ここから本文です。
更新日:2020年2月26日
昨今の新型コロナウイルスの状況及び参加される方の安全の観点から、平成31年度(令和元年度)の谷津田の自然体験教室は中止することとしました。
谷津田の自然を守り、育てるボランティアになりませんか。
谷津田の保全に興味がある方を募集しています。
開催日 | タイトル | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|---|
5月18日(土曜日) |
手植えの田植え | 10~12時 |
泥んこになって 講師:田・森くらぶ |
大草谷津田 いきものの里 |
7月9日(火曜日) (雨天の場合7月16日) |
幻想的なホタルに出会う | 19~21時 |
無数のホタルを調査します。 *鑑賞会ではありません 講師:大草調査隊 |
大草谷津田 いきものの里 |
9月7日(土曜日) (雨天の場合翌日) |
ノコギリ鎌で稲刈り | 10~12時 |
黄金色の田んぼに足を踏み 講師:田・森くらぶ |
大草谷津田 いきものの里 |
10月9日(水曜日) (雨天の場合10月16日) |
ビオトープって何だろう? | 10~12時 |
現地で体験! 講師:坂月川愛好会 |
坂月川 ビオトープ |
11月10日(日曜日) | 谷津田の鳥の魅力 | 9~11時 |
野鳥の観察方法を 講師:大草調査隊 |
大草谷津田 いきものの里 |
2月13日(木曜日)
(雨天の場合2月20日) |
カエルのタマゴを調査しよう | 10~12時 |
カエルのタマゴを見たことがありますか? 講師:大草調査隊 |
大草谷津田 いきものの里 |
【中止】2月26日(水曜日) |
刈払機を体験してみよう | 10~15時 | 森林の育成と管理について 講師:千葉県北部林業事務所 |
大草谷津田 いきものの里 |
【中止】3月24日(火曜日) | 谷津田に棲む春の生きもの調査 | 10~12時 |
植物と動物をどのように調査しているか知っていますか。たっぷり歩いて地道に、です。 講師:大草調査隊 |
大草谷津田 いきものの里 |
開催日の10日前まで
申請方法 | 宛先 |
電子申請 |
電子申請受付ページ(パソコン)(外部サイトへリンク) 電子申請受付ページ(スマートフォン)(外部サイトへリンク) |
電子メール | kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jp |
FAX | 043-245-5553 |
往復はがき |
〒260-8722 千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市環境局環境保全部環境保全課自然保護対策室 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
環境局環境保全部環境保全課自然保護対策室
千葉市中央区千葉港1番1号
電話:043-245-5195
ファックス:043-245-5553
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください