本文へスキップします。

千葉市

文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青
黄
黒
  • ふりがな表示
  • 音声読み上げ
  • Foreign language

組織から探す

  • よくある質問
  • 検索・共通メニュー
  • コンテンツメニュー
  • ホーム
  • くらし・地域・手続
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 魅力・観光
  • しごと・産業
  • 市政全般

ホーム > くらし・地域・手続 > 安全・安心のまちづくり > 火災・防火 > 知識・予防

火災・防火

  • 火災・防火に関する重要な情報
  • 千葉市消防局~FIRE BUREAU CHIBA~
  • 住宅用火災警報器
  • 消火器
  • 知識・予防
  • こどものための消防(しょうぼう)
  • 講習会・説明会
  • 申請・届出
  • ボランティア
  • 事業者の皆さまへ
  • 関係機関へのリンク
  • 消防局
  • こちら千葉市消防団です!!
  • 消防情報メールは一部の方に利用制限があります
  • 【重要】”弾道ミサイル落下時にとるべき行動”
  • 「消防団」ってこんなトコです!
  • 「千葉市学生消防団活動認証制度」で学生を支援します!
  • あなたの地域を守る「消防団車両」!!
  • 千葉市消防団協力事業所表示制度
  • 消防団活動の軌跡
  • 消防団の制服一覧
  • 消防団員募集中!!
  • 地域の安全を守る「消防団」を一緒に応援しませんか?
  • よくある質問と回答
  • 情報が見つからないときは
  • 各種制度、手続、施設等に関する問い合わせ 千葉市役所コールセンター 電話番号 043-245-4894 年中無休 午前8時30分~午後9時 土日休日・年末年始は午後5時まで

あなたにぴったりな情報を表示します

開く

興味/関心ごとを選択

この情報で表示する

よくみられているページ

  •  

きてみて!わたしの区

  • 中央区
  • 若葉区
  • 花見川区
  • 緑区
  • 稲毛区
  • 美浜区

ここから本文です。

更新日:2015年2月18日

知識・予防

  • 火災予防情報
  • 放火されない環境をつくりましょう!!
  • 迷惑駐車防止にご協力を!!
  • 消防局から住宅防火に関するお知らせ
  • 防火ポスターコンクール
  • 火災事例の再現実験映像です。
  • 住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
  • スプレー缶の火災に注意!!
  • 地震発生時の出火防止対策
  • 地震による電気火災対策には、感震ブレーカー等が効果的です!
  • ストップ、ドロップ&ロール!!(着衣着火の対処法)
  • 電気火災を防ぎましょう
  • 住宅用火災警報器は設置から10年を目安に本体の交換をお勧めします!!
  • 住宅用火災警報器の捨て方
  • 防炎製品をお勧めします!
  • 安全確実な初期消火のために
  • 感震ブレーカーPR動画
ツイート

ページの先頭へ戻る

  • サイトマップ|
  • サイト利用案内|
  • リンク・著作権・免責事項|
  • 個人情報保護方針|
  • ウェブアクセシビリティ|
  • 携帯サイト|
  • 市のプロフィール|
  • リンク集

Foreign language

千葉市役所

〒260-8722 千葉市中央区千葉港1番1号代表電話番号:043-245-5111
開庁時間:8時30分から17時30分(土日祝日および12月29日~1月3日を除く)
  • 市役所へのアクセス
  • お問い合わせ

Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.