ここから本文です。
更新日:2022年3月4日
毎年4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デーです。いやし・希望・平穏を表す「青」をシンボルカラーにして、世界各地でイベントやライトアップが行われます。
日本では、4月2日から4月8日の1週間を、自閉症をはじめとする発達障害を知ってもらうための発達障害啓発週間としています。
千葉市においても、4月2日(土曜日)に「第14回世界自閉症啓発デーinちば」が開催されます。
発達障害のことをより知ってもらうためのパネル展示、発達障害のある方たちによる絵画などの展示、コンサートが行われ、障害のある人もない人も楽しめるイベントです。
また、千葉ポートタワーは4月2日(土曜日)から4月8日(金曜日)の18時から21時までシンボルカラーのブルーにライトアップされます。
☆詳細については、当ページ一番下の関連資料「第14回世界自閉症啓発デーinちばチラシ」をご覧ください。
☆千葉市の発達障害児者支援については、当ページ一番下の関連リンク「発達障害のある方々への支援」をご覧下さい。
※新型コロナウイルス感染症等の影響により、イベント内容が変更となる場合がございます。
10時30分~16時00分
対象者 |
どなたでもご参加いただけます |
---|---|
料金 |
無料 |
申込方法 |
参加申し込みは必要ありません。お気軽にお越しください。 |
開催区 |
中央区 |
開催場所 |
生涯学習センター |
郵便番号 |
260-0045 |
住所 |
千葉市中央区弁天3-7-7 |
アクセス |
JR千葉駅「中央改札」を降りて、「千葉公園口」から徒歩8分 |
連絡先 |
千葉市発達障害者支援センター |
主催 |
「世界自閉症啓発デーinちば実行委員会」 |
---|---|
共催 |
千葉県、千葉市、千葉市生涯学習センター |
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター1階
電話:043-245-5175
ファックス:043-245-5549
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください