ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > こども未来局 > こども未来局 こども未来部 こども家庭支援課 > 「サンタクロース大作戦2021」を実施します!!~Amazon「ほしい物リスト」を使った支援~
ここから本文です。
更新日:2022年2月2日
大変嬉しいことに、12月16日(木曜日)に「サンタクロース大作戦2021」の募集を開始してから、わずか5日間のうちにすべての商品をプレゼントしていただきました。たくさんの皆さまからの温かいご支援に心より感謝申し上げます。なお、プレゼントを受け取った子どもたちと施設職員からのメッセージと写真を公開しております。お礼のメッセージ掲載ページは新着情報からご覧ください。
市内には、親の育児放棄や虐待などの理由により支援が必要な子どもたちが入所して生活する児童養護施設や乳児院のほか、様々な事情により子育てが十分に行えない母子家庭の親子などが支援を受けながら生活する母子生活支援施設があり、約200人の子どもたちが自立に向けて暮らしています。
千葉市でも、「千葉市ふるさと応援寄附金」から募った「社会福祉基金」を活用して、子どもたちが施設で暮らすうえで必要となる生活用品などを毎年各施設に寄贈しているのですが、子どもたちが使用する運動用品や娯楽用品などにはなかなか手が行き届かないのが実情です。
「子どもたちにとっておきの笑顔とプレゼントを贈りたい」
そんな思いから令和元年12月に始めたのがAmazon「ほしい物リスト」を活用した寄付「サンタクロース大作戦」です。学びや運動や遊び…子どもたちに本当に喜んでもらえるものを各施設の職員が一生懸命考えました。その思いが多くのみなさまに届いたのか、全国から支援が集まる反響ぶりで、わずか2日間のうちにすべての商品をご支援いただくことができました。
千葉市の「ほしい物リスト」を活用した取り組みがAmazonブログ「Day One」に掲載されました!!(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
今年のクリスマスも子どもたちに喜んでもらえるよう、令和3年12月16日(木曜日)から「サンタクロース大作戦2021」を実施することといたしました。
みなさまお一人お一人の温かいご支援が施設で日々を過ごす子どもたち一人一人の力に変わります。
あなたもみんなのサンタクロースになりませんか?
保護者のいない児童や、虐待されている児童など保護が必要な児童を入所させて養護するとともに、あわせて退所した児童に対する相談や自立のための援助を行うことを目的とする施設です。
ほうゆう・キッズホーム(外部サイトへリンク)(花見川区)
房総双葉学園(外部サイトへリンク)(稲毛区)
保護者の養育が受けられない乳児を入院させて養育するとともに、合わせて退院した乳幼児について相談などの援助を行う施設です。
エンジェルホーム(外部サイトへリンク)(花見川区)
配偶者のいない女性とその児童などを入所させて保護するとともに、自立の促進のためにその生活を支援し、合わせて退所した母子について相談などの援助を行う施設です。
旭ヶ丘母子ホーム(外部サイトへリンク)(若葉区)
施設種別:児童養護施設
所在地:中央区川戸町
★Amazonでプレゼントを贈る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
千葉みらい響の杜学園では、4歳(年少)から高校3年生までの約40人の子どもたちがここで暮らしています。日頃から、「地域で子育て」を合言葉に、地域の方やボランティアさんとの交流を積極的に行っています。
商品 | イメージ | 施設からのコメント |
---|---|---|
【DVD(全6種類)】 |
|
子どもたちと余暇を過ごすにあたり、大好きな映画を一緒に観ることで楽しい時間を過ごしたいです。 |
【パズル(2種類)】 |
|
子ども達の好きなアニメのパズルを、楽しく一緒に取り組みながら、思考力や考察力、判断力を伸ばす事が出来たら良いなと思います。 |
【知育ブロック(2種類)】 |
子ども達と楽しく一緒に平面や立体パズルに取り組む中で、思考力や考察力、創造力を伸ばす事が出来たら良いなと思います。 |
施設種別:児童養護施設
所在地:花見川区犢橋町
★Amazonでプレゼントを贈る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
ほうゆう・キッズホームでは、2歳から18歳までの約50人の子どもたちが日々元気に暮らしています。 併設する乳児院の子どもたちはもちろん、隣接する介護老人保健施設のお年寄りや地域の方と合同で季節に応じた行事を行うなど、世代間交流を積極的に行う地域に開かれた施設です。
商品 | イメージ | 施設からのコメント |
---|---|---|
【カードゲーム】
|
|
男女関係なく人気なカードゲームです。職員さんとも戦う事が出来る為、施設全体で遊ぶ事が出来ます。ビンゴ大会の景品に使います。 |
【漫画】
|
|
男の子が大好きなサッカー漫画です。小学生から高校生まで読める漫画なので全巻揃えたいです。ビンゴ大会の景品に使います。 |
【スライム キット】
【ビーズ】
|
|
【スライム キット】 男の子も女の子もスライム作りが大好きで職員さんと一緒に作る子が多いです。様々な種類のスライムを楽しく作りたいと思います。ビンゴ大会の景品に使います。
【ビーズ】 CMでこの商品が紹介される度に欲しい!と言う子どもが多かったです。自分たちが好きなキャラクターを自由に作ってもらいたいです。ビンゴ大会の景品に使います。 |
【レゴブロック】
【スティックドミノ】 |
|
【レゴブロック】 想像力を膨らませて様々な作品を作ってもらいたいです。ビンゴ大会の景品に使います。
【スティックドミノ】 1人でも複数人でも遊ぶことが出来るドミノですが、スティックドミノは施設にはなく、新感覚で遊ぶ事が出来ると思います。ビンゴ大会の景品で使います。 |
【ラジコンカー】
【スポーツスタッキングカップ】
|
|
【バドミントンラケット】
【スポーツスタッキングカップ】 |
施設種別:児童養護施設
所在地:稲毛区天台
★Amazonでプレゼントを贈る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
房総双葉学園は、里子たちのアフターケア施設として昭和30年に設立された児童養護施設です。40人の子どもたちが、さくら、つばき、かえで、あずさ、ひいらぎ、まきのきという6つの家に分かれて暮らしています。
商品 | イメージ | 施設からのコメント |
---|---|---|
【バドミントンセット】
【トランポリン】 |
|
【バドミントンセット】 現在の社会情勢を踏まえつつも、身体を沢山動かしてい欲しいと言う気持ちから選びました。現在、ホーム内でバドミントンが流行っており、年齢問わず皆が楽しめるので、普段の遊びの選択肢の1つになって欲しいと思っています。
【トランポリン】 コロナ渦で外に出られない時や雨天の際に、室内で身体を動かせる玩具が欲しく選びました。少しでもリフレッシュ出来たらいいなと思います。 |
【レゴブロック】
|
|
【レゴブロック】 幼児さんたちの想像力、手先の運動等の役に立てたいと思い選びました。現在あるレゴブロックは古く、ピースも欠けています。今回の素敵な機会を頂いたので、一新したいです。既存のブロックも組み合わせて素敵な作品を作ってくれる事でしょう。 |
【釣り具】 |
|
男の子ホームで、アウトドアに興味がある子がたくさんいます。まだ釣りはやったことがないので、年齢関係なくできる釣りをみんなで楽しめたらなと思います。食育にも繋げたいです。 |
【図鑑】
【本棚】 |
【図鑑】 【本棚】 |
|
【インスタントカメラ】
|
女の子ホームで、みんなで出掛けた時や楽しい思い出と共に写真で残していけたらと思い希望しました。チェキなら手軽に部屋やリビングに飾ることも出来るので、子どもにとって楽しめると思いました。 |
|
【テーブルゲーム】 |
|
コロナをきっかけに室内で遊べる玩具が子どもたちの中でブームなりました。少しでも楽しめる時間を作ってあげたいです。 |
![]()
【お人形】 |
長年可愛がっていた人形もボロボロになってきてしまったので、新しい子をお迎えしたいなと思います。豊かな心が育まれると良いなと思います。 |
施設種別:乳児院
所在地:花見川区犢橋町
★Amazonでプレゼントを贈る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
エンジェルホームは定員20名の乳児の施設です。様々な理由で家族と暮らせない赤ちゃんがここで24時間365日生活しています。日々、お散歩や職員との関わりを楽しみ、動物園や味覚狩りなどの行事に参加し、毎日笑顔いっぱいで過ごしています。
商品 | イメージ | 施設からのコメント |
---|---|---|
【コンビカー】 【手押し車】 |
|
【コンビカー】 色々なボタンがついていて楽しそうなアンパンマンのコンビカーで遊んだら、こどもたちみんな喜ぶと思います。
【手押し車】 大好きなアンパンマンと一緒に歩く練習が出来たら、あっという間に歩けるようになりそうです。 |
【紐通しおもちゃ】
【木のおもちゃ】
|
|
【紐通しおもちゃ】 指先を使用する玩具が欲しいと考えていました。こどもたちが好きな乗り物や動物の紐通しだったらさらに楽しいだろうなと思いました。
【木のおもちゃ】 電車が大好きなこどもたち。優しいぬくもりの木の電車やレールがあると嬉しいです。 |
【しゃぼんだま】
【お風呂おもちゃ】 |
|
【しゃぼんだま】 【お風呂おもちゃ】 |
【プレイマット】
【お砂場着】
|
|
【プレイマット】 以前頂いたプレイマットがとても使い勝手が良く、又頂けたら嬉しいなと思いました。
【お砂場着】 こどもたちは皆砂遊びが大好きです。これがあれば服が汚れる事を気にせず遊ぶ事が出来ます。 |
【2人乗りベビーカー】
|
今まで使用していた2人乗りベビーカーが古くなってしまったので、新しいものが欲しいです。 |
施設種別:母子生活支援施設
所在地:若葉区都賀
★Amazonでプレゼントを贈る(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
旭ヶ丘母子ホームは、40世帯120名の母子家庭の自立支援を必要とする方々が入所し、生活の安定、子育て、児童の就学や進学などに向けて困難な社会状況の中、懸命に生活の再建のため努力している施設です。
商品 | イメージ | 施設からのコメント |
---|---|---|
【知育玩具】 |
|
LaQを使って集中力や表現力を高めてほしいです。 |
【テーブルゲーム】 |
|
自分の気持ちを表現する力や、相手の気持ちを考える力を高められると思います。
動物たちを崩さないように置くバランス感覚やどこに置くか考える力を高められると思います。 |
【一輪車】 【竹馬】 |
【一輪車】 一輪車を使ってバランス感覚を養ってほしいです。 【竹馬】 竹馬を使ったことがない子が多く驚きました。普段の目線よりも高い世界を見てほしいです。 |
|
【スポーツ用品】 |
|
男女問わず大人数で盛り上がるドッジボールで使えたらと思っています。 |
お問い合わせ先 |
こども未来局こども未来部こども家庭支援課 |
---|
関連リンク
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部こども家庭支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所1階
電話:043-245-5608
ファックス:043-245-5631
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください