新型コロナウイルス感染症に関する問い合わせ・相談ダイヤル
千葉市新型コロナウイルス感染症相談センター
- 電話番号:043-238-9966
- 対応時間:午前9時から午後7時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は午後5時まで)
- 対応内容:感染の予防に関すること、健康の不安に関することなどやかかりつけ医をお持ちでない方や受診する医療機関がわからない方の相談(「新型コロナウイルス感染症相談センター」のページをご確認ください。)
厚生労働省の電話相談窓口
- 電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
- 対応時間:午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日も含む)
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口(千葉県)
- 電話番号:03-6747-8414
- 対応時間:24時間(土曜日、日曜日、祝日を含む)
- 対応内容:発熱した際に受診できる医療機関の紹介(千葉県発熱相談コールセンター)、新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に関すること、心配な症状が出た時の対応など
- 電話番号:050-3816-2787
- 対応時間:365日、24時間
- 対応言語:英語、中国語、韓国語、日本語
- 対応範囲:緊急時案内(病気・事故等)、災害時案内、一般観光案内
- 電話番号:0120-260-020
- 対応時間:午前9時から午後8時まで(土曜日・日曜日・祝日含む)
- 対応内容:特別定額給付金に関する問い合わせ・相談
令和2年8月31日以前に申請された方
- 電話番号:0120-115-570(IP電話等:03-6831-0613)
- 対応時間:午前8時30分から午後7時(土曜日・祝日を除く)
- 対応内容:持続化給付金に関する問い合わせ・相談
令和2年9月1日以降に申請される方
- 電話番号:0120-279-292(IP電話等:03-6832-6631)
- 対応時間:午前8時30分から午後7時(土曜日・祝日を除く)
- 対応内容:持続化給付金に関する問い合わせ・相談
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための外出自粛などの取り組みにより、仕事や生活に不安やストレスを感じている方も多いと思います。
不安や不眠、憂うつな気持ちが続いている方は一人で悩まず、ご相談ください。
外出自粛等が続いており、不安を抱えている妊婦の方もいらっしゃるかと思います。妊婦の皆様が、少しでも安心して過ごせるよう、妊婦の方への個別電話相談などを行っています。
休業や失業で一時的に生活が苦しくなった方の支援について相談窓口とともにご案内しています。
市税や公共料金、社会保険料などの納期限内の納付が困難な方は、支払いに関する猶予・減免措置を受けられる場合があります。相談も受け付けていますので、詳しくはリンク先をご確認ください。
- 電話番号:043-245-5690
- 対応時間:(平日)午前8時30分から午後5時30分(土日)午前10時から午後3時
- 対応内容:新型コロナウイルスの影響による解雇や離職等により住宅にお困りの方の相談
千葉労働局では、新型コロナウイルスの影響に係る就労者向け・事業主向けの労働相談などを受け付けています。
- 特別労働相談窓口(就労者向け)
- 特別休暇コンサルティング
- 雇用調整助成金の相談窓口
- 学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
- テレワーク相談コールセンター
事業者向けの支援メニューや相談窓口を案内しています。
新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた農業者の皆様へ経営の維持安定に対応する制度資金と相談窓口をご案内しています。
- 電話番号:043-223-2707
- 対応時間:(平日)午前9時から午後5時まで
- 対応内容:中小企業の金融に関する相談
- 電話番号:043-299-2907
- 対応時間:(平日)午前9時から午後7時まで(土日・祝日)午前9時から午後5時まで
- 対応内容:中小企業の経営に関する相談