緊急情報
更新日:2024年9月2日
ここから本文です。
千葉市では「子育て支援員(地域保育コースの一部)研修」を実施します。
本研修は、基本研修が会場集合型、専門研修(心肺蘇生法,見学実習除く)がeラーニングでのオンライン研修となります。
<「子育て支援員(地域型保育)」とは>
国が定めた内容の研修を修了したもので、保育士等の資格を保有していなくても、一定の条件の下で、配置基準を満たすための職員として、以下の事業に従事することができます。
※看護師、准看護師の資格をお持ちの方で保育所等に従事したい方、従事されている方の受講も可能ですので、ぜひご参加ください。
R6千葉市子育て支援員研修開催のご案内(PDF:526KB)←(クリック)
・基本研修(40名定員)
後期コース 9月22日(日) 9月29日(日)
※今回は後期コースの募集となります。
・心肺蘇生法の講習は実技となります。
会場:千葉市役所本庁舎 正庁 ※会場は変更となる場合があります
・講義・実習すべて受講できる方のお申込みをお願いします。
下記①②両方に該当する方が対象となります。
①千葉市在住または、市内保育施設に勤務している方(勤務を希望する方)
②オンライン(※)での受講が可能な方
※下記のとおり、専門研修(心肺蘇生法と見学実習は除く)についてはオンラインでの実施となります。
専門研修…eラーニングシステム上でのオンデマンド配信。
研修開始後に通知する配信期間内であればいつでも視聴可能な配信方法です。
選択科目の「地域型保育」と「一時預かり」両方を受講された場合、見学実習が4日間となります。
詳しいカリキュラムは、「R6千葉市子育て支援員研修開催のご案内」をご参照ください。
教材は、研修実施業者からご自宅へ郵送となります。
お申込みはこちら(ちば電子申請サービス)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
幼稚園教諭、看護師、准看護師の資格をお持ちの方で、現在保育園、小規模保育施設等に勤務されている方は基本研修が免除となります。免除を希望される方は別途、資格証の画像を電子申請に添付してください。
メール:unei-shido@city.chiba.lg.jp
FAX :043-245-5894
住所:〒260-8722 千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所 本庁舎8階
申込先:千葉市役所幼保指導課 指導班(担当者:縄田)
・申し込み締め切り 令和6年 8月26日(月)15時
※研修実施5日前までに決定した日程、詳細案内、または落選についてメール等でご連絡いたします。
なお、市内の保育園等に従事されている方が優先となりますのでご希望に添えないことがございます。予めご了承ください。
平成27年より准看護師の方が、保育所等に勤務した場合、「准看護師を保育士とみなすことができる」制度(下記参照)がスタートしました。子育て支援員研修を受講し、専門的な知識を習得しませんか。
<参考>
「千葉市児童福祉施設の設置及び運営に関する基準を定める条例」
第3条 乳児4人以上を入所させる保育所に係る第46条第2項に規定する保育士の数の算定については、当分の間、当該保育所に勤務する保健師、看護師又は准看護師を、1人に限って、保育士とみなすことができる。
「千葉市家庭的保育事業等の設置及び運営に関する基準を定める条例」
第29条3 前項に規定する保育士の数の算定に当たっては、当該小規模保育事業所A型に勤務する保健師、看護師又は准看護師を、1人に限り、保育士とみなすことができる。
※過年度に講義等を受講し、これから見学実習を行う方も以下の様式をご利用ください。
①見学実習依頼書(ワード:22KB)【実習前に園へ提出】
②見学実習誓約書(ワード:21KB)【実習前に園へ提出】
③見学実習確認書(ワード:20KB)【実習後に市へ提出】
④見学実習記録(ワード:25KB)【実習後に市へ提出】
このページの情報発信元
こども未来局幼児教育・保育部幼保指導課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階
電話:043-245-5727
ファックス:043-245-5894
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください