更新日:2023年9月13日

ここから本文です。

こども・若者市役所

こども・若者市役所とは、2016年6月に行われた「こども・若者選挙(別ウインドウで開く)」において、市内の高校生による選挙で選ばれました。こども・若者の意見が市政に反映され、こども・若者が主体的に活動する仕組みとして組織されたものです。2017年度から始まり、2023年度は高校生、短大生・大学生が第7期生として活動しています。

名称の由来

千葉シティーンズ未来センター(CCFC)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

こども・若者選挙事業に参画した高校生により、こども・若者市役所は「千葉シティーンズ(※)未来センター(ChibaCity+teensFutureCenter)」と名付けられました。略称は「CCFC」です。

※『シティーンズ』は、高校生が「City」と「teens」を合わせて創った造語です。若者がまちづくりを行う気持ちが込められています。

koukousei

☆第7期生が活動しています!☆

こども・若者市役所では、こども・若者が地域やまちの課題を自分たちで解決したり、または市役所に提案したりするなど、よりよいまちづくりのため、市役所などの社会人とも参画・協働していきます。ぜひ、ご参加ください。

※年度途中からのご参加も可能です。詳しくはお問い合わせください。

期間・会場

期間:2023年4月~2024年3月まで(月1、2回程度開催)原則土曜日の10時~12時30分に開催

会場:市内各大学キャンパス他

対象・定員

対象:市内在住・在学の高校生、短大生、大学生等の若者

定員:30人程度

主な内容

・2023年度は、「子どもの居場所づくり」「(仮称)こども基本条例」をテーマにした活動を実施する予定です。そのほか、

・千葉市の課題を解決するための施策提言

・地域交流イベントの企画

・千葉市の魅力発信、PR

など、参加者による話し合いにより、詳しい活動内容を決めていきます。

お申込みについて

※メールまたはFAX、電話にてお申込みください。

・参加者氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号、メールアドレスをお伺いします。

Mail:info@ccfc2017.net

Tel:043-245-5673(こども企画課)

Fax:043-245-5547(こども企画課)

もしくは、下記フォームからもお申込みいただけます。

ccfc2021form

※本事業は、千葉市と委託先である淑徳大学で運営し、淑徳大学教授、矢尾板俊平(やおいたしゅんぺい)先生にアドバイスをいただきながら、活動を進めます。

2023年度の活動の様子

★夏休みこども教室を開催しました!

〇こども・若者市役所における活動の柱の一つ「子どもの居場所づくり」の一環として毎年開催している「夏休みこども教室」を、今年も開催しました。

開催日:2023年8月8日(火曜日)

場所:淑徳大学

内容:夏休みの宿題や、自分で持ってきたドリルなど、CCFCメンバーに教えてもらいながら集中して取り組みました。お勉強の後はお待ちかねのミニ縁日。いろいろなゲームなどを楽しみました。

【活動の様子】

2023夏休みこども教室打ち合わせ2023夏休みこども教室勉強2023夏休みこども教室縁日

2022年度の活動の様子

★こどもメリクリカフェを開催しました!

開催日:2022年12月18日(日曜日)

場所:きぼーる1階

参加人数:子ども70名

内容:ハーバリウム、お菓子のツリーづくり、謎解きゲームなど

【活動の様子】

メリクリカフェ2022工作メリクリカフェ2022ゲームメリクリカフェ2022キャラクターメリクリカフェ2022ゲーム2

★夏休み子ども教室を開催しました!

開催日:2022年8月17日(木曜日)

場所:淑徳大学千葉キャンパス

内容:自由研究やドリルなどの学習、割りばし鉄砲などの工作、ミニ縁日など

【活動の様子】

夏休みこども教室学習夏休みこども教室縁日割りばし鉄砲夏休みこども教室学習2

★選挙啓発のため、モザイクアートを作りました!

内容:選挙における、未来を担う若者世代の投票率の向上を図るため、投票所の写真をSNSに投稿してもらい、その写真を使ってモザイクアートを作ろう、という取り組みを行いました。集まった写真は多くはありませんでしたが、参加者の学生さんがデザインを考え、以下の作品が出来上がりました!

モザイクアート完成

【活動の様子】

選挙啓発打ち合わせ選挙啓発発表

これまでの活動の様子

2021年度の活動の様子

★「ちばの野菜スタンプラリー」を開催しました!

開催日:2022年3月5日(土曜日)

場所:千葉公園蓮華亭およびその周辺

参加者:約50名

内容:千葉市の農作物(野菜)のことをPRするために、「野菜スタンプラリー」「野菜スタンプでお絵かき」を実施しました。

※活動の様子

当日準備スタンプラリーお絵かき1お絵かき2作品スタンプラリーチラシ

★第4回「こどもメリクリカフェ」を開催しました!

開催日:2021年12月11日(土曜日)および12月19日(日曜日)

場所:淑徳大学、千葉明徳短期大学

内容:松ぼっくりを使ってのクリスマスツリー作り、オリジナル石けんを作り、ビンゴ大会、市内短大生、高校生によるステージ発表など

※活動の様子

2021メリクリカフェサンタ材料配布2021メリクリカフェ工作2021メリクリカフェ大道芸2021メリクリカフェ手話

★夏休み子ども教室を開催しました!

開催日:2021年8月12日(木曜日)および8月18日(水曜日)

場所:淑徳大学千葉キャンパス

内容:自由研究、ドリルなどの学習、割りばし鉄砲などの工作、レクリエーションゲームなど

※活動の様子

学習の様子レクリエーション割りばし鉄砲

★スマートシティの推進に関する提案を行いました!

期間:2021年5月~8月

内容:本市では、少子高齢化や自然災害等の課題に対して、テクノロジーの活用などにより、市民生活の質の向上を図るとともに持続可能なまちづくりを進めるため、目指すスマートシティの方向性を示す「(仮称)千葉市スマートシティ推進ビジョン」の策定を行っております。今回のワークショップでは、スマートシティ推進課と連携の下、テーマを「未来の千葉市におけるスマートシティについて考えてみよう」とし、本市の将来を担う若者がまちの課題とテクノロジーを活用した解決策について検討を行いました。
スマートシティ推進課ホームページ(別ウインドウで開く)

※活動の様子

スマートシティ講義フィールドワーク防災フィールドワーク子どもスマートシティ発表

☆当日発表資料(表紙画像をクリックすると資料をご覧いただけます。)

スマートシティ提案(PDF:1,013KB)(別ウインドウで開く)

2020年度の活動の様子

★消費者トラブル防止のための動画を作成しました!

期間:2020年10月~12月

内容:成人年齢の引き下げに伴い、消費者トラブルも若い世代に広がる恐れがあります。それらを防止するために、同じ若い世代の目線でアイディアを出し、トラブル防止のための啓発動画を作成しました。消費生活センターのロビーで放映されるほか、各種講演会等で活用される予定です。

消費生活センターホームページ(別ウインドウで開く)

※活動の様子

講義話し合い撮影

【以下は参加者が作成した消費者問題啓発動画です。】

~チケット転売編~(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

~ネットショッピング詐欺編その1~(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

~ネットショッピング詐欺編その2~(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

~ネットde詐欺編その1~(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

~ネットde詐欺編その2~(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

★第3回「こどもメリクリカフェ」を開催しました!

開催日:2020年12月19日(土曜日)10時00分~12時30分

場所:千葉経済大学学生ホール

内容:クリアボールやモールを使っての飾りづくり、ビンゴ大会、市内短大生、高校生によるステージ発表など

ギター演奏チアダンスクラフトビンゴ

★「みんなのオンラインスクール」を開催!

開催日:2020年9月19日(土曜日)、9月27日(日曜日)

場所:オンライン開催

内容:オンラインでの学習、クイズ、ジェスチャーゲーム、ダンスなど

学習9月19日おはじきダンスジェスチャー

2019年度の活動の様子

★成人式の在り方について千葉市に提言!

日時:2019年6月1日(土曜日)および7月13日(土曜日)

場所:淑徳大学

内容:成人年齢の18歳への引き下げに伴い、成人式をどのように行うのか当事者である高校生、大学生で議論をし、まとめた意見をCCFCでの結論として、市に提言をしました。

ccfckoukouhanasihappyoukokuban

※出された意見の例

・成人式を18歳にすると受験があり難しい。20歳だと大学が休みだし、今までと同じで分かりやすい。

・成人が18歳になるので18歳が良いが、受験等もあるので5月に行うと集まりやすい。

・ビデオメッセージは千葉市出身の著名人が良い。

・名称を変更してはどうか。

★夏休みこども教室

開催日:2019年8月6日(火曜日)および8月27日(火曜日)

場所:淑徳大学

内容:夏休みの宿題、自由研究を、水遊び、シャボン玉づくり、ボッチャ体験、スライムづくり、サッカー教室など

syabon2take2parasoccer

★こどもメリクリカフェ

開催日:2019年12月21日(土曜日)

場所:千葉経済大学学生ホール

内容:カップケーキデコレーション、スノードームづくり、折り紙でのクリスマスツリー飾りなど

santacakesnowtandai

 

★2018年度の活動の様子

イベント名:メリクリカフェ

開催日:2018年12月22日(土曜日)

場所:千葉経済大学学生ホール1F食堂

内容:スノードームづくりや、ケーキのデコレーション、お菓子のつかみどりなど

merikurikanban3kanban2

hanashiai

★2017年度の活動の様子

【こども・若者宣言】

CCFCでは、こども・若者サミット(別ウインドウで開く)で発表された「こども・若者宣言」を指針にして活動が行われます。

kodomowakamonosengen


このページの情報発信元

こども未来局こども未来部こども企画課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階

ファックス:043-245-5547

kikaku.CFC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?