千葉市立加曽利貝塚博物館 > お知らせ > 【終了しました】令和6年度「縄文秋まつり」の開催について
ここから本文です。
更新日:2024年11月3日
盛況のうちに終了いたしました。
多くの方にお越しいただきありがとうございました。
11月2日12時現在、「縄文秋まつり」を実施しております。
足元にお気をつけてお越しください。
11月2日、7時半現在、降雨中ですが昨日の掲示通り開催準備中です。
販売などは縮小しますが、体験学習は屋内で実施します。
是非ご家族で、ご来館ください。
11月1日17時現在、雨天の予報ですが荒天でなはいため、予定通り開催といたします。
なお、注意報・警報が出た場合、やむを得ず中止となる可能性がございます。
その場合は、11月2日午前7時ごろまでに本ページにてお知らせいたします。
【更新内容】
・10月16日:出店団体一部変更(出店キャンセル:キーアセット、新規出店:加曽利貝塚ともに生きるプロジェクト(けやきと仲間))
・10月17日:当日イベント案内差し替え、桜木おさんぽマルシェチラシ・当日イベント案内追加
・10月20日:出店団体販売内容一部変更
・10月22日:出店団体一部変更(新規出店:nonono)
・11月1日:出店団体一部変更(出店キャンセル:15団体)、イベント開催場所変更(屋外テント→かそりえ・縄文ラボ)、イベント一部中止
器具を使わずに手足を使ってつくる古くからの紐づくり技法を体験します。
みみずく土偶などをかたどったペーパークラフトを作ります。
ペンで削るとカラフルな色が出てくる新しいぬりえです。
フレームを装飾パーツで飾り付け、L版サイズの写真プリントを入れて、楽しい思い出の一枚を飾ることができます。
気分は考古学者!発掘ひろばに眠る縄文土器を掘り当てよう!
加曽利貝塚のフィールド内に設置するポイントを回り、なぞ解きにチャレンジできます。
参加者にはグッズをプレゼントします。
加曽利貝塚ガイドの会による、屋外施設のガイドを行います。
参加者にはグッズをプレゼントします。
紙芝居・火おこし体験などができます。
加曽利貝塚ガイドの会による、火おこし道具等の販売もあり。
はしご車の展示のほか、子ども用消防服の着用体験ができます。
消防服を着て、はしご車と記念撮影をしよう!
※実災害による出動要請があった場合は、参加できない可能性があります。あらかじめご了承ください。
かそりーぬグッズなど縄文文化にちなんだものや、軽食などの販売を予定しています。
※ワークショップは有料・無料がございます。詳しくは、当日各出店者にお尋ねください。
出店名 | 内容 |
OGUMOGU_cafe | クロッフル・フライドポテト・チュロス・ソフトドリンク |
まがり DE バナナ 西都賀店 | バナナジュース |
光苑 都賀店 | からあげ・フライドポテト・ジャージャー麵・チュロス |
ざるや | 縄文グルメ(しらす丼) |
富士見横丁レトロ | 焼きそば・イカ焼き |
焼肉商事 | 焼肉丼・アイス |
Dining Dai | ナポドッグ |
カトマンド | チキンカレー・タンドリーチキン・サモサ |
いなげや千葉桜木店 | ドリンク・スナック菓子 |
KADO CAFE | どんぐりドーナツ・焼きそば・キッシュ・ガパオ弁当・ドリンク |
千葉モードビジネス専門学校(キッカ軒) | セルロティ・マンゴージュース |
軒先珈琲 | コーヒー・クッキー |
加曽利貝塚博物館友の会 | 物販・圧痕体験・かそりーぬマグネット工作 |
加曽利貝塚土器づくり同好会 | 土器、土偶チャリティ販売 |
片山農園 | 野菜販売 |
勾玉工房 | 勾玉販売 |
アワーズ美助っ人クラブ | ウッディかそりーぬ、丸バッチかそりーぬ販売 |
ハンドメイド教室 ときめき倶楽部 | ハンドメイド品販売 |
加曽利貝塚ともに生きるプロジェクト(けやきと仲間) | どんぐりクッキーほか |
ITSUMO | 縄文グルメ(缶詰)、はちみつ |
桜が丘晴山苑 | ハンドメイド品販売 |
MiSHKeT | キッズ向け玩具販売 |
工房 小倉ファーム | 布小物などの販売、その他体験 |
nonono | 縄文ポーチ販売 |
地元有志団体による「桜木おさんぽマルシェ」を加曽利貝塚縄文遺跡公園で開催!
詳細はこちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
地元に縁のあるハンドメイド作家の商品や雑貨等のマーケットと、キッチンカーや屋台でのフード販売を予定しています。
地元のミュージシャンを中心にライブ演奏を行います。
会場と千葉都市モノレール「桜木駅」の間を、随時運行いたします。
ぜひご利用ください。
※12時00分~13時00分の間は休憩となる可能性がございます。
※乗車は5名まで。
※混雑時は譲り合いにご協力ください。
案内所にて、イベントアンケートにお答えいただいた方を対象に、かそりーぬグッズをプレゼントいたします(お一人様一点まで)。
※内容については、予告なく変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課加曽利貝塚博物館
千葉市若葉区桜木8丁目33番1号
電話:043-231-0129
ファックス:043-231-4986
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください