ここから本文です。
更新日:2021年11月19日
千葉市では、令和2年11月「千葉市気候危機行動宣言」発出を機に、地球規模で直面している気候危機を様々な主体が共有し、今自分ができることを考え、実践していくきっかけとなることを目的とした「気候危機行動キャンペーン」を実施しています。
地球規模で直面している気候危機を、市民、団体、企業、大学、行政などの様々な主体が共有し、将来世代へ持続可能な社会を繋いでいくため、気候危機に立ち向かう行動を進めていくことを目的とし、「千葉市気候危機行動宣言」を発出しました。
詳細は「千葉市気候危機行動宣言を発出しました!」をご確認ください。
環境に配慮した取り組みにチャレンジする方を応援する「ちばしエコチャレンジ」を開始します。
「ちばしエコチャレンジ」に参加すると「ちばシティポイント」がもらえます。
詳しくはちばしエコチャレンジをご確認ください。
地球規模で直面している気候危機を共有し、今自分ができることを実践していただくため、啓発動画を作成しました。
動画は市内のJR千葉駅、海浜幕張駅、稲毛海岸駅、西千葉駅、稲毛駅、幕張本郷駅等のデジタルサイネージにおいて放映しています。
環境の日の6月5日(土曜日)に、漫才等やクイズをとおして地球温暖化や、気候危機について学べる啓発イベントを開催しました。
イベントの詳細は「気候危機啓発イベント「気候危機をクイズで学ぼう!」を開催しました!」をご確認ください。
環境月間の6月を中心に、各図書館において環境関連図書の展示を実施しました。
図書館 | 展示期間 |
---|---|
中央図書館 | 5月21日から6月16日まで |
みやこ図書館 | 3月19日から6月16日まで |
花見川図書館 | 5月15日から6月30日まで |
花見川団地分館 | 5月21日から7月14日まで |
稲毛図書館 | 6月1日から6月16日まで |
若葉図書館 | 5月21日から6月30日まで |
緑図書館 | 5月21日から6月30日まで |
美浜図書館 | 6月1日から6月30日まで |
打瀬分館 | 6月1日から6月30日まで |
このページの情報発信元
環境局環境保全部環境保全課温暖化対策室
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所4階
電話:043-245-5504
ファックス:043-245-5553
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください