緊急情報
ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 医療 > 新型コロナウイルス感染症に関する医療機関への支援
更新日:2023年10月11日
ここから本文です。
診療所において新型コロナウイルスの感染疑いがある患者に診察を実施したことにより医師又は看護師が新型コロナウイルスに感染症に罹患し診療所の業務を休止した場合に、当該診療所の継続及び再開の準備のため支援金を支給します。
※令和5年9月30日をもちまして事業を終了しました。
業務を休止した1診療所当たり1,000,000円
申請手続等は千葉市発熱患者等診察協力支援金にて確認ください。
新型コロナウイルス感染症5類移行後の経過措置として、一定期間、搬送困難事案の改善を図り、市民が安心できる救急医療体制を確保するために、新型コロナウイルス感染症に罹患又は疑いがある患者について、救急搬送を受け入れた千葉市内の病院及び有床診療所に対し、千葉市救急搬送受入支援金を給付します。
※令和5年9月30日をもちまして事業を終了しました。
千葉市の救急隊からの患者の受入れの照会により新型コロナウイルス感染症に罹患又は疑いがある患者の搬送の受入れ1人当たり30,000円
手続き等は千葉市救急搬送受入支援金にて確認ください。
診療所において新型コロナウイルスの感染疑いがある患者にPCR検査等の検体採取を実施したことにより医師又は看護師が新型コロナウイルスに感染症に罹患し診療所の業務を休止した場合に、当該診療所の継続及び再開の準備のため支援金を支給します。
※令和5年5月7日をもちまして事業を終了しました。
業務を休止した1診療所当たり1,000,000円
新型コロナウイルス感染症受入医療機関の回復後患者の他院への転院を進め、新型コロナウイルス感染症の受入病床を確保するため、転院を受け入れた医療機関に対し、転院受入協力金を支給します。
※令和5年5月7日をもちまして事業を終了しました。
転院受入患者1人当たり250,000円
民間医療機関が発熱等の救急患者の受入れにより、医師又は看護師が新型コロナ感染症に罹患し2週間以上病棟を閉鎖することにより、業務を休止した場合、当該医療機関の継続及び再開支援のため支援金を支給します。
※令和5年5月7日をもちまして事業を終了しました。
閉鎖する病床1床当たり1,000,000円
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部医療政策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟9階
電話:043-245-5204
ファックス:043-245-5554
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください