緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 保育所・幼稚園・認定こども園 > 保育園等のご案内
更新日:2024年10月2日
ここから本文です。
保護者のいずれもが、何らかの事情で保育することが困難な状況にある場合について、0歳~就学前までのお子さんを保育しています。
※保育園等に入園をご希望の方は下記をご覧ください。
・利用申請について(詳細はこちらをご確認ください。)
※令和6年10月15日(火曜日)に詳細な情報を公開します。
・利用申請について(詳細はこちらをご確認ください。)
・保育園・認定こども園等受入状況一覧
各園の受入可能状況を○×△等の記号で表した一覧です。
・保育園・認定こども園等入園・入園待ち状況一覧
各区の入園・入園待ち状況を数字で表した一覧です。
・「ちばしのマップ」(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)について
「ちばしのマップ」は、千葉市の行政地図情報をインターネットを通じて、わかりやすく公開・提供するサイトです。
知りたい地域の保育園や認定こども園等の場所を検索することができます。
月曜日~土曜日 最長11時間(園によって開園時間は異なります)
年齢別保育、混合保育、縦割り保育を行っています。
育児相談 | 子育ての不安、悩みなどについて、お気軽にお電話ください。すべての保育園等で相談に応じています。 |
---|---|
障害児保育 | 集団保育可能で日々通所できる、心身に障害のあるお子さんが、保護者の就労等により保育を必要とする場合に、すべての保育園等で保育しています。 |
産休明け保育 | 産後休暇明けのため保育を必要とする場合に、生後57日目から、乳児保育を実施するすべての保育園等で保育しています。 |
延長保育 | 保護者の就労等により通常の保育時間を超えて保育を必要とする場合に、保育時間を延長してお子さんをお預かりしています。 |
一時預かり事業(不定期利用) (裁判員となる方へ) |
保護者の病気・入院や、冠婚葬祭などで緊急・一時的に保育を必要とするお子さんをお預かりしています。 |
週2~3日のパート就労など、断続的に保育が困難となる場合に、申請した曜日でお子さんをお預かりしています。(旧 特定保育) | |
休日保育 |
保育園等に入所しているお子さんで、日曜日・祝辞同等に保護者が就労のため、保育を必要とするお子さんをお預かりしています。 |
地域交流や 所(園)庭開放 |
地域の親子等を対象にした地域交流(異年齢交流・育児講座等)や所(園)庭開放を行っています。 |
地域子育て 支援センター |
育児不安等についての相談指導や子育てサークルへの育成・支援等を行っています。 |
詳しくは最寄りの保育園等にお尋ねください。
一部の幼稚園では、概ね7時30分~18時30分までの「長時間預かり保育」を実施しています。
詳しくは「私立幼稚園における長時間預かり保育」をご覧ください。
新規開設の認可保育所等では、1・2歳児を対象に「期間限定保育事業」を実施しています。
詳しくは「期間限定保育事業について」をご覧ください。
中央保健福祉センター こども家庭課 |
住所 〒260-8511 中央区中央4-5-1 電話 043-221-2172 FAX 043-221-2606 E-mail kodomokatei.CHU@city.chiba.lg.jp |
---|---|
花見川保健福祉センター こども家庭課 |
住所 〒262-8510 花見川区瑞穂1-1 電話 043-275-6421 FAX 043-275-6318 E-mail kodomokatei.HAN@city.chiba.lg.jp |
稲毛保健福祉センター こども家庭課 |
住所 〒263-8550 稲毛区穴川4-12-4 電話 043-284-6137 FAX 043-284-6182 E-mail kodomokatei.INA@city.chiba.lg.jp |
若葉保健福祉センター こども家庭課 |
住所 〒264-8550 若葉区貝塚2-19-1 電話 043-233-8150 FAX 043-233-8178 E-mail kodomokatei.WAK@city.chiba.lg.jp |
緑保健福祉センター こども家庭課 |
住所 〒266-8550 緑区鎌取町226-1 電話 043-292-8137 FAX 043-292-8284 E-mail kodomokatei.MID@city.chiba.lg.jp |
美浜保健福祉センター こども家庭課 |
住所 〒261-8581 美浜区真砂5-15-2 |
保育園・認定こども園等の一覧です。 |
保育園・認定こども園等の一覧です。 |
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください