緊急情報
更新日:2023年5月16日
ここから本文です。
海洋プラスチックごみ削減ワークショップ~考えよう、地球のために~
海洋プラスチックごみ問題や、千葉市の海辺におけるマイクロプラスチックの実態を学び、一人ひとりができることを考えるためのワークショップを開催します。
参加を希望される方は、ちば電子申請サービスからお申し込みください(ページ下部の関連リンク参照)。
ご参加いただいた方には、学外の活動に参加したことを証明する「参加証明書」を発行します。
内容
*講義「海洋プラスチックごみ問題について」
*体験「マイクロプラスチックを探してみよう」
*グループディスカッション
講師
千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科 亀田 豊 教授
略歴等
1994年 東北大学工学部土木工学科卒
1996年 同大学院工学研究科土木工学科博士前期課程修了
2000年 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(工学博士)
2003年 横浜国立大学大学院環境情報研究院21世紀COEプログラムCOEフェロー
2006年 独立行政法人土木研究所
2007年 埼玉県環境科学国際センター 主任研究員
2012年 千葉工業大学工学部建築都市環境工学科助教
2015年 同大学創造工学部都市環境工学科准教授
2020年 環境省マイクロプラスチック調査機器開発業務検討委員、評価委員
2022年 同大学創造工学部都市環境工学科教授(現職)
プロフィール
世界中の海洋のプラスチック(特にマイクロプラスチック)の調査をして、現在の汚染実態を解明しています。また、プラスチックゴミが海洋に捨てられてから将来どうなっていくのかを最新の分析機器とコンピューターによるシミュレーションで予測する研究もしています。
趣味
インテリジェンスボディビルディング
対象者 |
市内在住または在学の高校生以上の学生 |
---|---|
人数 |
15人 |
料金 |
無料 |
持ち物 |
資料などを持って帰ることができる袋(大き目のかばんやマイバッグなど) |
参加方法 |
対面 |
申込方法 |
ちば電子申請サービスから申込み(ページ下部の関連リンク参照) |
開催区 |
中央区 |
開催場所 |
千葉市役所新庁舎1階正庁 |
郵便番号 |
260-8722 |
住所 |
千葉市中央区千葉港1番1号 |
アクセス |
JR千葉みなと駅から徒歩約7分 |
連絡先 |
043-245-5379 |
託児所 |
なし |
その他説明・備考 |
学外の活動に参加したことを証明する「参加証明書」を発行します。 |
主催 |
千葉市 |
---|
このページの情報発信元
環境局資源循環部廃棄物対策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階
電話:043-245-5379
ファックス:043-245-5624
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください