緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 子育て・家庭 > 妊娠~出産 > 妊娠を希望する女性、妊娠を希望する女性の配偶者等に、風しん抗体検査を実施しています > 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、風しん抗体検査及び予防接種法に基づく風しんの定期接種を実施します。
更新日:2023年7月27日
ここから本文です。
平成30年7月以降、特に関東地方において風しんの患者数が増加しており、患者の中心は30代から50代の男性です。このうち、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、これまで風しんにかかる公的な予防接種を受ける機会がなかった世代であり、抗体保有率も女性及び他の世代が約90%であるのに対し、当該世代の男性は約80%と低くなっています。
このような状況に鑑み、全国的な制度として、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を風しんの定期予防接種(風しん第5期)の対象とし、公的な予防接種を1回受ける機会を設けることにしました。
千葉市においても、前記の間に生まれた方には、まず風しんの抗体検査を受けていただき、その結果、風しんの抗体価が低かった方に対して、風しんの予防接種を受けていただくことになっております(抗体検査及び予防接種とも無料)。
本事業による「風しん抗体検査」及び「風しん予防接種」を無料で受けるためのクーポン券を送付しておりますので、事業の内容など詳しくは、クーポン券と一緒に同封されるお知らせをご覧ください。
<お知らせ>
・NEW 令和5年度のクーポン券については、対象の方に令和5年7月末日に発送です。※過去に本事業を利用した方には発送しておりません。
・令和4年度に発行したクーポン券(「有効期限2023年3月」と印字)は、令和7年2月末まで有効期限を延長しています。
・「送付されたクーポン券を紛失した」「本市に転入したが、転入前の自治体から送付されたクーポン券でまだ抗体検査等を受けていない」等の理由により、クーポン券の(再)発行を希望される方は、保健所感染症対策課(電話043-238-9941)までご連絡ください。
・風しんの追加的対策に関するQ&Aは、厚生労働省が作成した「風しんの追加的対策Q&A(対象男性向け)」(PDF:291KB)をご覧ください。
千葉市に住民登録のある、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(過去に本事業を利用したことがない方)
平成31年4月1日から令和7年3月31日まで(2019年4月1日から2025年3月31日まで)
まず初めに「風しん抗体検査」を受けていただき、その結果、抗体価が低く(※)、風しんの予防接種を受ける必要がある方には「風しん予防接種」を実施していただきます。
(※)HI法で8倍以下の方など
風しん抗体検査の結果、抗体価が高く、予防接種を受ける必要のない方には「風しん予防接種」は実施しません。
・クーポン券、及び、身分や住所が確認できるもの(運転免許証など)を必ず持参し、医療機関等で風しん抗体検査(採血)を受けてください。
・検査を受けるときは、必ず事前に医療機関等に予約をしてください。その際、クーポン券の対象者であることを医療機関等に伝えてください。
・本制度による「風しん抗体検査」が受けられる医療機関は、厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策について」(外部サイトへリンク)のページをご覧ください。一覧に掲載されている医療機関であれば、全国のどの医療機関でも受けられます。
・検査結果が出るまでに数日かかりますので、検査結果を聞くために再度の通院が必要になります。
・平成26年4月以降に風しん抗体検査を実施した結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明している方は、今回改めて抗体検査を行う必要はありません(風しん予防接種も必要ありません)。
風しん抗体検査の結果、抗体価が低く、風しん予防接種の必要がある方は予防接種を受けていただきます。
・予防接種を受ける際にも、クーポン券及び身分・住所の確認できるものを持参してください。持参がない場合、本制度による接種が受けられません。
・本制度による「風しん予防接種」が受けられる医療機関は、厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策について」(外部サイトへリンク)のページをご覧ください。一覧に掲載されている医療機関であれば、全国のどの医療機関でも受けられます。
・新型コロナワクチンとその他のワクチンは同時に接種できません。また、新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
(例)10月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、麻しん風しん混合ワクチンを接種できるのは、10月15日(2週間後の同じ曜日)以降になります。
不明な場合は感染症対策課までお問い合せください。
千葉市独自事業による風しん抗体検査については「妊娠を希望する女性、妊娠を希望する女性の配偶者等に、風しん抗体検査を実施しています」のページをご覧ください。
「風しんの追加的対策」についての詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
風しんの追加的対策について(外部サイトへリンク) (←クリックすると厚生労働省のホームページがご覧いただけます)
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部保健所感染症対策課
千葉市美浜区幸町1-3-9 千葉市総合保健医療センター2階 ※10月10日(火曜日)に千葉ポートサイドタワー(千葉市中央区問屋町1-35)に移転します
電話:043-238-9941
ファックス:043-238-9932
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください