ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 感染症 > 千葉市の感染症の予防に関する情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報(特設ページ) > 新型コロナウイルスの影響に伴う各種支援に関する情報 > 【事業者向け】新型コロナウイルス関連支援情報(カテゴリ) > 【事業者・雇用・従業員】新型コロナウイルス関連支援情報
ここから本文です。
更新日:2021年2月2日
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成します。
千葉市の「事業者向け臨時相談窓口(別ウインドウで開く)」にて対面での助成金申請手続き支援を実施しております。ご利用の際は、同窓口(043-245-5898)へご連絡ください。
令和2年4月1日~令和3年2月28日においては、全ての業種を対象に、特例措置が実施されています。
なお、7月から「新型コロナウイルス感染症休業支援金・給付金(外部サイトへリンク)」制度が開始されていますが、事業主の皆さまにおかれましては、まずは雇用調整助成金の活用をご検討ください。
※「新型コロナウイルス感染症休業支援金・給付金」については、厚生労働省ホームページ(「新型コロナウイルス感染症休業支援金・給付金(外部サイトへリンク)」)をご覧ください。
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター:0120-60-3999
千葉労働局職業安定部職業対策課:043-221-4393
小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「労働者(保護者)」(正規雇用・非正規雇用を問いません)に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主に対する助成金制度です。
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター:0120-60-3999
小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「委託を受けて個人で仕事をする方(保護者)」に対し、就業できなかった日について支援する制度です。
なお、個人で業務委託契約等により仕事をされている場合も支援対象です。
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター:0120-60-3999
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください