緊急情報
ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 検診・検査・予防接種 > 予防接種 > 予防接種のご案内 > 大人の予防接種のご案内 > 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2024年3月31日(日曜日)まで)
更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
|
このページは、2024年3月31日(日曜日)までの特例臨時接種(無料での接種)の内容について掲載しています。 定期予防接種(高齢者新型コロナ予防接種)については、新型コロナワクチン接種のご案内(2024年4月1日(月曜日)以降)をご覧ください。 |
その他、2024年4月1日(月曜日)以降の情報については、新型コロナワクチン接種のご案内(2024年4月1日(月曜日)以降)をご覧ください。
2021年4月から2024年3月まで、以下のとおり接種を実施しました。
開始時期 | 接種 |
---|---|
2021年4月 | 1・2回目接種 |
2021年12月 | 3回目接種 |
2022年5月 | 4回目接種 |
2022年9月 | 令和4年秋開始接種 |
2023年5月 | 令和5年春開始接種 |
2023年9月 | 令和5年秋開始接種 |
ここでは2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた場合について説明しています。
2024年4月1日(月曜日)以降に接種を受けた場合については、予防接種証明書の発行をご覧ください。
予防接種証明書(いわゆる「ワクチンパスポート」)とは、新型コロナウイルスワクチン接種を受けた事実を公的に証明する書類のひとつです。
2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた分の予防接種証明書については、郵送のみで交付申請を受け付けています。
(専用アプリ及びコンビニでの発行は、2024年3月31日(日曜日)で終了しました。)
予防接種証明書の制度の詳細は、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)でご確認ください。
なお、2024年10月1日(火曜日)以降交付される証明書には二次元コードは付与されません。
下記の送付先あて必要書類を郵送してください(区役所等の窓口では申請いただけません)。
千葉市が発行した接種券を使用して(千葉市に住民票がある状態で)接種を受けた履歴のみ表記した予防接種証明書を交付します。
なお、必要書類が医療政策課に到着してから、「予防接種証明書」を発送するまでに3日前後(土日祝日、年末年始を除く)を要します。
2021年10月から土曜日・日曜日・休日は郵便物の配達を休止しているため、申請してから届くまでには1週間前後(土日祝日、年末年始を除く)を要しますので、余裕をもって申請してください。
交付に手数料はかかりません(無料です)が、必要書類の郵送料、返信用封筒に貼付する切手代、本人確認書類の交付手数料等は申請者の負担となります。
ご注意ください |
|
送付先 |
〒260-8722 |
---|---|
必要書類 |
|
予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。
詳しくは「予防接種による健康被害救済制度のご案内(別ウインドウで開く)」をご確認ください。
関連リンク
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部医療政策課予防接種事業
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-238-9941
ファックス:043-245-5554
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください