ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 検診・検査・予防接種 > 予防接種のご案内 > 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2024年3月31日(日曜日)まで)

更新日:2024年8月9日

ここから本文です。

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2024年3月31日(日曜日)まで)

ここがポイント!

  • 新型コロナワクチンの特例臨時接種(無料での接種)は、2024年3月31日(日曜日)で終了しました。
  • 2024年秋冬に定期予防接種(高齢者新型コロナ予防接種)が始まります。詳細は、決まり次第お知らせします。
  • 2024年4月1日~同年秋冬の定期接種開始前に接種をご希望の方や、定期予防接種の対象者以外の方が接種を受ける際は、任意予防接種となり、費用は自己負担となります。

新型コロナワクチン接種は、2024年4月から変わります

2024年4月以降は、以下のとおり定期予防接種(高齢者新型コロナ予防接種)を実施する予定です。
詳細は、決まり次第お知らせします。

【定期予防接種(高齢者新型コロナ予防接種)の概要】

  • 対象者
    千葉市に住民票があり、次のいずれかに該当する、接種を希望する方
    ・接種日時点で65歳以上の方
    ・接種日時点で60歳以上64歳以下で、心臓、じん臓、呼吸器機能に身体障害1級相当の障害を有する方又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害1級相当の障害を有する方
  • 接種を受けられる時期
    秋冬(年1回)
  • 費用
    原則自己負担あり(有料)

定期予防接種以外で接種を受ける場合、任意予防接種(全額自己負担による接種)となります。

このページは、2024年3月31日(日曜日)までの特例臨時接種(無料での接種)の内容について掲載しています

以下のページは公開を終了しました。
ブックマーク等から以下のページにアクセスした場合、このページにリンクされています。

  • 新型コロナワクチンの初回接種についてのお知らせ
  • 新型コロナワクチンの追加接種についてのお知らせ
  • 新型コロナワクチンの個別接種会場のご案内
  • 新型コロナワクチンの集団接種会場のご案内
  • 新型コロナワクチン接種についてのよくあるご質問
  • 新型コロナワクチン接種のご予約の前に

 


よくあるご質問

  • 接種は有料になるのですか。
    →2024年4月1日(月曜日)以降は、原則自己負担あり(有料)での接種となります。
    2024年秋冬に始まる定期予防接種(高齢者新型コロナ予防接種)の詳細は、決まり次第お知らせします。
  • 接種券は使えなくなるのですか。
    →未使用の接種券がお手元にある場合でも、接種券は2024年4月1日(月曜日)以降は使うことができません。
  • 接種を受けたことの証明書が欲しいのですが、どうしたらいいですか。
    →2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた分の証明書については、予防接種証明書の発行(2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた場合)をご覧ください。
  • 健康被害の救済を受けたいのですが、どうしたらいいですか。
    →2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた分の救済については、予防接種の健康被害救済制度(2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた場合)をご覧ください。

その他、2024年4月1日(月曜日)以降の情報については、新型コロナワクチン接種のご案内(2024年4月1日(月曜日)以降)をご覧ください。

ページの先頭へ戻る

2024年3月31日(日曜日)までの特例臨時接種の概要

2021年4月から2024年3月まで、以下のとおり接種を実施しました。

開始時期 接種
2021年4月 1・2回目接種
2021年12月 3回目接種
2022年5月 4回目接種
2022年9月 令和4年秋開始接種
2023年5月 令和5年春開始接種
2023年9月 令和5年秋開始接種

 

ページの先頭へ戻る

予防接種証明書の発行(2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた場合)

ここでは2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた場合について説明しています。
2024年4月1日(月曜日)以降に接種を受けた場合については、予防接種証明書の発行(2024年4月1日(月曜日)以降に接種を受けた場合)をご覧ください。

予防接種証明書(いわゆる「ワクチンパスポート」)とは、新型コロナウイルスワクチン接種を受けた事実を公的に証明する書類のひとつです。
2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた分の予防接種証明書については、郵送のみで交付申請を受け付けています。
(専用アプリ及びコンビニでの発行は、2024年3月31日(日曜日)で終了しました。)

予防接種証明書の制度の詳細は、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)でご確認ください。

申請方法

下記の送付先あて必要書類を郵送してください(区役所等の窓口では申請いただけません)。
千葉市が発行した接種券を使用して(千葉市に住民票がある状態で)接種を受けた履歴のみ表記した予防接種証明書を交付します。

なお、必要書類が医療政策課に到着してから、「予防接種証明書」を発送するまでに3日前後(土日祝日、年末年始を除く)を要します。
2021年10月から土曜日・日曜日・休日は郵便物の配達を休止しているため、申請してから届くまでには1週間前後(土日祝日、年末年始を除く)を要しますので、余裕をもって申請してください

交付に手数料はかかりません(無料です)が、必要書類の郵送料、返信用封筒に貼付する切手代、本人確認書類の交付手数料等は申請者の負担となります。

送付先

〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号
千葉市医療政策課 ワクチンパスポート担当

必要書類
  • 交付申請書PDF(PDF:100KB)(別ウインドウで開く)エクセル(エクセル:43KB)
    交付申請書を印刷できない方は、便箋などに交付申請書と同様の内容を記入したものを提出いただいても構いません。
  • 本人確認書類
    【海外用】パスポート(旅券)の写し ※ 人定事項記載のページ
    【日本国内用】パスポート(旅券)、運転免許証、マイナンバーカード、被保険者証などの氏名、生年月日が記載されたものの写し
  • 接種履歴が確認できる書類
    千葉市が発行した接種券(予防接種済証の部分を含む)の写し
    ※ 紛失等により提出できない方は、交付申請書の下部(余白)に、提出できない理由をご記入ください。
  • 返信用封筒
    あて先の記載と切手の貼付をお願いいたします。
  • 旧姓、別姓、別名の確認書類の写し(パスポートに旧姓、別姓、別名の記載がある場合のみ)
    旧姓併記されたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票の写しなど
  • 接種券に書かれている名前とパスポートに書かれている名前の両方が書いてある書類の写し(通称名等を使っており、接種券とパスポートに書かれている名前が違う場合のみ)
    マイナンバーカード、運転免許証、住民票の写し、在留カードなど
  • 委任状及び代理人の本人確認書類の写し(本人以外が代理で申請する場合のみ)

ご注意ください

  • 郵送の際、封筒裏面に差出人住所と氏名を記載してください。
  • 郵送料が足りず、申請書が届かないケースが多発していますので、ご注意ください。

 ※ 交付申請書が印刷できない方は、便箋などに下記の内容を記入したものを提出いただいても構いません。

  • 手続者(あなた)の氏名、連絡先電話番号
  • 請求者(証明を必要とする人)の氏名、住民票上の住所、送付先の住所、生年月日、手続者と請求者との関係(本人・夫・妻・父・母・子など)、連絡先電話番号
  • 申請する接種証明書の種類(【日本国内用】・【海外用及び日本国内用】)

ページの先頭へ戻る

予防接種の健康被害救済制度(2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた場合)

ここでは2024年3月31日(日曜日)までに接種を受けた場合について説明しています。
2024年4月1日(月曜日)以降に接種を受けた場合については、予防接種の健康被害救済制度(2024年4月1日(月曜日)以降に接種を受けた場合)をご覧ください。

一般的に、予防接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)をご確認ください。

申請に関する相談は、医療政策課 予防接種企画調整班(電話番号 043-245-5207)へお問い合わせください。

申請件数

千葉市に申請があった件数は以下のとおりです。なお、その後厚生労働省による審議を経るため、審査結果が通知されるまでには相当の期間を要します。(1年から2年程度)

2024年3月29日時点

申請があった年度 申請件数 症状
2021年度 8件 アナフィラキシー、心膜心筋炎、顔面神経麻痺、IgA腎症 他
2022年度

25件

2023年度

12件

審査結果

千葉市に申請があったもののうち、厚生労働省による審議を経て審査結果が通知された件数は以下のとおりです。
なお、国は「厳密な医学的な因果関係までは必要とせず、接種後の症状が予防接種によって起こることを否定できない場合も対象とする」という方針で審査を行っています。

2024年3月29日時点

審査結果 件数
認定(一部認定を含む) 22件
否認 1件

ページの先頭へ戻る

接種に関するお知らせ、ワクチンについての情報等に関することのお問い合わせ先

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-700-624
受付時間と対応言語 下記のとおり(土曜日・日曜日・祝日を含む)

対応言語 受付時間(日本時間)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語 9時00分から21時00分まで
タイ語 9時00分から18時00分まで
ベトナム語 10時00分から19時00分まで

※ 耳や言葉が不自由な方は、電子メールやFAXでお問い合わせいただけますので、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご確認ください。
(厚生労働省)新型コロナウイルス関連及びワクチンについての聴覚障害者相談窓口(FAX・メールアドレス)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

 

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部医療政策課予防接種事業

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5554

seisaku.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?