ここから本文です。
更新日:2019年12月16日
九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、障害者が働くことのできる環境と経済的に自立できる社会を創りあげていくために「障害者の積極的な就労促進検討会」を平成27年5月に設置しました。
九都県市共同の取組として、障害者の就労を積極的に応援していくことを目的に、平成27年9月1日から「障害者の積極的な就労促進」リレーキャンペーンを実施しています。
障害者の「働く」を一歩先へ、もっと先へ。
~九都県市は障害者の就労を積極的に応援します~
平成27年9月1日(火)~平成28年3月31日(木)の期間中、各都県市で開催する各種イベント・セミナーにおいて、この共通テーマを使用しリレー形式で広報を行いました。今後も各イベントや障害者就労支援の啓発資料に、このロゴを使って、機運を高め、障害者の就労がより一層進むよう、様々な支援を充実させていきます。
平成27年度のキャンペーンの詳細はこちらから(PDF:838KB)
九都県市間の情報交換から、始まったプロジェクトです。ジェフユナイテッド千葉との協働で、市内の障害者施設が製作するオリジナルグッズの販売を開始しました。
平成28年5月25日に開催されました第69回九都県市首脳会議における合意事項に基づき、川崎市が代表して、厚生労働省に対し「障害者の積極的な就労促進に向けた取組」について要望を実施しました。
平成28年6月30日(木) 15:00
厚生労働省 障害保健福祉部 障害福祉課 雇用開発部 障害者雇用対策課
今後も引き続き、九都県市間で情報交換や意見交換を行い、連携を図っていきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター1階
電話:043-245-5175
ファックス:043-245-5549
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください