ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 経済農政局 > 経済農政局 経済部 産業支援課 > 千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)

更新日:2024年4月19日

ここから本文です。

千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)

~優れた事業を展開するスタートアップ企業の事業拡大や成長を、短期集中型支援プログラムで強力にサポートします~

  • 千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP:Chiba City Acceleration Program)とは、「事業の拡大や成長」を目指す市内のスタートアップ企業に対して、5か月間の個別メンタリングによるコンサルティングや、業界知見を持つ支援者による課題解決講座などを短期間に集中して提供するプログラムです。プログラムの最後には、採択企業や市内外企業、支援家を集めた成果発表会(デモデイ)を実施します。
  • 第4期は、新たに「上場チャレンジコース」を創設し、これまでの「事業成長コース」とともに様々なステージのスタートアップ企業の成長支援を後押しします。
<全体イメージ及び参加メリット>
支援メリット図

目次

★新着情報★
(令和6年3月21日更新)千葉市イノベーション交流会(C-CAP成果発表会)を開催しました!
(令和5年10月31日更新)事業成長に向けた課題解決講座の参加者を募集します!
(令和5年10月17日更新)第4期C-CAPキックオフミーティングを実施しました!
(令和5年9月29日更新)第4期の採択企業4社が決定しました!

  1. 支援内容
  2. 募集概要
  3. 応募方法(8月21日(月曜日)締切)
    ※募集期間は終了しました。多数のご応募誠にありがとうございました。
  4. 過年度採択企業のご紹介(新着情報:令和5年12月22日更新)

千葉市イノベーション交流会(第4期C-CAP成果発表会)
令和6年3月21日(木)に開催しました!

 副業プロ人材活用による市内中小企業の新規事業展開等を支援する「新規事業創出支援事業(C-BID)(別ウインドウで開く)」や、市内スタートアップ企業の短期集中的な成長支援等を行う「アクセラレーションプログラム(C-CAP)」採択者の取り組み成果の発表を兼ねた本市における創業やイノベーション創出機運の醸成、ビジネスマッチング等を目的としたイベントを令和6年3月21日(木)に開催しました。

イノベーション交流会の詳細はこちら(別ウインドウで開く)

  • 開催日時
    令和6年3月21日(木)14時00分から18時30分(受付開始13時00分)
  • 会場
    ペリエホール(中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉7階)
  • 参加対象者
    起業家(予定者含む)、新規事業のご担当者、スタートアップの事業に関心をお持ちの方、投資家及び金融機関、支援機関のご担当者(会場:100人程度)

「事業成長に向けた課題解決講座」の参加者を募集します!※募集終了しました。

千葉市内スタートアップや企業の事業成長に役に立つ情報や知識を、スタートアップ支援実績豊富な専門家の方から学ぶことができるテーマ別の講座を開催します。
講座はどなたでもご自由に参加することができますので、起業や新規事業をお考えの方や、支援機関の方なども、ぜひご参加ください。

課題解決講座画像

第4期C-CAPキックオフミーティングを実施しました!

令和5年10月16日(月曜日)に千葉市役所本庁舎にて、第4期C-CAPキックオフミーティングを実施しました。
当日は、プログラム採択企業4社が、それぞれの事業内容と現状の課題、本プログラムへの意気込みについて発表した後で、企業毎の専属メンター(伴走支援者)から初回の経営コンサルティングを受けました。最後に名刺交換等採択者同士の交流や記念撮影を行うなど、大変活況な会となりました。

(当日の写真)
R5キックオフ写真_全体R5キックオフ_採択者のみ

第4期千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)の採択企業が決定しました!

厳正なる審査の結果、各コースの採択者を次のように決定しました!
令和6年3月の成果発表会に向けて、事業計画等を磨き上げていきます。どうぞお楽しみに!

上場チャレンジコース(2者)
企業ロゴ 企業名/代表者/本店所在地 事業内容
ロゴ画像(オニオン新聞社)

株式会社オニオン新聞社(外部サイトへリンク)
代表取締役社長 山本寛
(本社 千葉市中央区)

地方創生を基軸にGrowth支援事業を展開(プロジェクト事業・デジタルマーケティング事業・D2C事業等)

ロゴ(smart119)

株式会社Smart119(外部サイトへリンク)
代表取締役 中田孝明
(本社 千葉市中央区)

医療システムのためのハードウェアおよびソフトウェアの研究開発、製造、販売、運用管理およびこれらに関するコンサルティング

事業成長コース(2者)
企業ロゴ 企業名/代表者/本店所在地 事業内容
straivetradeingロゴ

株式会社Strive Trading(外部サイトへリンク)
代表取締役 佐々木亮
(本社 千葉市中央区)

来店不要・対面不要のインバウンド向けスマートレンタカーサービス
メンサポロゴ

株式会社メンサポ(外部サイトへリンク)
代表取締役 廣瀬素久
(本社 千葉市中央区)

認知行動療法に基づく対人援助スキル向上のための学習システムを提供する

ご参考:「記者発表資料_千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)第4期」の採択企業4者を決定しました」(PDF:342KB)

1.支援内容

第4期は、事業者の事業ステージに合わせた2つのコースで募集を行います。支援の詳細内容がわかる事業説明動画を作成しておりますので、ぜひご覧ください。※千葉市公式youtubeでの視聴となります。

記者発表資料(PDF:428KB)
事業チラシ(PDF:1,592KB)
※事業受託者:有限責任監査法人トーマツ

事業成長コース(対象:創業10年以内の企業)

事業計画のブラッシュアップやビジネスマッチングにより、事業成長等を強力に支援いたします。

<支援イメージ図>
jigyou 

  • 事業計画のブラッシュアップやビジネスマッチングにより、スタートアップの事業成長(PMF:プロダクトマーケットフィット(※)、PMF達成後の急速な成長)を強力に支援します。
    ※PMFとは、提供しているサービスや商品が、顧客の課題を解決できる適切な市場で受け入れられている状態のことを指します。

上場チャレンジコース(対象:5年以内に上場準備を開始する企業)

株式上場(IPO)実現に向けた事業ロードマップや、全国・グローバル展開に向けた経営戦略の策定を強力に支援いたします。

<支援イメージ図>
上場チャレンジコース図

  • 上場審査基準等で求められる企業の継続性及び収益性の観点から必要な、組織体制構築の視点をプラスし 、株式上場のステップを進んで行くための知識・ノウハウ取得、ロードマップ策定等を支援いたします。

2.募集概要

(1)主な参加要件

市内に本店を設置かつ、以下のア・イいずれかに該当する企業であること。
※応募時点で市外に本店を立地する企業についても令和5年12月31日までに市内に 本店を移転する具体的な計画を有している場合、応募可能。

ア 事業成長コース・・・創業10年以内の企業
イ 上場チャレンジコース・・・5年以内に上場準備を開始する予定の企業

(2)採択企業上限数

​​​​​4者 ※事業成長コース、上場チャレンジコースの合計

(3)募集期間

令和5年7月13日(木曜日)~8月21日(月曜日)※募集期間は終了しました。多数のご応募誠にありがとうございました。

(4)各コースで想定する起業家・経営者像
共通
  • 目標達成、事業成長への熱意に溢れている
  • 全国、海外への事業展開の将来像がある
事業成長コース
  • 革新的なアイデアや独自性で、 社会課題の解決、新しい価値の創造を目指している ※事業ステージは不問です
上場チャレンジコース
  • 株式上場(IPO)を通じた自社の成長を通じて、実現したい社会像やビジョンがある
  • 株式上場(IPO)を行うことの目的意識と覚悟がある
(5)プログラム受講費

無料 ※通信費やイベント参加の際の交通費は自己負担となります。

(6)プログラム全体スケジュール

募集締切後、以下のスケジュールで進行する予定です。
・令和5年8月下旬 1次審査(書類審査)
・令和5年9月19日(火曜日)午後 最終審査(面談審査)
 ※1次審査通過者のみ。千葉市役所にて実施予定(オンライン希望は別途調整)。
・令和5年10月上旬~令和6年3月中旬 採択企業決定及び個別支援プログラム期間
・令和6年3月上旬 成果発表会の開催
<スケジュールイメージ図>
c-capスケジュール図

 

3.応募方法

応募は、ちば電子申請サービスからお申込みください。
※募集期間は終了しました。多数のご応募誠にありがとうございました。

応募に当たっては、下記「応募シート」と「誓約書兼千葉市税情報閲覧同意書」を作成の上、専用フォームにアップロードをお願いいたします。

採択者選定要綱(ご参考)

