ここから本文です。
更新日:2022年6月27日
千葉市では、地球温暖化対策を推進し、二酸化炭素の排出量の削減を促進するため、省エネ最適化診断(一般財団法人省エネルギーセンターが実施するもの。)を受診した中小企業者等に対し、補助金を交付します。
補助金額 |
募集予算額 |
省エネ最適化診断受診費用の10/10(税抜き) 補助上限額:21,000円 |
495,000円 |
【省エネ最適化診断】とは
一般財団法人省エネルギーセンターが実施する診断であり、「省エネ診断」による使用エネルギー削減と「再エネ提案」を組み合わせることで、脱炭素化を加速することを目的としたサービスです。
詳しくは下記アドレスをご確認ください。
省エネ最適化診断((一財)省エネルギーセンター)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
・ 市内に所在する事業所を所有し、市内に本社(※1)を有する中小企業者(※2)
・ 市内に所在する分譲マンションの管理組合
・ 市内に所在する民間賃貸住宅の建物所有者
※1 本店登記及び本社機能(総務、経理その他の事業の統括を行う部門)があり、代表取締役が常駐する事務所をいう。
※2 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する者をいう。(申請の際は必ずご確認ください。)
千葉市省エネ最適化診断支援事業補助金のご案内(令和4年度)(PDF:507KB)
令和4年7月1日から令和5年3月1日(土・日・祝日を除く)
受付時間:9時~17時
※受付は先着順で行います。ただし、同日の受付で募集予算額を超えた場合は、抽選により補助対象者を決定します。
※申請が募集予算額に達した場合、申請受付期間内であっても募集を終了する場合があります。
持参又は郵送(申請受付期間までに必着)
〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所4階
千葉市環境局環境保全部環境保全課(環境影響評価班)
申請に際しては、募集案内の注意事項等をよくご確認のうえ、ご提出ください。
届出書類 | 形式 |
---|---|
千葉市省エネ最適化診断支援事業補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)(エクセル:17KB) | Excel |
手続代行届(様式第8号)(エクセル:15KB) | Excel |
千葉市省エネ最適化診断支援事業補助金交付要綱(PDF:168KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
環境局環境保全部環境保全課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所4階
電話:043-245-5185
ファックス:043-245-5553
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください