ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 感染症 > 千葉市の感染症の予防に関する情報 > クリミア・コンゴ出血熱に関する基本的な情報

更新日:2023年9月14日

ここから本文です。

クリミア・コンゴ出血熱に関する基本的な情報

クリミア・コンゴ出血熱とは

クリミア・コンゴ出血熱ウイルスによる出血熱を特徴とする感染症です。日本国内での発生はありませんが、海外旅行の際には注意が必要な死亡率の高い感染症です。

特に中央アジアや中東では毎年患者が発生しています。最近ではインドやパキスタンでも患者が報告されており、2016年にはスペイン、2017年にはアフリカのモーリタニアにおいても、患者の発生が報告されました。

主な症状

2~9日の潜伏期間ののち、発熱、関節痛、発疹、紫斑(出血)、意識障害などを起こします。

致命率は15~40%で、感染者の発症率は20%と推定されています。

発生地域

中国西部、中央アジア、中東、ヨーロッパ、アフリカでの発生が報告されています。

感染経路

ウイルスを保有したマダニに咬まれたり、感染動物(特にヒツジなどの家畜)と接触するなどして感染する場合があります。

感染予防

草の茂ったマダニの生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボンを着用し、素足でのサンダル履き等は避けましょう。

また、家畜などにむやみに触れないようにしましょう。

啓発用リーフレット(厚生労働省作成)

cchf001(PDF:1,321KB)(別ウインドウで開く)

印刷してご活用ください。

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部医療政策課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5554

seisaku.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?