ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 心の健康 > 千葉市ひきこもり地域支援センターのご案内
ここから本文です。
更新日:2018年6月12日
千葉市では、こころの健康センター(美浜区高浜2-1-16)内に「千葉市ひきこもり地域支援センター」を設置しております。「ひとりでずっと悩んでいる」「誰に相談してよいか分からない」「家から出ることができない」などのお悩みのある方や、そのご家族等の方が気軽に相談できる窓口です。
※千葉市ひきこもり地域支援センターは、NPO法人ユニバーサル就労ネットワークちば(外部サイトへリンク)様に業務委託して運営しております。ひきこもり相談事業に関してはこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
当センターでは、これまで対象年齢を原則18歳以上としてきましたが、平成29年4月3日より市内在住でひきこもりの方およびそのご家族等の方ならば、どなたでもご相談いただけるようになりました。ひきこもり問題でお悩みの皆様、まずは気軽に相談の一歩を踏み出してみませんか?
当センターでは今年度、家族に不登校やひきこもりの若者がいる方を対象とした「ひきこもり家族セミナー」を、原則として偶数月の第4金曜日(12月のみ第2金曜日)の13時30分~16時30分に開催いたします。詳しい内容についてはこちら(ワード:2,149KB)をご覧ください。お申込み・お問い合わせは当センター(電話043-204-1606)までお気軽にどうぞ!
平成30年度千葉市ひきこもりサポーター養成研修を開催します!
<ひきこもりサポーター養成研修について>
本市ではセンター職員と共に、地域で孤立しているひきこもり本人や家族を早期に関係機関につなげ、ひきこもり支援の普及啓発活動を担う「ひきこもりサポーター」を養成します。
サポーター登録には、平成30年6月13日(水)<1日目※公開セミナーと合同>と6月29日(金)<2日目>の二日間にわたり「平成30年度千葉市ひきこもりサポーター養成研修」の受講が必要となります。
研修案内チラシはこちらをご覧ください
平成30年度千葉市ひきこもりサポーター養成研修(ワード:394KB)
平成30年度ひきこもり公開セミナー「ひきこもりの理解と支援・入門編」を開催します!
<公開セミナーについて>
~どうしてひきこもりになってしまうの?みんなで正しい知識を持ちましょう~
ひきこもり公開セミナーでは、表題をテーマに関係者等による基調講演や当事者の立場からの発表、支援機関の紹介などを予定しております。
セミナー案内チラシはこちらをご覧ください
6月13日(水)開催 ひきこもり公開セミナー(PDF:820KB)
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部精神保健福祉課
千葉市美浜区幸町1丁目3番9号 千葉市総合保健医療センター2階
電話:043-238-9980
ファックス:043-238-9991
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください