ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 感染症 > 千葉市の感染症の予防に関する情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報(特設ページ) > 在宅療養される方へ
ここから本文です。
更新日:2021年2月12日
新型コロナウイルス感染症により在宅療養される方には、療養生活にご不安を抱えていることと思います。
千葉市では、在宅療養されるご本人・ご家族の方が安心して療養できるよう、ご留意いただきたい点や健康管理の方法、症状悪化時の対応などについてまとめたしおりを作成しております。
療養中は外出できないなどご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
在宅療養のしおり(PDF:872KB)(別ウインドウで開く)
保健所からの日々の健康観察について、LINEによる健康観察を案内された方は、以下の手順に従って登録をお願いします。
※下記のLINEアカウントは、新型コロナウイルス感染症と診断され、かつ保健所からLINEによる健康観察について説明された方のみご利用いただけます。その他の方はご利用できませんのでご注意ください。
下記2次元コードを読み取り、「千葉市保健所」を友だち追加する。
LINEアプリ内でアカウント名またはIDを検索する。
・ホーム画面またはトーク画面の上部にある検索窓から、公式アカウント名「千葉市保健所」もしくはID「@chibashihokenjo」と検索します。
↓
・検索して出てきた公式アカウント「千葉市保健所」を友だち追加する。
(1)初期登録
(2)利用規約、個人情報保護方針への同意
(3)電話番号、生年月日の登録
登録後、毎日定時(8時30分、14時00分)に健康状態の調査がLINEから配信されます。
メッセージが届いたら自動送信に従って、その日の体調を入力します。
※本アカウントは、自動送信専用となります。任意のメッセージ送信に対する返信には対応しておりませんのでご注意ください。
体調の悪化や急変した場合は、千葉市保健所へ直接ご連絡ください。ご連絡先は、療養される際にご案内します。
LINEへのご回答がない方や、LINEをご利用いただけない場合は、AIを使った自動音声案内電話により、体調の聞き取りをさせていただきます。
詳細は、在宅療養のしおり(PDF:872KB)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部医療政策課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター地下1階
電話:043-245-5792
ファックス:043-245-5554
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください