ホーム > イベントカレンダー > 令和2年度第2回ふれあい自然観察会のご案内

更新日:2021年8月20日

ここから本文です。

令和2年度第2回ふれあい自然観察会のご案内

地域の史跡や歴史にふれたり冬鳥を探しながら、金光院の谷津田周辺を散策します。
きっと新たな千葉市の魅力に気づくことができますよ!

・新型コロナウイルス感染症対策のため、グループを分けて実施します。
また、新型コロナウイルス感染症の状況等によっては中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

期間

  • 2020年12月12日(土曜日)9時00分から2020年12月12日(土曜日)12時00分

※小雨決行、雨天中止

場所

対象者

市内在住・在勤・在学の方(小学3年生以下は保護者同伴)

人数

15名(応募者多数の場合は、抽選)

料金

駐車料金:無料

持ち物

筆記用具、雨具、帽子、長袖、長ズボン、長靴、飲み物

申込方法

ページ下部の「電子申請」からお申込み下さい。

また、FAX、メール、はがきでも受け付けます。
イベント名、住所、氏名、年齢、連絡先、参加者全員の氏名(フリガナ)を明記して、〒260-8722千葉市役所環境保全課へ。

【申込締切】12月2日(水曜日)必着

開催区

若葉区

開催場所

集合:8時50分_千葉御茶屋御殿跡(千葉市若葉区御殿町)
解散:12時00分_同所付近

アクセス

【バス】
千葉モノレール「千城台駅」よりコミュニティバス(おまごバス)で「御茶屋御殿」下車、徒歩5分


【車】
千葉御茶屋御殿跡に駐車スペースを設けておりますのでご利用ください(無料)。

託児所

なし

その他説明・備考

参加される方は下記の注意事項をお守りください。

<参加される皆さまへ>
〇開催中は必ずマスクを着用してください。また、手指の消毒や人の密集している場所を避けるなど新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力ください。
〇次の方は、参加をご遠慮ください。
・微熱のある方、息苦しさや強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方
・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への訪問歴がある方、当該在住者との濃厚接触がある方
〇個人情報の取扱いについて
・イベントに参加される方の氏名や連絡先は、必要に応じて保健所等の公的機関に提供することがあります。

主催、共催、後援

主催

千葉市環境局環境保全課自然保護対策室

このページの情報発信元

環境局環境保全部環境保全課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所旧庁舎4階

ファックス:043-245-5553

kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?