ホーム > 子育て・教育 > 子育て・家庭 > ひとり親家庭 > 学習塾や習い事に通うためのクーポンを助成します!

更新日:2022年1月22日

ここから本文です。

ひとり親家庭かつ生活保護世帯・児童扶養手当全部支給世帯の小学5・6年生の子どもに塾や習い事に通うための「こども未来応援クーポン」を支給します!(令和3年度千葉市学校外教育バウチャー事業)

ひとり親家庭かつ生活保護世帯または児童扶養手当全部支給世帯の小学5、6年生の児童を対象に「こども未来応援クーポン」を支給し、民間の学習塾や習い事などに通うための費用を助成します。(千葉市学校外教育バウチャー事業)※申込期限を延長しました。

  1. 学校外教育バウチャーとは
  2. 事業内容(令和3年度)
  3. 利用者の募集(令和3年度)
  4. 学習塾など登録事業者の募集
  5. 寄付の募集

登録事業者(令和4年1月11日時点)

1月11日時点で、登録している事業者は以下のリストのとおりです。

 1.学校外教育バウチャーとは

学校外教育バウチャーとは、学習塾や習い事などの学校外での教育サービスに限定して利用することができるクーポンです。
経済的な事情によりそれらの教育サービスを利用できない子どもたちのために支給します。

 2.事業内容(令和3年度)

※令和4年度の事業内容・利用者募集内容はこちら

対象者

次の3つの条件すべてに当てはまる児童が対象となります。

  1. 市内在住のひとり親家庭※(母子家庭・父子家庭)であること
  2. 生活保護受給世帯または児童扶養手当全部支給世帯であること
  3. 小学5年生または6年生であること

※事実婚状態の家庭の場合は対象外です。

※生活保護受給世帯の場合、母子加算の認定が要件です。

定員

各学年100人 計200人(申し込み多数の場合、抽選)

対象サービス

学習塾、家庭教師、スポーツ活動、文化活動等の教育サービス(市の登録を受けた事業者が提供するサービス)

登録事業者(令和4年1月11日時点)

1月11日時点で、登録している事業者は以下のリストのとおりです。

支給額

月額1万円相当

※原則としてスマートフォン等によりオンラインで利用できるクーポンを交付しますが、インターネットに接続できる機器をお持ちでない方も利用可能です。

サービス利用期間

助成決定の翌月1日から令和4年3月31日まで

3.利用者の募集(令和3年度)

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、こども家庭支援課へ郵送または持参してください。

申込書

申込書は、こども家庭支援課で配布しています。必要な方は、送付しますのでこども家庭支援課へご連絡ください。

連絡先:こども家庭支援課(043-245-5179)

申込期限

令和4年2月28日(月曜日)

定員に達し次第締め切ります。お早めにお申し込みください。

 

送付先

〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号
千葉市役所 こども家庭支援課 ひとり親家庭支援班

 

このページの情報発信元

こども未来局こども未来部こども家庭支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階

ファックス:043-245-5631

kateishien.CFC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?