緊急情報
更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
幼保運営課では、公立保育所の管理運営、保育料の徴収、民間保育園や保育ルームに対する指導・助成のほか、一時預かり(定期利用・不定期利用)、家庭的保育など各種保育サービスに関する業務を行っています。
子育て支援情報サイト「子育てナビ」では、子育てに関する行政サービスを分かりやすく紹介しています。知っておくと便利な行政サービスや、子育ての情報集めに、ぜひご活用ください。
(バナーをクリックしてください。)
保育所についてはこちらをご覧ください。
保育園等に入園をご希望の方はこちらをご覧ください。
千葉市では、保育士等の皆さんに、気持ちよく、やりがいをもって働いていただくため、処遇改善策を数多く実施しています。
千葉市の公立保育所で保育士として働く職員からのメッセージ動画と保育所の仕事がわかる「保育所の一日」を掲載しています
市内の保育施設において、職員による児童虐待等があった場合は、こちらから声をお寄せください。
公立保育所の会計年度任用職員の職種と雇用までの流れについては、こちらをご覧ください。
保育士等宿舎借り上げ支援事業について事業者の方はこちらをご覧ください。
保育士等給与改善事業(月額最大3万円の支給)については、こちらをご覧ください。
市内の保育施設等への立入調査実施状況については、こちらをご覧ください。
子ども子育て支援新制度における、施設型給付等については、こちらをご覧ください。
幼児教育・保育の無償化に係る事業所向け説明会等については、こちらをご覧ください。
幼児教育・保育の無償化に伴う保育の必要性の認定の手続きについては、こちらをご覧ください。
経済産業省より、児童関連施設等の防災ハンドブックが示されました。災害に備えた準備や、災害発生時の対応にお役立てください。
ベビーシッターなどを利用するときは、厚生労働省が示す留意点をご確認くださいますようお願いします。
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
|
---|---|---|---|
幼保運営課 管理第一班 | 千葉中央コミュニティセンター9階 電話:043-245-5726 FAX:043-245-5894 |
|
|
幼保運営課 管理第二班
|
千葉中央コミュニティセンター9階 電話:043-245-3188 |
|
|
幼保運営課 助成第一班
|
千葉中央コミュニティセンター9階 電話:043-245-5729 FAX:043-245-5894 |
|
|
幼保運営課 助成第二班 |
千葉中央コミュニティセンター9階 電話:043-245-5735 FAX:043-245-5894 |
|
|
幼保運営課 指導班 |
千葉中央コミュニティセンター9階 電話:043-245-5727 FAX:043-245-5894 |
|
このページの情報発信元
こども未来局幼児教育・保育部幼保運営課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター9階
電話:043-245-5726
ファックス:043-245-5894
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください