ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > 国民健康保険や後期高齢者医療保険の紙の保険証の有効期限内は、従来どおり医療機関で使えますか。

更新日:2024年12月6日

ここから本文です。

国民健康保険や後期高齢者医療保険の紙の保険証の有効期限内は、従来どおり医療機関で使えますか。

質問

国民健康保険や後期高齢者医療保険の紙の保険証の有効期限内は、従来どおり医療機関で使えますか。

回答

令和6年12月2日以降、国民健康保険と後期高齢者医療保険の保険証の新規発行はされなくなりましたが、すでに保険証をお持ちの方は有効期限まで従来どおり医療機関に提示することで保険診療を受けることができます。

なお、有効期限を迎える前に転居された方や、途中で負担割合などが変更となった方には、国民健康保険は資格確認書もしくは資格情報通知書、後期高齢者医療保険は資格確認書が届きます。
詳しくはお住まいの区の区役所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

受付時間は平日8時30分~17時30分です。

中央区役所市民総合窓口課

〒260-8733 千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)11階

(国保)043-221-2131 (後期)043-221-2133

マップを見る

花見川区役所市民総合窓口課

〒262-8733 千葉市花見川区瑞穂1-1

(国保)043-275-6255 (後期)043-275-6278

マップを見る

稲毛区役所市民総合窓口課

〒263-8733 千葉市稲毛区穴川4-12-1

(国保)043-284-6119 (後期)043-284-6121

マップを見る

若葉区役所市民総合窓口課

〒264-8733 千葉市若葉区桜木北2-1-1

(国保)043-233-8131 (後期)043-233-8133

マップを見る

緑区役所市民総合窓口課

〒266-8733 千葉市緑区おゆみ野3-15-3

(国保)043-292-8119 (後期)043-292-8121

マップを見る

美浜区役所市民総合窓口課

〒261-8733 千葉市美浜区真砂5-15-1

(国保)043-270-3131 (後期)043-270-3133

マップを見る

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部健康保険課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5570

kenkohoken.HWM@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894