ここから本文です。
更新日:2022年5月6日
鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみは、正しく処分することで、家族のみなさまだけでなく、ごみ収集作業員の感染症対策になります。 これらのごみを捨てる際は、下記にご注意くださるようお願いいたします。
①ごみに触れない
ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいになる前に早めに袋に封をしましょう。
②袋をしばる
マスク等のごみに直接触れることがないようしっかりしばりましょう。
可能であれば、マスク等のごみだけを別の袋に密封したうえで可燃ごみ袋に入れるなど、ごみ散乱防止にご協力ください。
③捨てた後は手を洗う
ごみを捨てた後は石鹸を使って、流水で手をよく洗いましょう。
環境省でもごみの捨て方に関するチラシを作成しておりますので、あわせてご覧ください。
案内チラシ①(PDF:544KB)
案内チラシ②(PDF:347KB)
また、ごみステーションにごみが散乱している状態は感染症のリスクを高めますので、必ず袋の口をしばる、当日朝にごみを排出するなど、適切なごみの排出にご協力をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
環境局資源循環部収集業務課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所4階
電話:043-245-5246
ファックス:043-245-5477
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください