緊急情報
更新日:2023年4月26日
ここから本文です。
千葉市では、電気自動車等の普及を促進し、もって地球温暖化対策を推進するため、電気自動車等の充電設備を設置した中小事業者に対し、補助金を交付します。
補助対象設備 | 補助金額 | 予算額 | 予算残状況 |
---|---|---|---|
急速充電設備(※1) | 補助対象経費の2分の1(上限50万円/基) | 200万円 | ◎ |
普通充電設備(※2) | 補助対象経費の2分の1(上限20万円/基) |
【予算残状況】◎:100%~50%、〇:50%~25%、△:25%~10%、▲:10%~1%、×:予算残無し
※1 補助対象基数は1つの事業所につき最大2基まで。
※2 充電用コンセント及び充電用コンセントスタンドを含む。補助対象基数は1つの事業所につき最大5基まで。
特に注意していただきたい要件は下記になります。その他の要件については、募集案内をご確認ください。
※1 本店登記及び本社機能(総務、経理、その他の事業の統括を行う部門)があり、代表者が常駐する事務所をいう。
※2 中小企業信用保険法(昭和25年法律第264号)第2条第1項第1号、第2号、第5号又は第6号に規定する者をいう。(申請の際は必ずご確認ください。)
千葉市中小事業者向け電気自動車充電設備設置事業補助金のご案内(令和5年度)(PDF:473KB)
令和5年5月1日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
受付時間:9時~17時〈土・日・祝日、年末年始を除く〉
※受付は先着順で行います。ただし、同日受付で募集予算額を超えた場合は、抽選により補助対象者を決定します。
※予算に達した時点で受付を終了します。
持参又は郵送(申請受付期間までに必着)
〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号
千葉市環境局環境保全部環境保全課(保全活動班)
申請に際しては募集案内をよくご確認のうえ、添付書類を添えてご提出ください。
千葉市中小事業者向け電気自動車充電設備設置事業補助金要綱(PDF:189KB)
このページの情報発信元
環境局環境保全部環境保全課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階
電話:043-245-5185
ファックス:043-245-5557
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください