更新日:2025年1月7日

ここから本文です。

千葉市食のブランド「千」第5回認定品が決定しました!

多くのご応募をいただいた商品の中から、厳正な審査の結果、13商品を食のブランド「千」第5回認定品として決定しましたのでご紹介します。
また、第5回認定品の認定証授与式、第1~5回認定品が一堂に会する販売会も開催しますのでぜひご参加お待ちしております。

第5回認定品の情報はこちら

認定証授与式・認定品販売会の情報はこちら

第5回認定品のご紹介

農産物(4商品)

大塚秀農園の平山甘熟スイカ【大塚秀農園】

大塚農園すいか古くからのスイカ産地、緑区平山町で発酵熟成堆肥等を活用した丁寧な土づくりと、細やかな栽培管理により通常より長く熟すことで糖度を高めたスイカです。


 

ぐー農園のイボイボきゅうり【ぐー農園】

ぐー農園きゅうりやわらかい皮とイボイボが特徴ゆえに鮮度が落ちやすく、ほとんど一般に流通しなくなった幻の「四葉(すうよう)キュウリ」。他では味わえない歯切れの良い食感をお楽しみください。


 

清宮農園の朝採り完熟トマト【清宮農園】

清宮トマト自然の持つ力を重視し、土耕栽培したトマトを出荷日当日の朝に完熟で収穫。最高の状態で直売所に届けられ、販売開始即完売も珍しくない、知る人ぞ知るトマトです。


 

おおど農園 パパのいちご【農業生産法人 株式会社つちとも会】

パパのいちご糖度だけでなく、酸味、コク、うまみのバランスを重視した土耕栽培のイチゴ。父として、自信と責任をもって安全でおいしいイチゴを届けたいという想いを込めています。


 

加工食品(8商品)

清本園 らっか屋さんのおこわ【有限会社清本園】

清本園おこわ千葉県産落花生ともち米を使用したおこわ。発売から35年間、原材料を変えず変わらぬ味を守り続け、地元から愛され続けている清本園の定番商品です。


 

JA千葉みらい濃いにんじんジュース【千葉みらい農業協同組合】

にんじんジュース衝撃のにんじんと呼ばれる千葉市産の「彩誉®」を100%使用した、濃縮されたにんじんの甘さと滑らかな味わいが特徴のJAならではの高品質なにんじんジュースです。


 

幕張ポテト、幕張紅ポテト【有限会社レミターユ・イトウ】

幕張ポテト千葉県産のさつまいもを使用し、焼き芋のようなホクホク感とスイートポテトのようなしっとり感を両立した味わいの洋菓子店プティ・マリエの看板商品です。


 

千葉を味わう バターチキンカレー【有限会社シタァール】

シタールインドの有益な食文化を伝える使命と千葉の食を味わってもらいたいという想いの融合により誕生した、看板商品のバターチキンカレーに選りすぐりの千葉県産食材を使用した「印度料理シタール」の新商品です。


 

千葉在来十割そば【加藤ファーム、株式会社千葉穀物】

千葉在来若葉区野呂町で発見され、地域住民が中心となり立ち上げた千葉在来普及協議会が、種の保存を続けてきた千葉県の在来品種そば「千葉在来」の十割蕎麦です。


 

あんばい農園の自然栽培ピーナッツパウダー『ぴな粉』【あんばい農園】

ぴな粉自然栽培の落花生を独自の基準で丁寧に選別し、こだわりの製法により、落花生の濃厚な風味と軽やかな口当たりを実現したピーナツパウダーです。


 

栗山の落花生どら焼き【有限会社栗山菓舗】

落花生どら焼き食感のバランスを追及した千葉県産落花生甘納豆と伝統の自家製餡を、くちどけの良い生地で挟んだ、創業90年の老舗和菓子店が千葉らしさを詰め込んだ落花生どら焼きです。


 

UME CRAFT 青い梅のクラフトビール【幕張ブルワリー株式会社】

梅クラフト市内のクラフトビール醸造所の先駆者が、県内の梅産地の魅力を後世に受け継ぎたいという想いに共感し、開発したクラフトビール。飲むほどに梅の風味を感じるすっきりとした味わいです。


 

サービス(1サービス)

small planet CAMP&GRILL 「千産千消千巡」~千葉を存分に味わうアウトドアダイニングBBQ~【株式会社ワールドパーク】

ワールドパーク2グランピング施設「small planet CAMP&GRILL」で提供する四季折々の千葉県産食材にこだわったBBQメニュー。調味料に至る細部まで千産千消を追及しています。


 

認定証授与式・認定品販売会

認定証授与式

日時

令和7年2月16日(日)14:00から15:00

内容

市長から第5回認定品の認定証授与を行うほか、記念撮影を行います。

認定証授与式
昨年度の認定証授与式の様子

認定品販売会

日時

令和7年2月15日(土)、16日(日)各日10:00から18:00

内容

第1~5回認定品の販売・サービスの紹介
※その他、体験イベントや試食会の開催を予定しています。
認定品販売会等の詳細情報は、「千」インスタグラムで発信します。
【URL】https://www.instagram.com/sen_chibacity_official/

販売会 販売会2
過去の認定品販売会の様子

会場(認定証授与式・認定品販売会いずれも)

イオンモール幕張新都心(美浜区豊砂1-1)
グランドモール1階「グランドコート」

 

このページの情報発信元

経済農政局農政部農政課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5884

foodbrand@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?