緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 青少年の健全育成 > 青少年育成 > 青少年健全育成事業経費の一部を助成します
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
千葉市では、市内で青少年健全育成活動を行う団体が実施する、青少年の健全育成事業および広く市民に周知する参加型の事業などについて、経費の一部を助成します。
次のすべてに該当する団体とします。
1.市内に活動の拠点をおき、市内で青少年の健全育成に寄与する活動の実績があること。
2.規約(会則等)を有し、団体の事業運営が独立して行われていると認められること。
3.営利・宗教・政治に結びつく活動を行っていないこと。
4.概ね小学生以上25歳までの市内在住・在勤・在学の会員が10人以上在籍していること。もしくは、市内在住・在勤・在学の小学生以上25歳までを対象とする、一事業当たりの年間累計参加者数が100人以上となる事業を計画していること。
5.スポーツや音楽等を主たる活動内容として設置又は運営している団体や、他の公的機関(千葉市及びその外郭団体を含む)から補助金等の交付などを受けている団体を除く。
次のいずれかに該当する事業であって、2025年4月1日から2026年3月31日までの間に実施されるものとします。
ただし、上記のいずれかに該当する事業であっても、次のいずれかに該当するものは、対象となりません。
補助対象経費から、他からの収入を差し引いた金額の2分の1以内となります。
申請回数は、1団体につき年1回に限ります。
1団体あたりの申請できる事業数は5事業を上限とし、1事業あたりの補助金の上限額は14万円とします。
(詳しくは下記募集要項をご覧ください。)
※助成する団体・金額は選考委員会で決定します。選考にあたっては、申請団体が事業内容などについて提案するプロポーザル方式で審査を行います。
次の申請書類を、提出期限までに郵送、直接持参、電子メールのいずれかの方法により健全育成課へ提出してください。電子メールで提出する場合は、kenzenikusei.CFC@city.chiba.lg.jpへお送りください。
【申請書類】
※4から7については、各団体の総会等の資料に代えることができます。
【提出期限】
2025年5月2日(金曜日)必着
【審査結果】
2025年5月下旬から6月上旬を予定しています。
日時については別途お知らせします。
※詳しくは、「令和7年度千葉市青少年育成団体等募集要項」(PDF:169KB)をご覧ください。
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部健全育成課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5955
ファックス:043-245-5995
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください