ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 経済農政局 経済部 観光プロモーション課 > 市内観光バスを利用した取組みへの費用を一部支援します!

更新日:2023年2月13日

ここから本文です。

『市内観光バス』を利用した取組みへの費用を一部支援します!

 新型コロナウイルス感染症の長期化に伴い影響を受けている、市内の観光バスを所有又は使用する事業者(以下「バス事業者」という。)の皆様の需要の回復・経済活性化を図るため、新型コロナウイルス感染症の収束状況に注視しつつ、市内観光バス(※)を利用した取組みに係る費用の一部を支援します。
※「市内観光バス」…本事業においては、「市内に営業所を有するバス事業者が所有又は使用する、道路運送法(昭和26年法律第183号)第3条第1号ロに規定する一般貸切旅客自動車運送事業用自動車(一般乗合旅客自動車運送事業用自動車の一般貸切旅客自動車運送事業への流用も可とする。ただし、道路運送法第15条に規定する事業計画の変更届出を行うこと。)」と定義します。

 

制度の詳細や申請方法については、下記の特設WEBサイトからご確認ください。

千葉市観光バス活用促進事業特設WEBサイト(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

令和4年7月1日(金曜日)より、問い合わせ対応業務、交付申請受付・形式審査及び参加者の募集・広報業務等を行う事務局を開設しました。

千葉市観光バス活用促進事業事務局(株式会社JTB千葉支店内)

営業時間:8時30分~17時30分 ※土日祝日、年末年始を除きます。

《住所》〒260-0015 千葉市中央区富士見2ー15ー11 IMI千葉富士見ビル4階
《TEL》043-202-3802
《FAX》043-202-6008
《Eメール》chibacity-bus@jtb.com

 支援内容

1.概要

【イベント等活用型】

市内観光バスの利用を促進するため、音楽、スポーツなどのイベントを主催する者、企業・団体及び学校等(以下「イベント等主催者」という。)や、旅行業登録事業者の皆様に補助を行います。

補助の内容  市内観光バスを利用した場合の借り上げ料(税抜)の50%を補助します。
(上限額 1日1台当たり75,000円、催行されるイベント・旅行ごとの1日当たり上限額375,000円かつ5日分まで)
補助の対象 

市内観光バスを利用し、令和4年4月20日(水曜日)~令和5年3月15日(水曜日)までに行う次のいずれかに該当するもの

1.イベントの主催者が行う参加者の送迎
2.企業・団体が行う親睦旅行、研修旅行
3.幼稚園・保育所・小学校・中学校・高校・専門学校・大学などの教育機関が行う校外学習・修学旅行
4.旅行業登録事業者が催行する募集型企画旅行

利用条件

 【バ ス】市内観光バスを利用すること
 【目的地】 1.市外のみの場合:乗車場所又は降車場所が市内であること 2.市内を含む場合:乗車場所・降車場所の条件なし

申請期限 催行予定日の2週間前まで
申請期間 令和4年4月20日(水曜日)~令和5年3月1日(水曜日)(必着)

 

【周遊プラン活用型】※令和4年10月3日付け改正

 市内観光バスの利用を促進するため、募集型企画旅行を作成・販売する旅行業登録事業者に対して事業に係る費用の一部を補助します。

補助の内容 

市内観光バスを利用した場合の借り上げ料(税抜)の100%を補助します。
(上限額 1日1台当たり150,000円、募集型企画旅行で実施する旅行1催行当たり上限額450,000円。また、1補助対象者当たりの上限額は3,600,000円とする。)

補助の対象 

市内観光バスを利用し、令和4年7月1日(金曜日)~令和5年3月5日(日曜日)までに行う募集型企画旅行(催行前のものに限る。)

利用条件

 【バ ス】市内観光バスを利用すること
 【目的地等】1.県内の観光施設等(観光施設、宿泊施設、飲食を摂る施設及び土産を購入する施設等)を2か所以
上周遊すること。2.近隣県(東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県)に限り、その立ち寄りを認め
ることとし、この場合、目的地、出発又は到着場所のいずれかに市内施設を含まなければならない。

申請期限

【催行予定日が令和4年7月~令和4年9月のプラン】催行予定日の2週間前かつ販売開始(募集開始)前まで
【催行予定日が令和4年10月~令和5年3月のプラン】催行予定日の2週間前まで

申請期間 令和4年7月1日(金曜日)~令和5年2月19日(日曜日)(必着)

 

2.本事業の対象とならないもの

本事業は、観光面から需要の回復・経済活性化を図るものです。
観光を目的としていない利用や市内観光バスの借り上げ料に対して他の補助金を受けている場合は対象外となります。
(利用対象外となる例)
(1)商業施設・企業のお客様や従業員送迎
(2)学校の生徒の送迎
(3)補助対象期間内に、市内観光バスの借り上げ料に対して、国、地方公共団体及びその他これらに類する機関から補助金その他の給付を受けているもの、又は受ける予定があるもの。

3.補助金交付要綱及び様式

【イベント等活用型】

千葉市観光バス活用促進事業補助金交付要綱(イベント等活用型)(PDF:584KB)

補助金交付申請書(様式第1号)(イベント等活用型) (ワード:17KB)
 (記載例:補助金交付申請書(様式第1号)(イベント等活用型)(PDF:533KB)

事業計画書(様式第2号)(イベント等活用型)(ワード:18KB)
(記載例:事業計画書(様式第2号)(イベント等活用型)(PDF:434KB)

誓約書(様式第3号)(イベント等活用型)(ワード:18KB)

補助金変更交付申請書(様式第6号)(イベント等活用型)(ワード:16KB)

補助金事業中止(廃止)届(様式第9号)(イベント等活用型)(ワード:35KB)

実績報告書(様式第11号)(イベント等活用型)(ワード:18KB)
(記載例:実績報告書(様式第11号)(イベント等活用型)(PDF:567KB)
(見本:補助金交付決定通知書(PDF:385KB)

補助金交付請求書(様式第13号)(イベント等活用型)(ワード:18KB)
(記載例:補助金交付請求書(様式第13号)(イベント等活用型)(PDF:476KB)
(見本:補助金額確定通知書(PDF:309KB)

口座の届け出(様式第13-2号)(イベント等活用型)(ワード:25KB)

委任状(様式第14号)(イベント等活用型)(ワード:16KB)

※申請から支払いまでの手続きについて(令和4年9月7日更新)

・申請者が補助金を受領する場合 → 手続きの流れ(PDF:312KB)

・バス事業者が補助金を代理受領する場合 → 手続きの流れ(PDF:345KB)

 

【周遊プラン活用型】(令和4年10月3日付け改正)

千葉市観光バス活用促進事業補助金交付要綱(周遊プラン活用型)(PDF:234KB)

補助金交付申請書(様式第1号)(周遊プラン活用型)(ワード:17KB)

事業計画書(様式第2号)(周遊プラン活用型)(ワード:18KB)

誓約書(様式第3号)(周遊プラン活用型)(ワード:18KB)

補助金変更交付申請書(様式第6号)(周遊プラン活用型)(ワード:18KB)

補助金事業中止(廃止)届(様式第9号)(周遊プラン活用型)(ワード:35KB)

実績報告書(様式第11号)(周遊プラン活用型)(ワード:18KB)

補助金交付請求書(様式第13号)(周遊プラン活用型)(ワード:18KB)

口座の届け出(様式第13-2号)(周遊プラン活用型)(ワード:25KB)

4.申請方法

申請方法については、下記の特設WEBサイトからご確認ください。

千葉市観光バス活用促進事業特設WEBサイト

5.よくあるお問合せ

よくあるお問い合わせについてはこちらをご確認ください。→よくあるお問合せ(外部サイトへリンク)

7.市内観光バス事業者様一覧(事前登録済み)

 ※随時更新

事業者名 市内営業所所在地 電話番号 HP
あすか交通株式会社 千葉市美浜区幸町2年19月46日  043-246-3431 http://www.askabus.com/kashikiri.html
ちばフラワーバス株式会社 千葉市若葉区中野町103  0475-82-2611(本社代表番号) http://www.flower-bus.co.jp/kashikiri/index.html
有限会社武井観光 千葉市若葉区都賀2年1月12日  043-236-6511 http://www.takeikankou-bus.com/
京成バス株式会社 千葉市稲毛区長沼町332-2  047-712-7400(本社営業部) https://www.keiseibus.co.jp/kashikiri/index.html
西岬観光株式会社 千葉市緑区椎名崎町189-1  043-265-6667 http://www.nishizakikanko.com/
ミズノ興業有限会社 千葉市中央区今井3年12月11日  043-209-6633 http://a-bus.jp/
有限会社桜木観光 千葉市若葉区若松町2170-91  043-232-0383 なし
平和交通株式会社 千葉市稲毛区宮野木町577-1 0120-600-366(お客様サービスセンター) http://heiwakotsu.com/kashikiri.htm
大新東株式会社千葉営業所 千葉市花見川区幕張本郷7年8月10日 043-275-4132 https://daishinto.co.jp/service/transportation-business/
千葉海浜交通株式会社 千葉市美浜区高浜2年3月1日  043-245-0938 http://www.kaihin-bus.co.jp/index.php
千葉中央バス株式会社 千葉市緑区鎌取町273-4  043-300-2418 https://www.chibachuobus.co.jp/
有限会社ミヨシ観光 千葉市中央区川戸町461-14 043-265-3907 なし
株式会社成田アプローチ 千葉市若葉区みつわ台1年5月22日 043-304-6899 http://www.narita-ap.jp/
ちばシティバス株式会社 千葉市美浜区新港32-12 043-244-3516 http://www.citybus.co.jp
千葉シーサイドバス株式会社 千葉市花見川区幕張町4-619-23 043-271-0205 https://www.toyo-bus.co.jp
東洋バス株式会社 千葉市花見川区幕張町4-618 047-485-1727 https://www.toyo-bus.co.jp
小湊鐵道株式会社 千葉市中央区塩田町810 0436-21-6353 https://www.kominato.co.jp/

(申請受付順に記載しております)

【バス事業者の皆様へ】※事前登録のお願い

利用可能なバス事業者の周知、補助金決定及び支払いの手続きを円滑かつ効率的に行うため、事前の登録にご協力いただきますようお願いします。(随時登録)

【登録条件】

登録にあたっては、下記の(1)~(6)の条件をすべて満たすことが必要です。
(1)市内に営業所を有し、道路運送法第3条第1号ロに規定する一般貸切旅客自動車運送事業用自動車を保有していること。
(2)新型コロナ感染症対策を講じていること。
(3)次の各号に該当しない者であること。
ア 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)又は同条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)がその事業活動を支配するもの
イ 代表者又は役員が暴力団員であるもの
ウ 暴力団又は暴力団員に対して、資金等を提供し、又は便宜を供与するなど積極的に暴力団の維持運営に協力し、若しくは関与していると認められるもの
エ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に係るもの
オ 宗教活動又は政治活動を目的とするもの
カ 公序良俗に反する等、千葉市が不適当と認めるもの
(4)市税に滞納が無いこと
(5)個人情報保護について万全を期していること
(6)その他、関係する法令等の規定を遵守していること

【申込みの方法】

千葉市観光バス活用促進事業登録申請書(登録様式1)(エクセル:15KB)に次の書類を添付し下記まで郵送又は持参してください。
(1)添付書類
ア 登記簿謄本写し(履歴事項全部証明書)写し
イ 最新の「一般貸切旅客自動車運送事業許可(認可)申請書」の表紙、営業所所在地、事業用自動車の数、営業区域の記載されたページ及び「許可(認可)書」の写し
ウ 振込先口座情報の分かる書類(通帳の写し等)
エ 誓約書(登録様式2)(ワード:16KB)
オ 法人税並びに消費税及び地方消費税の納税証明書(その3の3)
※発行日は提出日から3か月以内であること
(2)送付先
〒260-8722 千葉市中央区千葉港2-1 千葉市中央コミュニティセンター10階
千葉市経済農政局経済部観光プロモーション課
電話 043-245ー5066


このページの情報発信元

経済農政局経済部観光プロモーション課

千葉市中央区千葉港2番1号 千葉市中央コミュニティセンター10階

ファックス:043-245-5334

promotion.EAE@city.chiba.lg.jp