 043-270-3131

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部健康保険課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5570

kenkohoken.HWM@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894