 4.過年度採択企業のご紹介

C-CAP卒業生の支援事例を公開いたします。プログラム支援内容についてもご確認いただけますので、本事業の参加に向けた参考としてご覧ください。 

ニュースリリース

(令和5年12月22日)リンクメッド株式会社(第3期採択企業)シリーズAラウンドにおいて総額6.8億円の資金調達を実施 累計調達額は9.3億円(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
(令和5年12月22日)リンクメッド株式会社(第3期採択企業)NEDO「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープ テック・スタートアップ支援事業」に採択(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
(令和5年8月7日)株式会社Liberaware(第3期採択企業)本資金調達ラウンドにて総額11.5億円の資金調達実施 累計調達額は25.1億円(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

(令和5年7月20日)株式会社spiker(第3期採択企業)第三者割当増資により8,300万円の資金調達を実施(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
(令和5年7月4日)株式会社smart119(第1期採択企業)「札幌市転院搬送支援システム構築業務」受託者に決定(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
(令和5年6月29日)株式会社Liberaware(第3期採択企業)Japan Drone & AAM Awards 2023 ハードウェア部門にて最優秀賞を受賞(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
(令和5年6月7日)株式会社イノビオット(第2期採択企業)第三者割当増資により約6,000万円の資金調達を実施(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

採択企業一覧

企業ロゴ 企業名/代表者 事業内容
spikerロゴ

株式会社spiker(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 杉本 大輔

千葉から世界へ ~周産期医療に革命を起こすAI-CTG
支援事例(PDF:243KB)

rebertasロゴ

Re`bertas株式会社(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

代表者 Koelblinger Tim Tsuyoshi

建築資材・資源のオンラインマッチングプラットフォーム
支援事例(PDF:291KB)

liberawareロゴ

株式会社Liberaware(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 閔 弘圭

屋内設備点検用ドローン・点検データDX事業
支援事例(PDF:224KB)
linkmedロゴ リンクメッド株式会社(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 吉井 幸恵

「革新的な『見える』がん治療」をいち早く社会にお届けする
支援事例(PDF:218KB)

EUZEnロゴ 株式会社EUZEn(外部サイトへリンク)
代表者 亀田 義人
医師から他職種へのタスクシフトを推進する業務支援ソフトを提供する
支援事例(PDF:266KB)
イノビオットロゴ 株式会社イノビオット(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 福田 紘也

プログラミング教育をはじめとする先端教育の普及を目指すオンライン教室「みらいいアカデミア」の運営

支援事例(PDF:527KB)

Vanwavesロゴ 株式会社Vanwaves(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 深田 渚央
「サウナ」がある"働き方"を通して、心身のパフォーマンスを高める事業
支援事例(PDF:528KB)
カームラーナロゴ 株式会社カーム・ラーナ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 中村 順一
携帯型手術台「ルキュア」と純国産人工股関節「ミルフィー」の研究開発と製造販売
支援事例(PDF:484KB)
スマート 株式会社 Smart119(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 中田 孝明
救急医療を「より正しく・より早くする」未来型情報サービス
支援事例(PDF:272KB)
はいすた 株式会社 HIGH-STANDARD&CO.(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 佐藤 良平
担任制個別指導を行うHIGH-STARS個別指導学院を千葉・東京・神奈川・兵庫に展開
支援事例(PDF:275KB)
ヘルパー 株式会社 ヘルパーリンク(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
代表者 樋谷 祐希
「日常生活にサポートが必要なシニア」と「スキマ時間で働きたいサポーター」をマッチングするサービス
支援事例(PDF:252KB)
(ご参考)

周知協力(五十音順) ※リンク先参照可能。

【経営支援機関様】

 県産振  信用保証協会  財団ロゴ  商工会議所

【金融機関様】

  京葉銀行  商工中金ロゴ 千葉銀行バナー  興銀ロゴ  信金ロゴ  政策金融公庫 

 

【連携協定先(レンタルオフィス事業者)】

 ビジポ USP新ロゴ  リージャス

 

このページの情報発信元

経済農政局経済部産業支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5590

sangyo.EAE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?